*

23日の台風その3・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



23日の台風その3 2016-08-23

23日未明の台風
結構な雨量だった

眠い目をこすりながら
オレ待機していたよ

午前0時03分写真を撮るべく現場へ
小川は大河となっていた
牧草畑を総舐めである

大河の水位は長靴半分
被害としては申し分ない

カメラ付随の小さなストロボは
やはり光量不足
うまく撮れてない、残念

早朝に牧草が寝転んだ形骸を撮影
向かいの宅地もその形骸が甚だしい

さて次は田んぼ
倒れてるだろうなあ
立て直さなければなあ

なんて考えながら
頭を垂れて現場へ

一番高い田んぼに立ち見渡す
緑の視界が広がる
凹んだ箇所がない

手塩にかけた?稲が踏ん張ったのだ
落胆から奇跡へ
しばし、綺麗な田んぼに見惚れる

あと、台風が何度来ることやら
どうも素直に喜べない
何かある、きっと何か

いつから疑い深い自分になったのだろう
アマゾンのプライム映画の見すぎだなあ
昨日は雨ふり理由に5本観たしなあ

「永遠の0(ゼロ)」はとても良かったよ
無駄死にするな!生きろ!生き抜くんだ!

今朝の奇跡の稲
この心が通じたのかな?

スポンサードリンク(sponsored link)


土着天敵農業 2016-08-24

殺虫剤をかけて又かけて
これじゃあ、殺虫剤の効きにくい害虫が増えるわいな
進化したゴジラ!のごとく

しからば
生き物には生き物で対抗

これを「土着天敵」の手法と言うそうな
この完璧な?4文字熟語オレは初めて聞いたよ

野ねずみ対策などで駆除する動物を使うは
よく聞く話だが

害虫に取り入れてるなんてね
害虫から見れば相手は害虫?
あ~、頭がこんがらかる

実際この手法、
熱心に取り組んでる地域が増えてるそうな

着眼点が素ん晴らしい
害虫どうしのサバイバルを活用なんて

しかしねえ、
害虫どうしは共存してるんじゃなかったのか・・え?

この「土着天敵」効果が出るまで3年
釣り人ごとくの根気と辛抱強さ
オレにはどうなんだろう?

さてそのシステムは?
害虫の嗜好性のある植物を植え寄せ集める
そこへ害虫に対抗する害虫を放つ

飛んで火に入る夏の虫!
てなごとく

りんご、野菜類に試され効果を得ているとか
ならば、早く稲にも対応ならんものか?



事務の軽減 2016-08-25

向こう一週間雨ふりが続くとのこと
梅雨に戻ったような感じ

飲み会が予定されてる土曜日は結構な雨ふり
今回、欠席しようかいな

欠席といえばOB会役員会の欠席
翌日、わざわざ会議資料を届けに来た
事務局長さんである

取りに行こうと思ってた矢先
とても恐縮である

事務局も会員数が増えて大変なようだ
引き継ぎしたころは70名
今や120名だもんなあ

「事」を通知するだけで大変だよ
ちょっとぼやき

そこで工夫
行事のたびの通知ではなく
何件かの行事日程をまとめて出す

いつの行事は出れる
この行事は出れない
なんて、一発で把握するんだとか

いいんじゃないでしょうか

ところで今年度から事務局引継ぎではなかったかいな?
う~ん、それなんだよ!

引き継ぎ書類まとめて
よっこらしょと持って言ったらさ
彼、血色悪く覇気もないんだよ

持病が進行してものすごく体調不良のようだ
これではならじと会長と相談のうえ
彼が、体調回復するまで継続することにしたよ

そうか、春の総会以来そういったドラマがあったんだ
いや、ご苦労さま
オレもあまり手間暇掛けないようにしなければ

深く一礼して、軽トラの事務局長さんを見送った

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

肥料が安くなる・・・ほか1話

肥料が安くなる 2017-12-17 「春肥最大3割安く 銘柄集約 改革が奏功 全農」

記事を読む

ペアランチ券その3・・・ほか1話

ペアランチ券その3  2018-02-28  実は断酒していたのだ 先月2月26日

記事を読む

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根から1階に落ちる滝のような雨

記事を読む

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30.5㎏の米袋をつくり出荷

記事を読む

晴れの日・・・ほか3話

晴れの日 2018-01-13  娘2人の成人式は当然のごとく和服の着物 息子の場

記事を読む

追肥終了・・・ほか1話

追肥終了 2017-07-26 今年の稲の成長は5日ほど遅いという 5月20日以降

記事を読む

追肥を待っていた稲・・・ほか3話

追肥を待っていた稲 2015-08-07 7月中旬幼穂形成期に入り葉色も大部落ちてきた

記事を読む

続きの作業・・・ほか4話

続きの作業 2015-11-15 昨日の雨に続き今日も朝から雨ふり、重たく降ってます。

記事を読む

牧草刈り始まりました

今朝、残念な報告一つ、例の鴨の卵、別な場所で半分に 割られて中身がありませんでした クチ

記事を読む

民間療法?・・・ほか9話 

民間療法? 2013-03-19 昨日のWBC残念。思わず力が抜けちゃいました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年11月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑