除雪にはまだ早いかな・・・ほか2話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記
除雪にはまだ早いかな 2016-12-15
約5センチの積雪
陽が昇ってきたし溶けるな
そんなこと考えながら雪野原を見渡す
あれまあ、トラクターからオイル漏れが
ギアボックスの辺りから
覗くと薄らとオイルがにじみ出てる
時間をかけて下に雫となってるようだ
はて、この間までは何ともなかったが
どうしたんだろう
そう言えば、木材運びの時
畑の段差で腹をこすったっけ
タイヤの空回りでアクセル吹かし何回も前後したっけ
原因はその時だな
無理したことが悔やまれる
さて、どうしましょうか
ま、しばらくこのままだなあ
応急処置はないものだろうか?
も少したったら、周辺のねじを締めてみよう
ここ2~3日、野暮用が続く
昨日は本出版原稿の添削だったしなあ
スポンサードリンク(sponsored link)
飼料用米の不安 2016-12-17
どうも財務省は国策と同調しないようだ
例えばこうだ
お米のだぶつきで米価格が急下落
農林水産省のテコ入れで
減反を進める中、合わせての有効活用が勧められた
飼料用米である
生産者の意欲をそぐわないよう奨励金(補助金)をだす
おかげで、お米の需要と供給のバランスが調整され
米価格はほぼ以前の価格に持ち直した
資料用米は輸入の飼料に替わって家畜飼料となり
肉牛、乳牛の生産コストに大いに役立った
遊休地の有効活用にもなり緑多き田園が復活した
勧められて数年
慣れない飼料用米作りの目処も出てきた
これで農業も持ち直すだろう
誰もが思ってた矢先
財務省が補助金について茶々を入れてるという情報が・・・
片方でヤレと言う、片方でブレーキをかける
事は両輪で上手くゆくもの
この現象一体何なんだろう?
財務省無くして政府直轄の部省を設ける必要があるのでは
なんて思いながら
今後の成り行きを見ている私
それにしても、アンテナ高くして
先駆けしなければならない農業となった
時代も変わったもんだね
検討します 2016-12-18
「検討します」という言葉
はたして前向きの言い方か
その場逃げの言い方か
どちらの思惑にも使える言葉だ
実にいい言葉
使い勝手のいい言葉だ
この「検討します」の言葉を使わないで言ってごらん
そう言われると
はたして、発言出来なること多々ではないだろうか
我が「市」の議会答弁
一杯使われている
我が「市」の流行語大賞にしたらどうだろうか
これを言われると
議員の質問が続かない
前向きに捉えてくれたという満足感からだろうか
時間稼ぎなんだなあ、これが
しばらく経って再質問すると
また同じ答弁で、検討しますで締めくくられる
結果、進歩も発展もない
行政だから存えてるものの
民間だったら、とてもじゃないが直ぐ潰れてしまう
ソフトバンク、孫正義氏の手法をぜひとも参考にされたいものだ
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
ゴクローさん・・・ほか9話
ゴクローさん 2013-11-17 前前日の「運転免許」に続くお話し ある日、同
-
-
30年目の運命・・・ほか1話
30年目の運命 2018-01-17 ~30年目の運命~ そう、「俺たちの旅」、
-
-
つっかい棒(その2)・・・ほか1話
つっかい棒(その2) 2017-11-22 テント倉庫のつっかい棒 自作するとい
-
-
荒掻き始まる・・・ほか3話
荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を
-
-
夏休みの宿題・・・ほか9話
夏休みの宿題 2013-08-06 孫(女の子)がやってきた。 天心爛漫で どこか傍
-
-
気分は宙船で~す・・・ほか3話
気分は宙船で~す 2015-08-25 午後から田んぼに入ってみた、 冷害を思わせ
-
-
傾斜地は怖い・・・ほか9話
傾斜地は怖い 2014-10-26 ロータリーレーキにて牧草攪拌。 平地では、トラ
-
-
その時が来た・・・・ほか3話
その時が来た 2016-06-26 2013年7月10日のブログに不安めいたこと書いた。
-
-
天才にする親のアドバイス
藤井聡太六段しかり羽生結弦選手しかり この二人の才能を伸ばしたのは親の力が大きいとの記事
-
-
よっしゃよっしゃの税金申告・・・ほか1話
よっしゃよっしゃの税金申告 2018-02-20 用意した資料と各項目別に整理した一
- PREV
- 足元を見よ・・・ほか2話
- NEXT
- 値上げ・・・ほか2話