*

ちと心配・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


ちと心配 2017-08-27 

久しぶりの晴れ間
田んぼの草はぼうぼう
例年なら畦畔の草刈は終了してるのだが

今年はこの通りの天気
稲の発育が大部遅れている
実が固まっていない

カメムシの被害が心配される
相まってイモチ病の心配

防ぐ手立ては相反する
カメ虫は畦畔の草むらに潜んでる
草を刈ると田んぼの稲に追い出すようなもの

片やイモチ病は蒸れるのがダメ
畦畔の草刈りして
風通し良くしてやらなければ

どちらが被害だろう
イモチ病だろう
痛み分けの判断、ある種の賭け





カモ対策 2017-08-29 

田んぼの畦畔草刈りやっと終了
2日半かかりました
カモ対策のため、内側は10センチ程刈り残しました

すっかり刈ると
垂れた穂がカモの嘴の高さとなるので
カモにとってはカモの状態となります

端側の稲がすっかり食われて真っ白
悔しいです
どうにかならんものかと考えたせめてもの対策

カモが食いづらいよう
足元の草をぼうぼうにしておくのです
田んぼの風通しを良くすることと少し相反かな

だから10センチ幅の薄さにするのです
風通しを出来るだけ良くしつつ
カモ対策にも効果を出す刈り方、いかがでしょう

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

田起こし、いざや出陣!

さあ、アタッチメントのロータリをヤフオク落札の 愛車(トラクター)GL300に取り付けまし

記事を読む

「下町ロケット」から学ぶリーダーシップ

リーダー、リーダーシップってなんだろう、 普通、リーダーと言えば、 肩書が上の人、年

記事を読む

マニュアスプレッダーの詰まり

さすが良質の堆肥粘りが違う フロントローダーフォークからの落ちこぼれも少ない 4回も

記事を読む

保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー

昨年の春にわずかばかりのお米の種籾と、 わずかばかりの培土を保育園の年長組の園児にあげま

記事を読む

犬の散歩のミステリー

家庭のゴミ収集日の寒い朝、道路はカッチンカッチン。 ゴミ袋を持って集積所に向かう。

記事を読む

オリーブオイルの摂取その2・・・ほか4話

オリーブオイルの摂取その2 2016-02-08 オリーブオイルはなぜ便秘にいいんだろ

記事を読む

手を振る瞬間が若い・・・ほか9話

手を振る瞬間が若い 2015-01-04 誰だい、正月三が日は大荒れなんて?私の所は穏

記事を読む

食と健康を意識

yosyasyanです。 訪れてくれて、ありがとうございます。 さて、食と健康、こ

記事を読む

夏休みの宿題・・・ほか9話

夏休みの宿題  2013-08-06 孫(女の子)がやってきた。 天心爛漫で どこか傍

記事を読む

ゴールデンタイムの余波・・・ほか1話

ゴールデンタイムの余波 2018-02-12 平昌オリンピックのジャンプ レジェン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑