*

等級下がる・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


等級下がる 2017-10-12 

残念無念
昨日の米検査
出荷全部2等級

私が米作り始めて
3度目

1度目は乾燥機設置した年
2度目は玄米の肌ずれ
3度目今回という訳

やはりそれぞれに原因がある
火力の調整、ゴムロールの適切な交換
天候不順により青米多々

例年と比較して損失多し
収量減やらで約15万円は減額
我が家にすれば大金

家内曰く
今年はあちらこちらに
気前よくお米あげるの控えるべし

絶対に昨年のお米のほうが美味しいはず
新米が出来たからといって
処分(安売り)しないで自家消費しましょう

さて、今日は飼料用米の籾摺り
こちらは収量にあまり影響なさそう
遅刈りしたしね

選挙では300議席に迫る勢い
だなんて与党が息巻いてるし
我が家の最後の収穫、是非あやかりたいものだ





水分値の戻り 2017-10-13

今年の農作業
特に夏から秋にかけて
想定外のことばかり

その一つに
水分値の戻りがある
14.5%で乾燥させた籾

乾燥機から排出して
小屋2階に一時保管
2番目3番目と日にちを置いて積み上げておく

主食用米の出荷が終わり
飼料用米の籾摺り
籾すり機にかけて異常に気付く

1袋目玄米の状況確認
最初のとっつきは籾が混入する
2袋目の籾摺りから出荷用を作る

3袋目、さて水分値確認
ん??、16%を超えてる
おかしい、気持ちが焦る、測定器の故障か?

数回測っても結果は同じ
籾摺り機を止めて
2階の籾の水分値を計る

あちゃ、本当に水分値が高いのだ
このまま出荷すれば
検査から戻される

恥さらし、自分の沽券にかかる
2度手間、運賃も往復分かかる

仕方なく籾摺り作業取りやめ
再度の乾燥をはじめる
乾燥機に入れる籾の重いこと重いこと

家内と二人で1時間かけて満タン
汗ぶっ垂らしてやった
結局籾摺り始めたのは午後2時過ぎから

1%以上の水分値の戻り
こんなに戻ったのは
初めての体験だ、青米のせいだな

スポンサードリンク(sponsored link)


腰痛し 2017-10-14 

明日は籾摺り
作った30.5kgの玄米袋を積み上げなければならない
自分の腰、持つだろうか?

腰周りが痛い
毎日、ストレッチ
腹筋、背筋、腕立てふせ

やったのにこの有様
残念
いやいや、ストレッチしたからこそこの程度

今日一日は無理せず養生だね
軽作業メニューを考えなければ
コンバイン洗浄、籾コンテナ掃除解体とか

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

催芽開始・・・ほか4話

催芽開始 2016-04-15 稲の種籾を4月7日から水に浸して今日催芽開始。 う

記事を読む

舐められる・・・ほか4話

舐められる 2015-05-01 安倍首相が、アメリカ上下両院合同会議で演説、我が国の

記事を読む

エアーコンプレッサー騒動(その4)・・・ほか9話

エアーコンプレッサー騒動(その4) 2012-07-24 ― 1.9kwモーター取り付けの巻 

記事を読む

夏タイヤに交換

お世話になりましたスタッドレスタイヤ 4月に入った今日、履き替えです 昔の冬タイヤは

記事を読む

おじゃまします今日から・・・ほか4話

おじゃまします今日から 2015-12-25 朝のゴミ出し、歩くこと数百メートル。

記事を読む

中島みゆきメールマガジンからの楽しみ

さてさて、私の尊敬する歌手、中島みゆきのメールマガジンが 届きました。CM、TV放送、ロー

記事を読む

ヘトヘト・・・ほか1話

ヘトヘト 2017-04-10 春の農作業準備 色々細かい作業がある しかし体

記事を読む

追肥終了

気になっていた牧草の追肥やっと終了、思ったより時間がかかる 猫の額ほどのたったの面積、14

記事を読む

ロータリー台座がみごとに歪む・・・ほか4話

ロータリー台座がみごとに歪む 2015-07-24 田んぼの草刈りも一段落、何日か手を

記事を読む

マスクして・・・ほか1話

マスクして 2017-07-21  ハンマーでブロック砕き 粉塵があがるのでマスク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑