*

じしん・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


じしん  2016-11-12

自身、自信、地震
朝6時40分過ぎ地震があった
最近多いな、と思いながら収まるのを待つ

いつもより長いな
揺れの強さもある
デカくなるかと身を固くしてたら収束

さて今日のブログは地震
おさまるってどんな字を書くっけ
治まる、納まる、収まる

ヤフー知恵袋
「収束」という熟語に使われる「収」を使って、
地震が“収まる”と書く

ちなみに「収束」とは、<分裂・混乱していたものが、
まとまって収まりがつくこと>という意味

「収」は、<元どおりの安定した状態になる(する)>という意味
ふ~ん、、

「治める」は、
「乱れた状態を正しい状態に戻して安定させる」という意味

「国を治める(治国)」「山林河川を治める(治山治水)」
「世の中を治める(治世)」「政事(まつりごと)を治める(「政治」)」
などと使われる


ふ~ん、、朝からひとつ勉強になった
世の中、
治める→分裂する→収束する→乱れる→治める→分裂する・・・

これの繰り返しかな?



開墾もどき 2016-11-13

開墾もどき
始めて何日が経つのだろう
木の伐採、根っこ掘り、土起こし

わずかな土地とて、舐めてかかった作業
いつになったら終わるのだろう
したたり落ちる汗のしょっぱいこと

しかし
先人の苦労は相当なもの
やってみてその大変さがよく分かる

機械もない時代
ひと鍬ずつ起こしたんだからね

終戦間もなく満州からの引揚者たちによって
開墾されたこの地帯
せっかくの耕作地を放棄したツケが今私に

農地の維持管理は大切
せめて、年1回だけでも草刈りしてれば
こんなことにならなかったろうに

今日明日天気はよさそうだ
勉強と反省のために、今日もかんばるべえ!



あと1日半 2016-11-14

長かった開墾
昨日から目処が付いて来た
様子を見に来たジジ様驚いてた

無理だ諦めろ
ハナっから開墾の考えはなかったジジ様

目の前に広がる、スコップで整然と堀起こされた元荒地を見て
考えが一変したよう
よくやった、大したもんだの顔つき

来春には
牧草の種を蒔いてもらうことにした

今日も残り分開墾
午前午後と続ければ
さすがに腰が痛くなる

早めに作業切り上げ
明日にかける
あと1日半だなあ

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりのドラマがあった。 家を買った

記事を読む

いっぺんに咲いちゃった

我が家のまわりの桜、こぶし、まんさく、水仙が 気づいたらいっぺんに咲いてた 順番に

記事を読む

穏やかな日々・・・ほか2話

穏やかな日々 2018-01-07  正月中穏やかな天気 助かってる あとが怖

記事を読む

私が「食育」に興味を持った理由その2

昨日は、「食育」の3本の柱のひとつ、選食力を養うを話して みました。続く2つ目は、食事作法

記事を読む

オリーブオイルと私その2

オリーブオイルはなぜ便秘にいいんだろうか? 理屈から納得するタイプの私、早速調べた。

記事を読む

オリーブオイルと私その3

オリーブオイルが、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防ほか、 動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞など

記事を読む

ボランティア・・・ほか2話

ボランティア 2016-09-25 まさに秋晴れの日です 今日のボランティアは暑く

記事を読む

無神経で幸せな猫その2

中島みゆきの映画をみにいった。 「橋の下のアルカディア劇場版」である。 久しぶりの映

記事を読む

ミドリムシってどんなムシ?

最近、あちらこちらで宣伝されてる「ミドリムシ」なるもの、 ゲエ~、虫を飲むのかい?いくら物

記事を読む

記憶力ってどうよ?

歳いって記憶が悪くなった いや、もともと悪かっただけなんて 自虐的発言でついおさめて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑