水道屋さん・・・ほか2話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記

水道屋さん 2017-01-15
氷点下10度を切った寒さ
我が家の玄関、窓ガラスは
白い綿が出るようにして凍った
こんな朝でも、早く起きて食事をつくる家内
何というか、頭が上がらない
ごはんですよ、の声で起きる私は何と贅沢
ご飯を済ませ、洗面所で歯を磨く家内
ねえ、風呂場から水が流れてる音がするんだけど
凍りつく私
水道管をやっつけたかな?
これは、一大事
水道の立ち上がりを確認
ここからは、流れる音はしない
ドタバタしてるうち、ボイラー周りから聞こえてくることが分かった
おかしい、昨夜の風呂が終わって
しっかり水抜きしたはずだが
水抜きは私の担当、こりゃボケたかな?
水道より私自身が心配になった
ボイラーの水抜き栓は締まっているし
ボイラーの中で水が流れてるような?
こうなれば、私では手が付けられない
知り合いの水道屋さんに電話
会社の電話は通じない、出ない
社長の携帯に電話する
すぐ出るも今すぐの対応は出来ないとのこと
今、お客さんのところ
朝から、あちこち呼ばれて大変だよ
私だけではないようだ、水道凍結が多発の様子
昼過ぎに、水道屋さんがきた
社長みずから、従業員は出払ってるらしい
2~3件飛ばして、お主の所に来たよ
知り合いとはありがたいものだ
事情を聞いてボイラー周りを確認する社長
程なくして、こりゃあ漏水ではないよ
はあ、だって音が聞こえるし
これはね、ボイラーが管を凍らせないように
自動で湯(水)を巡回させてるんだよ
追い焚きが循環する音だね
故障でも何でもない
一定の温度が下がると
凍らないように自己防御するシステムになってるんだよ
はあ、最近のボイラーは何て賢いんだ
拍子抜けと
勉強した1日でしたね

ビニールハウスの雪かきコツ 2017-01-17
ビニールハウスの両サイドに堆積した雪
120センチはある
雪かきにはコツがある
やみくもにかいてはただ疲れる
それと、スコップの先でビニールを破ることも
ゆっくり丁寧にしないと
スコップでブロックにカット
上から四角、そして下にスコップを入れる
りっぱなブロックがスコップに乗る
スコップのスイングフォロスローをしっかり行うと遠くへ飛ぶ
バティングのコツみたいなものだ
ここでカッコつけて間をおく、これがミソ・ショウユ
疲れないためだ
面白いようにスコップから流れてゆく
これの繰り返し
要した時間は1時間と少し
砂糖を入れたコーヒーが実にうまい
スポンサードリンク(sponsored link)
朝から買い物 2017-01-19
朝から買い物ですが大雪
道という道は除雪がされていません
車の轍のみです
いつもなら、せめて幹線だけでも除雪されてるのですが
財政破綻がささやかれる我が市
除雪費用もままならないようだ
一体どうなりますことやら
除雪担当部署には朝から電話が殺到してるだろう
きれいに除雪してください
とは言わないが
せめて、1回だけでも除雪車があるけばいいだろうに
買い物済ませたら
また、雪が降ってきました
一市民から言わせれば
職員の給料上げるよりも
除雪費の予算をあげてもたい
ささやかな願い
私だけだろうか?
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
セーフ・・・ほか1話
セーフ 2017-09-30 アウト、セーフの野球 ニューヨークのマー君 15
-
-
失敗しない住まいづくり・考(その10)・・・ほか9話
失敗しない住まいづくり・考(その10) 2012-08-11 マイホーム学院なる講義内
-
-
一週間ぶり・・・ほか1話
一週間ぶり 2017-05-13 とても忙しい日が続いた サラリーマン時代より忙し
-
-
雨降りのような屋根雪解け水・・・ほか1話
雨降りのような屋根雪解け水 2018-03-04 屋根の雪解け水、大雨降りのような感
-
-
ロールベールラップサイロの積載、荷下ろしバケットの改造・・・ほか8話
ロールベールラップサイロの積載、荷下ろしバケットの改造 2013-11-06 天気が
-
-
ニャーゴ・・・ほか9話
ニャーゴ 2014-08-23 娘から保育園の迎えを頼むのメールがきた。 私の返事
-
-
久しぶり・・・ほか2話
久しぶり 2017-02-27 久しぶりの日記 ブログの操作も、なんかオボツカナイ
-
-
二度必要かな・・・ほか1話
二度必要かな 2018-02-06 雪が一日一杯降るとのこと 今日まで何度か降っ
-
-
我が愛車、車歴18年目なり・・・ほか1話
我が愛車、車歴18年目なり 2018-02-24 我が愛車、三菱の普通車セダン
- PREV
- ガンバルをやめる?・・・ほか2話
- NEXT
- お米買いに来ました・・・ほか2話
