*

経営所得安定対策受付・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



経営所得安定対策受付 2017-03-18

今年の稲作付面積の申告である
国の減反面積が守られているかチェックされる
今年の配分は例年のごとく減、マイナス1.2%の割り当て

中途半端な配分で、面倒くさいから
田んぼ1枚単位で対応する
結果、大幅な余裕を残してクリア

減反作物の種類によって補助も変わる
手間のかかる作物はそれなりの補助
牧草が一番少ないかな

供給相手の契約書、受領書が必要
微々たる取引でも書類は作成しなければならない
昨年は供給相手が変わり、2度手間だった

今年はどうなることやら
毎年相手の都合による取り引き
不安定で困るが仕方ない

さて、この受付昨年と同じにしよう
食用米、飼料米、不便な田んぼは牧草
作付比率も同じで行こう

今年の農作業、この受付から始まるのだ

スポンサードリンク(sponsored link)


米7合 2017-03-19

米7合炊いた
孫たち春休み土曜日だし
来るんだろうなと備える

ところがこういった時に限って
来ないんだよな

おかげで昨日はご飯大量に余ったよ

かと言って、まさかの時は来るし
ご飯が足りないといって
インスタントラーメンとかで凌ぐ

3連休の2日目
タッパに入れたご飯を考慮して
5合炊いた

家内が面白いこと言う
多く炊こうが少なく炊こうが
炊飯器に残るご飯の量は同じなのよ

どうやらジジババ様が目分量で
盛るせいらしい
タッパに入れてコタツに入れて保温

生活の知恵ですかねえ



手帳 2017-03-20

田んぼの雪が大部解け始めて
畦畔の枯れ草で区画が見えるようになった
そろそろ今年の農作業が始まる

昨年の手帳から
今年の手帳に農作業をメモる
曜日のズレを調整しながら日程を段取る

土日休日のスタッフの兼ね合いがあるからだ
普段は1人作業だが
播種、田植えは人員が必要

ここをポイントに
細かい段取りを遡って日程をはめていく
種籾浸水の容器をセットしたり
ビニールハウス内を片付けたり


培養土を運んだり
播種機をセットしたり
堆肥の切り替えもするかな?

残り少ない余暇
落ち着かない日々
腰が重いと感じる日々でもある

追伸
21日に愛車のタイヤ交換した昨年
今年は庭にまだ雪があるし
今年は雪解が少し遅いんだね

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

荒掻き始まる・・・ほか3話

荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を

記事を読む

ツルかサギか・・・ほか1話

ツルかサギか 2017-09-09  田んぼで2~3羽見る白い鳥 大型、ずんぐりむ

記事を読む

早よ送れ・・・ほか4話

早よ送れ 2015-11-29 今日から新米、昨年のお米はやっと終了。 水は少なめ

記事を読む

みんなで選挙・・・ほか9話

みんなで選挙 2012-12-16 今日は総選挙の日。 連呼、連呼も昨日で終わり。

記事を読む

つる状の雑草・・・ほか9話

つる状の雑草 2012-09-12 田んぼの畦畔と稲の間に、はびるようにビッシリと生え

記事を読む

田んぼのゴミ上げ

ほかでは何と言うんだろう、言い方がいっぱいありそう そう、田んぼのゴミのこと、代掻き後に浮

記事を読む

今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた

今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、 TPP影響で農業収入に期待できないとなれ

記事を読む

何とも情けない

3日前にぎっくり腰、何とも情けない ゴムバンドを2枚使って腰を養生、二重巻きだね 春

記事を読む

ヤフオク評価ポイントのルール・・・ほか3話

ヤフオク評価ポイントのルール 2016-07-20 スチールチェンソーを落札した後、足

記事を読む

洗濯の山・・・ほか1話

洗濯の山 2018-02-02  日中の最高気温1.7度まで上がるという ずっとマイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑