培土と猫と孫・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
培土と猫と孫 2017-04-08
小屋からビニールハウスへ
稲の培土を運び込む
1袋20キロ、腰に負担がかかる
ゴムのベルトを巻いての作業
フロントローダーに載せて運搬の傍ら
ネコ殿がきちんと正座してる
後ろ足に座り前足は揃えて立てる
招き猫スタイルの白い猫
しっぽを前足にまわしてとても暖かそう
何してるんだろ
1時間たってもジッとしてる
目を閉じ無念無想の顔、とても威厳を放ってる
ヒゲがあるからだろう
ヒゲがなければ、ああはならんな
なんて思いながら運ぶこと68袋
ポカポカ陽気
牧草の芽生え始めるまばらなる緑
のんびり仕事、至福の時
家に遊びに来た孫
今日は小学校の入学式で休みなんだとか
おじいちゃん、3時半になったら習字の塾にいくから送ってちょうだい
3時半か、中途半端だね、4時じゃダメかい?
ダメダメ、てなもんで3時少し過ぎで作業終了
農機具の移動 2017-04-09
冬場にビニールハウスに格納していた農機具の移動が始まった
苗作りのためビニールハウス内を空っぽにしなければならない
格納してたのは、田植機、ラップマシーン、牧草レーキ
ブロードキャスター(肥料散布機)などだ
一輪車なんてのもある、愛嬌だ
さて、これらの農機具を小屋、下屋に納める
パズルみたいな組み合わせが必要だ
あぶれた農機具は暫定的に外に置く
マニアスプレッダー(堆肥散布機)はすぐ使うので
トラクターにセットして下屋へ、少しはみ出るが仕方ない
マニアスプレッダーを置いてたところにラップマシーンを置くとか
トレーラーは外に出して、そこにはロールベーラーと
トラクター用ツインモアーを置くとか
デッドスペースが出ないよう工夫する
プロントローダーで吊り下げ奥へ押し込む
使用するときはまたフロントローダーで出す
溢れた農機具トレーラーにはブルーシートを被せる
フロントローダーもそのうち外に置くことになる
格納する小屋がもっと広ければこんなことしなくて済むのだが
ある物を使う、お金は掛けない
こんなことから毎春の行事となってる
2日がかりでやっと終了
明日からは種籾の浸水準備だね
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
青空教室・・・ほか4話
青空教室 2016-07-13 青空教室が午後3時から始まった。 ちょうど日中気温
-
-
勝った勝った・・・ほか1話
勝った勝った 2018-01-01 紅白歌合戦男子白組が勝った 白組司会二宮さん
-
-
赤兎馬の後始末・・・ほか4話
不倫事情 2015-05-17 不倫という言葉には興味をそそがれます(汗)。 マッ
-
-
興味をひくこと:食の安全って大変!!・・・ほか9話
興味をひくこと:食の安全って大変!! 2012-06-29 安全といわれる食物を作るこ
-
-
エアーコンプレッサー騒動(その4)・・・ほか9話
エアーコンプレッサー騒動(その4) 2012-07-24 ― 1.9kwモーター取り付けの巻
-
-
催芽開始・・・ほか4話
催芽開始 2016-04-15 稲の種籾を4月7日から水に浸して今日催芽開始。 う
-
-
屋根雪・・・ほか1話
屋根雪 2017-12-23 トイレに立つ 何げに小窓を開け首をかがめて外の様子
-
-
今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた
今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、 TPP影響で農業収入に期待できないとなれ
-
-
規制強化の反動・・・ほか9話
規制強化の反動 2012-12-26 アメリカの小学校銃乱射事件で、時の大統領が銃の規
- PREV
- 宝物・・・ほか1話
- NEXT
- ヘトヘト・・・ほか1話