*

やっと完成・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記

 



やっと完成 2017-07-11

パイプ倉庫、やっと完成
組立は早かったものの
傾斜地の整地・均しに大部時間を要した

納品から3週間目にしての出来事
この間、田んぼの除草機掛けで1週間は
全くの手付かず

除草機掛けが終了して、ボチボチ設置に動く
段取りが大変だった
設置場所が、昔サイロが2基あったところ

それを潰して傾斜地と化していた
水平に均しのため土を削っていくと
ブロックの残骸がゴロゴロ

クソ暑い中、汗だくの作業
大きい塊りは重さもあり
腰への負担が半端ない

撤去に時間がかかった

さらに
雨水対策のため
脚パイプのところは土盛り

倉庫自体の高さも出て
農機具の出し入れが楽になる
勘定であった

ところが
腰高になった分、入口の前幕の下が
ガホンと隙間が空いた格好で雨風が入る

後ほど下に工作した板でも置いて
補うこととした
しかし、9.5坪の倉庫、さすがにデカい

トラクター2台が並列で楽に入る
トレーラーを牽引してもすっぽり入る
キャビントラクターも余裕の入口高さ

色はグレー
これまた渋い
家周りの景色にマッチングする

馬鹿でかいがゆえ
細いパイプの組立で台風と雪が心配だったが
意外とカッチリ仕上がった、これならいけそう

なお、説明書にはこのような場合は幕を取り外してください
とある

スポンサードリンク(sponsored link)


価格比べ 2017-07-12

自分がパイプ倉庫を立てようと思ったのは
JAの(特売)広告チラシからだった
安いかは分からないが欲しそうな品ばかり

下段隅にパイプ車庫、パイプ倉庫が載っていた
何故か目を引いた

予てより農機具の格納する小屋が欲しいとの想いが
潜在的に脳に刷り込まれていたせいからだろう

値段を見ると15万円に少し欠ける
この「物」が良いのか悪いのか分からないが
ポケットマネー的には手頃

購入の流れに傾くと
このチラシ全体的に高いんじゃないか?
なんて猜疑心

例の「ヤフオク」で確認
どっこいどっこいの価格で驚き
むしろJAの方が少しだけ安いじゃん

「ヤフオク」はこの価格に
送料がプラス(個人配達の場合)になって
割高となる

片やJAは個人(会員農家)まで持って来てくれる
送料はかからない

結果トータルでJAの方が安く手に入る
意外と言えば意外、こういうこともあるんだ

さて、問題は耐久性
何せ製品を作る会社は南国の宮崎市
こちとら豪雪の東北

迷いました
JA担当者から迷いの思いを尋ねる

結構、近辺に出回ってます、雪で倒壊した話は聞いたことがありません
ほんとかいな? 猜疑心旺盛な自分

どうしても心配なら、(冬場に)真ん中に柱を立てればいいんですよ
ナルホドー!

この言葉が決定的(後押し)となり
いざや購入と相なった訳でありやんした

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

頭頂部のハゲ・・・ほか4話

頭頂部のハゲ 2015-07-03 サラリーマン時代に築いた頭頂部のハゲ、枕越しにマジ

記事を読む

やってくれますねTPPその2・・・ほか6話

やってくれますねTPPその2 2015-02-03 夢を見ました、今後の農業です。夢の始まりは

記事を読む

強風で破損?

残念、破損ですね、夜になって気付いたんです 風が強かったです、相当に、そのせいでしょう

記事を読む

強行する訳・・・ほか2話

強行する訳 2016-10-22 日中の予想最高気温は14.7℃ めっきっり寒くな

記事を読む

微熱・・・ほか9話

微熱 2014-12-05 昨日、除雪に頑張りすぎたかなあ? それとも、風邪ぎみかなあ

記事を読む

除草機掛け始まる

除草機押しとはよく言ったもの 羽車のついた板の柄をよっこらしょよこらしょと押して 羽車の

記事を読む

肥料が安くなる・・・ほか1話

肥料が安くなる 2017-12-17 「春肥最大3割安く 銘柄集約 改革が奏功 全農」

記事を読む

学校給食時間、もう少しゆとりが必要では?

学校給食時間、もう少しゆとりがあっていいのではないか! 先日、学校給食のおかずを喉に詰ま

記事を読む

出席者49名なりき(その2)

名簿席にそれぞれつき総会が始まりました 物故者に黙祷です、われらの世代はこうなんてすね

記事を読む

除草機掛け始まる(その2)

バテたの巻 体力は年々落ちてるようだ、まさかと思いつつ 例年と同じペースで作業 と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑