*

あっという間に・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記



あっという間に 2017-08-09 

先月29日投稿いらい10日ぶり
あっという間に過ぎてしまいましたね
この間、稲葉の胡麻枯れ病、紋枯れ病

この2種の病気が発生
一枚だけ著しい、何故か道路側の田んぼ
普通は風通しがいいので発症しずらいはず

JAの指導員さんも首をかしげてましたね
現場での診断はいもち病、紋枯れ病かな?とのこと
詳しく調べてみますとサンプルを採取して帰っていった

約束のお昼に電話があった
胡麻枯れ病、紋枯れ病だとのこと
いもち病ではなかったんだ?

して対策は?
もう少し時間を下さい
県とも確認をとってますから

夕方、JAの指導員が2種の薬剤を持ってきた
粒状と粉剤だ
即効性のある粉剤を決めた、いもち病にも効果があると説明書

この日の夕方は土砂降り
翌日晴れるも風強し
翌々日、多少風があるものの強行散布

道路を散歩する人々、薬剤が風で流れるものだから
口抑えて走るようにして通り過ぎてゆく人あり
Uターンして戻ってゆく車あり

舞い上がる白い粉に
皆さん敏感に反応してるね
こちらも、散布機背負って目一杯エンジン吹かして白い粉の真っ只なか

やれやれ、どちらも大変な時でした
あと、1回粉剤の使用機会があるなあ
カメムシの防除だね、穂が出揃ったころだね

前半はこんなところ
続いては乾草作り
これまた事件が・・・

スポンサードリンク(sponsored link)


あっという間に(2) 2017-08-10

牧草地が水田になったの巻

先日の大雨、深夜の大雨
ここら辺では観測史上の記録とか
眠りの中にも、屋根を叩く音、随分降ってるなあと夢うつつ

翌朝、晴天ナリ
小屋には泥水が入り込んだ形跡が
側溝に板切れが流れ込んで堰止めたのは原因

小屋の床に置いた、物を入れたダンボール類の底は
ビショビショ、何かの上に上げとけばよかった
失敗、失敗

反省ともに中の泥水を掻き出す作業から1日が始まった
ヤレヤレ!

さて、天気予報は晴れ間が一週間ほど続くとある
乾草作りのチャンスだ



問題は田んぼ減反の牧草
何と自走モアが水しぶきを上げる
いやはや、草の下の水が引けないで湛水状態

こんな牧草地が2枚
刈った牧草をそのままにしておくと
乾燥どころか、草の栄養が水に溶け出す

刈取り直後に集めて高台の牧草畑に運搬
重いのなんのって
1枚あたり丸1日掛かった、2日がかり

トラクタートレーラーの入ったあとは
ぬかるみ状態
黒い爪痕だね

その後何日も水が引けないのは驚いた
小川のそばの牧草地、今もそんな状態
根本的には埋め立てしないとダメだね

運搬した牧草、ロールしたら6個出来た
乾燥した状態で約100kg
生草運搬時はこの4~5倍の重さだったろう

フォークですくうと水が滴り落ちる状態だったからね
これを1人でやった自分に
ホント、ご苦労さんの掛け声!

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

笑読してんか

タイトル何と読む? そのまま「しょうどく」と読んで もらえればいい、「わろてんか」のパク

記事を読む

追肥終了

気になっていた牧草の追肥やっと終了、思ったより時間がかかる 猫の額ほどのたったの面積、14

記事を読む

荒掻き始まる・・・ほか3話

荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を

記事を読む

ゴールデンタイムの余波・・・ほか1話

ゴールデンタイムの余波 2018-02-12 平昌オリンピックのジャンプ レジェン

記事を読む

春まっ盛り、いいですねえ・・・ほか9話

春まっ盛り、いいですねえ 2013-05-16 今日は、朝から暑いような?! 体調

記事を読む

お嫁さんのご両親とご対面(その3)・・・ほか9話

お嫁さんのご両親とご対面(その3) 2012-12-06 はてさて、まだ先の話となろう

記事を読む

同一宛先割引60円なり

副題:お米を送る工夫 私の知る限り荷物の送料、郵便局が安いかな?なんて イメージは赤

記事を読む

運動不足の反省

35センチは積もったかな?久しぶりの雪。 長くつ一杯の深さ、雪質は乾雪でサラサラ。

記事を読む

早く送ってね

今日から新米、昨年のお米はやっと終了。 水は少なめ、少なめ過ぎて、ご飯が硬い、

記事を読む

いいんだろうか? 食料自給率の低下・・・ほか4話

いいんだろうか? 食料自給率の低下 2015-08-12 我が国の食料自給率、カロリー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑