来年も主食用田んぼが減ります
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
減反の割り当てが国から県、県から市町村へ配分された。
国全体では前年度より8万トン減の743万トンの生産数量目標となった。
わが県には対前年比マイナス1.1パーセント、わが市にはマイナス
1.4%が割り当てされた。
わが市を具体に算出すると5万5千kg、面積換算すると約10ヘクタール
の減反をさらに割り当てるというもの。
普通の大きさの田んぼ(10アール)100枚分だね。
東京ドームが約4.7ヘクタールだとすると2倍強の広さですね。
国の8万トン減の数値は、TPPの輸入拡大の数値と重なると言っても
過言ではない。
何だろうね、この現象、さっぱり分からん。考え過ぎかなあ?
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
深刻な・・・ほか1話
深刻な 2017-08-21 例年なら稲穂が垂れる今時 稲穂の直立不動 まる
-
-
春まっ盛り、いいですねえ・・・ほか9話
春まっ盛り、いいですねえ 2013-05-16 今日は、朝から暑いような?! 体調
-
-
一筆書き・・・ほか3話
一筆書き 2015-05-02 本日から田起こしの予定、 たとえ中古品にしろ、キャ
-
-
私が「食育」に興味を持った理由その2
昨日は、「食育」の3本の柱のひとつ、選食力を養うを話して みました。続く2つ目は、食事作法
-
-
今日から・・・ほか2話
今日から 2016-08-04 伐採の後片付けは一段落。 あとは太い幹、小枝を運び
-
-
学校給食時間、もう少しゆとりが必要では?
学校給食時間、もう少しゆとりがあっていいのではないか! 先日、学校給食のおかずを喉に詰ま
- PREV
- メールでゴマすりぐらいしなよ(その3)
- NEXT
- 冬休み今日からおじゃまします