*

抜てき・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


抜てき 2017-09-05 

NHK連続テレビ『ひよっこ』
これは面白い
毎朝見ている

主人公のキャラがいいね
谷田部みね子の人生
名前からして親近感あり、なぜだろう

サザンの歌もいいね
ちょっと訳わからないけど
ぼやっとしていたら、煙にまかれそうな歌

字幕に解説者、増田明美が目に入る
たったの今日気づいた
このひと聞いたことあるなあ

何とマラソンで有名な元オリンピック選手だった
現在スポーツジャーナリスト、ラジオのパーソナリティーも
今回の語りの抜てき起用、自然に溶け込んでます。

違和感なし、すばらしい!





焼き鳥にするぞ 2017-09-06 

稗取り時に驚いた田んぼの状況
稲穂に白い粉が噴いてる
ちょっと酷いです

雀の仕業
大集団でやってきて
食べるというか汁を吸う

澱粉質が乾いて白くなるという訳
いつもはカモ被害だが
今年は何故か雀被害

天候不順続きで実が固まらず
その間にしてやられた
想定外だったね

案山子、キラキラテープ
最初は効目があるそうだが
慣れてしまえば効果は失せるとか

ドカンと音を出す装置がいいようだが近所迷惑
間もなく実が固まる、ここは我慢というかアキラメ
今晩の晩酌、肴は焼き鳥といくかあ、チッキショウ!!

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

春はまだまだ・・・ほか2話

春はまだまだ 2017-02-05 暦ではもう春 あてにならない言葉 周りは雪

記事を読む

市・県民税申告相談待ちに待った受付日(2)

申告会場に入って受付から、農業申告者用の番号札をもらう。 30分待つって番号を呼ばれる、

記事を読む

工作完成・・・ほか3話

工作完成 2015-04-02 催芽器の嵩げ完成。 まあ、私の程度はこんなもんでし

記事を読む

追肥を待っていた稲・・・ほか3話

追肥を待っていた稲 2015-08-07 7月中旬幼穂形成期に入り葉色も大部落ちてきた

記事を読む

年賀状データベースが開けない・・・ほか4話

年賀状データベースが開けない 2015-12-19 もう、年賀状の時期が来た、1年は早

記事を読む

修正申告で扶養者の異動

先日私の相談した市・県民税申告では、扶養者2人(爺婆様)を 控除しなくても、マイナス収支と

記事を読む

今日はいい天気・・・ほか1話

今日はいい天気 2017-04-24 月曜日の今日、朝から快晴 風も強くなく、外で

記事を読む

本地面積の申告の日その5・・・ほか2話 

本地面積の申告の日その5 2016-04-29 巻尺50mで1枚の田んぼ2つに区切って

記事を読む

消費税・・・ほか4話

消費税 2015-04-22 身近なものに消費税がある。 財政再建をかけて昨年増税

記事を読む

床屋しましょう・・・ほか1話

床屋しましょう 2018-02-18  あきらめて今日は床屋に行きましょう 気ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑