子どもたちが集ってきます
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
やはり、紅白歌合戦は、始まって以来とも言える
低視聴率だったとか、うなずけますねえ。
さて、
元旦から子どもたちが集ってきます、
そう、目当ては、お年玉ですね、きっと、
大人たちは、せっかくだから新年会しましょう。
元旦早々に開いてるスーパーなどありゃしない、
が、息子はしっかりとスマホで検索してました、
ハツウリしてるとそのまま見たけど、字が違うんじゃね?
どれどれ、初売りの「初」が「発」となって、
「発売り」となってます.
大手のスーパーが間違うはずないし、
きっと、頑張ってるよの意図じゃないかい、
スーパーに向かう車のなかであれこれ。
スポンサードリンク(sponsored link)
あれもこれもで1万円超えちゃった、ちょっと痛てェかな、
まっいいか、末はこいつら(息子・娘)に世話になるのだし、
今のうちゴマスれるときはスっとけとばかり、
レジで支払うお金なりき。
宴が始まりました、つい2日ほど前に行った宴の続編です、
1疊ほどのコタツの上に並べられたごちそう?
さすがに8人の口が動くと早いものです、
仕事から家内が帰宅した頃には、もうほとんど残ってませんでした。
何故か、手作りのミミンガーは残りましたね、
コラーゲンたっぷりで、美しくなれる食品なはずですが。
目玉のノンアルコールの甘酒は子どもたちも飲んで
空けちゃいましたね。
元旦からのどんど晴れでやんした、今年も宜しゅうに!!
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
傾斜地作業・・・ほか4話
傾斜地作業 2015-06-08 お隣の牧草畑、かなりの傾斜地である。 傾斜地に上
-
-
今日から・・・ほか2話
今日から 2016-08-04 伐採の後片付けは一段落。 あとは太い幹、小枝を運び
-
-
日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ
農林水産省は、来年度から新しい制度として日本食料理の味付けや 知識を備えた外国の料理人を認
-
-
保育園での「食育」稲を育てる・・・ほか4話
保育園での「食育」稲を育てる 2016-01-09 昨年の春に、わずかばかりのお米の種
-
-
快便に暗示が効能・・・ほか4話
快便に暗示が効能 2015-07-13 珍しく朝から快便、ストンという感じ。 おか
-
-
荒掻き始まる・・・ほか3話
荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を
-
-
お米届いたよ・・・ほか4話
お米届いたよ 2015-09-18 昨日、お米、届きました、ありがとう。 送料まで
- PREV
- 紅白歌合戦の妙にとまどい
- NEXT
- ネコ殿の長~い新年あいさつ