*

保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


昨年の春にわずかばかりのお米の種籾と、
わずかばかりの培土を保育園の年長組の園児にあげました。

バケツでしっかりと水を絶やさないように育て、
お米は、ベランダで見事に実ったようです。

ついては、精米と5kgのお米で譲ってちょうだいと、
お願いがありました。

しばらくして、園児たちの手作りのお礼状が届きました、
裏には6枚のコメント入りの写真が・・。

○○せんせい(娘)のおとうさんへ
みんなで ばけつで おこめを
そだてました。

ぜんぶで508ぐらむ
とれました。

おこめは おにぎりをつくって
食べました。
とてもおいしかったです。



ありがとうございました。
○○保育園さくらぐみより
H27.12.28

写真のコメントは先生が書いたようです。
園児たちの気持ちが伝わってきます。

・バケツ田んぼをつくっています!
・トロトロして どろんこきもちいい~
・秋にお米が実りました。
・こんなに(笑)とれたよー
・ひとつぶのこらずおこめをとるぞー!
・ごりごり も少し もみがとれてきたそ!
・みんなーごはんがたけたヨー!!
・うーん いいにおい。
・おにぎり うんまいっっ!!

何とも、恐縮です、ありがとうね。
美味しかったようで、ホッとしました。
保育園での「食育」の一環ですとのことでした。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

我が家のくるみの効能

我が家に樹齢50年以上の大きなくるみの木があります。 特に手入れをしてる訳でもないのです

記事を読む

一升餅だあ!

何人目の孫になるのだろう 1人、2人、3人 指折り数えて7人目の女の子 満1歳の誕

記事を読む

食育の秋に学ぶ

ある食育の先生が言いました。 変な姿勢で食べてる子どもに、 『姿勢よくして!

記事を読む

頑張りました・・・ほか1話

頑張りました 2017-06-12 どうもいけません あちこちで畦畔草刈りが終わり

記事を読む

ヨッコイショ・・・ほか1話

ヨッコイショ 2017-05-27 ヨッコイショ! 続いてイテテテ~! 座っ

記事を読む

落花生・・・ほか1話

落花生 2018-02-04  オレの小さい頃は一つ覚えで「南京豆」と呼んでいた

記事を読む

楽に食べる量を減らすヒント(その8)・・・ほか9話

楽に食べる量を減らすヒント(その8) 2012-11-16 今日は、「食べるものを可視

記事を読む

どんぶり大盛り納豆卵かけごはん

今日も、子どもたちがやって来ました、 お昼になりました、お姉ちゃんは餅が好き、

記事を読む

仮置き場・・・ほか2話

仮置き場 2018-01-10  突然の訪問者 お願いがございます 土地改良区

記事を読む

疲れてるはずなのに

疲れてるはずなのに 風呂から上がると何故か急に居酒屋さんに行きたくなった いてもたっても

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑