*

保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


昨年の春にわずかばかりのお米の種籾と、
わずかばかりの培土を保育園の年長組の園児にあげました。

バケツでしっかりと水を絶やさないように育て、
お米は、ベランダで見事に実ったようです。

ついては、精米と5kgのお米で譲ってちょうだいと、
お願いがありました。

しばらくして、園児たちの手作りのお礼状が届きました、
裏には6枚のコメント入りの写真が・・。

○○せんせい(娘)のおとうさんへ
みんなで ばけつで おこめを
そだてました。

ぜんぶで508ぐらむ
とれました。

おこめは おにぎりをつくって
食べました。
とてもおいしかったです。



ありがとうございました。
○○保育園さくらぐみより
H27.12.28

写真のコメントは先生が書いたようです。
園児たちの気持ちが伝わってきます。

・バケツ田んぼをつくっています!
・トロトロして どろんこきもちいい~
・秋にお米が実りました。
・こんなに(笑)とれたよー
・ひとつぶのこらずおこめをとるぞー!
・ごりごり も少し もみがとれてきたそ!
・みんなーごはんがたけたヨー!!
・うーん いいにおい。
・おにぎり うんまいっっ!!

何とも、恐縮です、ありがとうね。
美味しかったようで、ホッとしました。
保育園での「食育」の一環ですとのことでした。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

5日前に・・・ほか6話

5日前に 突然の訃報、家内は狼狽える、そう、実弟が亡くなったのだ。 とても寒い日

記事を読む

日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ

農林水産省は、来年度から新しい制度として日本食料理の味付けや 知識を備えた外国の料理人を認

記事を読む

健全な食で生きる力を育む

ここに興味深い研究がある、自殺と食の関連についてということで、 2013年に国立がん研究

記事を読む

牧草刈り始まりました

今朝、残念な報告一つ、例の鴨の卵、別な場所で半分に 割られて中身がありませんでした クチ

記事を読む

夏休みの宿題・・・ほか9話

夏休みの宿題  2013-08-06 孫(女の子)がやってきた。 天心爛漫で どこか傍

記事を読む

つる状の雑草・・・ほか9話

つる状の雑草 2012-09-12 田んぼの畦畔と稲の間に、はびるようにビッシリと生え

記事を読む

ウミを排出してくれた なた豆茶

今年の1月から、副鼻炎治療とばかりに、なた豆茶を飲み始める。 早、1年になろうとしている

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ(その3)

息子がお酒持ってやって来ました、「ゴマすりメールよこせ」見たぜ、 誕生日おめでとう。ホイ

記事を読む

どちら様のたまご?

田んぼの畦畔にしっかりした殻のたまご 巣があるわけでなし、たった一つだけ草むらにゴロン

記事を読む

胸の脇痛し・・・ほか1話

胸の脇痛し 2016-10-25 三国志で名高い赤兎馬のごとし いや、ばん馬と言っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑