*

あれから1年、満1歳の誕生祝いに一升餅です

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



息子夫婦の女の子(孫)、あと数日で満1歳、早いものです、
昨年の今頃は、まだ生まれないとか、
このままだと帝王切開になるとか、

何かにと気をもんでたなあ。

無事、自然分娩の知らせを聞いて、病院へお祝いに行ったっけ、
あれから1年、少し早い我が家での誕生祝い会、
娘夫婦子ども達もやってきて、

主役を含め12人の8疊居間はびっしり。

一升餅背負いのセレモニーのスペース確保では、
みんな立ちっ子状態、中腰のカメラ数台、
前かがみの大人たち、子どもたちが主役を囲む。


小さいリユックに入った紅白2つの餅で一升分、重さは約2kg、
キョトンとした主役にお母さんの手で背負わされました、
ちょっとストロボが眩しいかな? いよいよ始まりはじまり。

スポンサードリンク(sponsored link)


支えるお母さん、オイデおいでをするお父さん、
オッ歩き出しました、おぼつかない足取りに、
その他衆11人、ヤンやの声援。

3歩目かな? 主役が尻もちですね、その他衆は笑いと大拍手。

歩きました!
これで「力強く人生を歩んでいく」ことができます、

尻もちをつきました!これで「厄を落とす」ことができました。

さて、次なるは、こたつを囲んでご馳走、そしてビール、
主役はお子様ランチってとこですね、
あれ! 主役がいつの間にか私たちに移っちゃってる、ゴメンなさい。

汗して、どんど晴れってことにして頂戴!


スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

インフルエンザ7日ルール・・・ほか1話

インフルエンザ7日ルール 2018-03-06  夜に電話がかかってきた、娘からだ 保

記事を読む

いっぺんに咲いちゃった

我が家のまわりの桜、こぶし、まんさく、水仙が 気づいたらいっぺんに咲いてた 順番に

記事を読む

なっと納豆その2・・・ほか1話

なっと納豆その2 2018-03-12  以前、「なっと納豆」で書いたことがあるような

記事を読む

天気予報から農作業組み立て

朝起きてパソコン開いて着目するは天気予報 次にニュースや雑記事みて最後はユーチューブで締め

記事を読む

さあ籾摺りだ・・・ほか1話

さあ籾摺りだ 2017-10-05  籾の乾燥はかどらず 時間を要しての仕上げ

記事を読む

無神経で幸せな猫

また猫にやられちゃったよ。 白い車のボンネットに黒い足跡。 本当にいまいましい。

記事を読む

今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた

今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、 TPP影響で農業収入に期待できないとなれ

記事を読む

地下活動・・・ほか9話

地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘

記事を読む

雨降りに出来る農作業 (その2)

雨降りに出来る農作業 やはり優先順位は牧草の搬出でした 離れた場所からトレーラーで2台分

記事を読む

お米離れに心配

お米離れが止まりません、またお米消費量が下がったといいいます。 国では1人が1年に食べる量

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑