*

琴線に触れる・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記



琴線に触れる 2018-01-19 

琴線に触れるという言葉がある
良いものや、素晴らしいものに触れて感銘を受けること

一方
怒りを買ってしまうこと
これは誤用ということだ

オイラにとってそんなことどうでもいいが
ここで共通していることは
心に触れるということ

ここ2、3日、琴線に触れることしばしば

「俺たちの旅~30年目の運命~」それとここで流れる
小椋佳の曲・歌、緩やかに流れる歌声、癒される


片や神戸の親分(田岡組長)の娘を嫁にしたという喜多郎
演奏家、どんな人物だろうと興味で知る

シンセサイザーが織り成す「シルクロード」
どこか懐かしい、とても懐かしい

涙腺崩壊
そばには4つにたたんだ
濡れてぼこぼこになったティッシュ置いて

少しは私にも 2018-01-20 

「すこしは私に愛をください」
ご存知小椋佳

牛舎の水道管の立ち上がりから漏水
ホームセンターで修繕用品買ったついでに
CD売り場に足が動いた

ございません
2度見したがやはりございません

でしょうね
そんな安い唄じゃない

孫に早く帰ろうとせっつかれて
ハタと我にかえり駐車場へ向かう二人

しかし、こりゃあちょっと
本腰入れて探さなきゃあならないようだ

少し「時」がかかりそうで
少し「めまい」・・・だから「泣かせて」!

スポンサードリンク(sponsored link)


掃除当番 2018-01-21

16センチ×6センチの板片
紫の太い紐をつけ「掃除当番」とマジックで手書き
何とも味のある当番札だ

回ってきたなあ
各戸1週間ずつで持ち回り

当番札に細長く張り紙
当番順を更新しました掲示の表を確認下さい
とある

ゴミステーションに行かなければ
置き場の屋根中をしっかり覗かなければ
分かりませんよという仕掛け

なるほどです
しっかり覗いてしまえば自ずと自然に掃除をすることに
なるのだから


うまいこと考えました
町内会執行部さん

はて、次の当番は誰なんだろう?
やらずして、とても気になりますなあ!

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

天才にする親のアドバイス

藤井聡太六段しかり羽生結弦選手しかり この二人の才能を伸ばしたのは親の力が大きいとの記事

記事を読む

車のバッテリー交換あれこれ

2001年式の我が愛車。今回の車検が7回目となる、走行距離は 10万1千キロ、15年乗った

記事を読む

チップソーがはずれる・・・ほか2話

チップソーがはずれる 2016-09-11 朝から清掃活動 町内会の皆さん普段の行

記事を読む

ウソこけ・・・ほか1話

ウソこけ 2017-06-04 例年に増して暑い日が続く! はあ?・・新聞の記事で

記事を読む

食べて健康

たどたどした綴りで、第2投目、 このブログ、四季の旬なテーマ、話題としてますが、 カ

記事を読む

我が家のくるみの効能

我が家に樹齢50年以上の大きなくるみの木があります。 特に手入れをしてる訳でもないのです

記事を読む

地下活動・・・ほか9話

地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘

記事を読む

荒掻き始まる・・・ほか3話

荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を

記事を読む

高血圧のあとに・・・ほか1話

高血圧のあとに 2017-09-07  先日まで血圧高し 上は170台、下は90台

記事を読む

3回目の除雪・・・ほか2話

3回目の除雪 2017-01-30 3回目の除雪の番がきた ここ2~3日間のことで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑