市・県民税申告相談待ちに待った受付日(3)
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
申告での収支は大赤字!
生活保護該当レベルの結果と言ってもおかしくない。
担当者から、市・県民税は掛かりませんのお話し。
散々たる結果から、アドバイスがあった。
扶養者2人(爺婆さま)を、
奥さんの給料側に組み込まれてどうですか?
あなたの申告から2人分90万円を差し引いても、
市・県民税の無税には影響しませんよ。
うん、そうだ、その手があった、
別に悪い事ではない、合法でもあるし。
これによって家内の給料の源泉徴収税額が安くなる。
スポンサードリンク(sponsored link)
つまりは税額過払いの還付金も生じるはず!?
ここに気づかずは、頭が硬くなっていたんですね。
ヒントを提案した担当者に感謝!ですね。
で、どうします?
この場で調整しますか?
いや、この場はこれで受け付けてください、
家内と相談して、その時は修正申告しますから。
出来た書類にハンコを押し、お礼を述べて退席。
さて、この妙案、いかに家内に話せばよかろうか?
話し方のポイントは感謝を受けながら、
少しでも還付金の謝礼が期待出来るようにすること。
帰路に、また降ってきた雪、
フロントガラスから見る大粒の雪が、小金に見えるは不思議!
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
きょうと慕情・・・ほか1話
きょうと慕情 2018-01-03 テレビジョン、京都の特集が多いようなこの正月
-
-
食育を勿体無いから考える
私たちが摂取している食べものは、地球環境で育まれ限りある ものです。いま世界の人口約7
-
-
工作完成・・・ほか3話
工作完成 2015-04-02 催芽器の嵩げ完成。 まあ、私の程度はこんなもんでし
-
-
傾斜地作業・・・ほか4話
傾斜地作業 2015-06-08 お隣の牧草畑、かなりの傾斜地である。 傾斜地に上
-
-
水路の通水が終了・・・ほか4話
水路の通水が終了 2015-09-03 本日昼、土地改良区管理水路の通水が終了、
-
-
体力回復に・・・ほか9話
体力回復に 2013-09-07 体調を崩し、寝込みはしないものの、日記を休んだ。 充実感
-
-
5日前に・・・ほか6話
5日前に 突然の訃報、家内は狼狽える、そう、実弟が亡くなったのだ。 とても寒い日
-
-
久しぶり・・・ほか2話
久しぶり 2017-02-27 久しぶりの日記 ブログの操作も、なんかオボツカナイ
- PREV
- 市・県民税申告相談待ちに待った受付日(2)
- NEXT
- 旅立ちの白鳥