*

修正申告で扶養者の異動

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



先日私の相談した市・県民税申告では、扶養者2人(爺婆様)を
控除しなくても、マイナス収支となった。年金と農業収入だが、
支出の減価償却費が大きな要因だ。


申告担当者から、この状態であれば扶養者2人を奥さんの給与源泉
徴収に組み込まれてはどうですかと助言があった。


書類上のこととはいえ、爺婆扶養者をコマのように扱うようで、
道義的踏ん切りが必要。爺婆様の気持ちも複雑だろう。家内の
都合もあろう。家内と相談の上決めさせていただきます。


そうですか分かりましたと担当者。
後日に修正申告もできますからと親切な言葉を付け加えてくれた。

確定申告のアドバイスにお礼を述べながら、
私は、市・県民税の申告書に署名と押印してきた。

その日の夜、ことの成り行きを家内に説明。
少しでも還付の可能性があるなら家計の足しになるということで、
家内の給与源泉徴収に爺婆様を扶養者に入れることとした。
勿論、爺婆様には内緒、気分を損ねては悪いし。

スポンサードリンク(sponsored link)


用意するものを家内にアドバイスしてみた。

・給与源泉徴収票(家内分)
・年金源泉徴収票(家内、爺婆様分)
・市・県民税の申告書控え(私の申告分)
・印鑑2つ(家内、私分)
・預金通帳(家内の還付金振込先口座)

持って行く物で思いつくのは今のところこれだけ。

そうそう、
市内全体の相談日程は8日火曜日から15日までだね。
場合によっては、税務署と市役所掛け持ちかも(※)
爺婆様の年金源泉徴収票はオレが持ってるから。
オレの印鑑忘れずに。

断片的に思いつきは続く。

(※)給与還付申告は税務署、市・県民税は市役所が定番、
複雑な修正申告ではないから市役所でも受け付けてくれるはず
の思い。


スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

屋根雪・・・ほか1話

屋根雪 2017-12-23  トイレに立つ 何げに小窓を開け首をかがめて外の様子

記事を読む

牧草の追肥・・・ほか4話

牧草の追肥 2015-06-22 天気予報とにらめっこ、晴天続きの日を狙っていたのです

記事を読む

1日早く我が家では明日年越しです

我が家の伝統、30日が年越しなんです、 大部前、婆様の提案で、31日には皆んなで揃って年

記事を読む

ホニャララ(その12)・・・ほか9話

ホニャララ(その12) 2013-10-14 二日酔いにきく飲み物? スプライト

記事を読む

とんでもない水分補給・・・ほか9話

とんでもない水分補給 2013-02-15 息子夫婦との酒談義で、体罰論から、私の学生

記事を読む

猫と犬とくま・・・ほか2話

猫と犬とくま 2016-11-22 朝から孫の子守を頼まれた あと2ヶ月ほどで満2

記事を読む

誕生日おめでとう・・・ほか8話

誕生日おめでとう 2014-05-02 桜の花びらがひとつ、ふたつ舞っています。

記事を読む

インフルエンザ7日ルール・・・ほか1話

インフルエンザ7日ルール 2018-03-06  夜に電話がかかってきた、娘からだ 保

記事を読む

はずせないコタツ

例年ならとっくのとうにコタツ片付けてる ことしはまだ実在、日によっては主役となる 昼温度

記事を読む

真剣だと知恵が出る・・・ほか4話

真剣だと知恵が出る 2015-06-27 真剣だと知恵が出る。 中途半端だと愚痴が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑