*

両側の大玉・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


両側の大玉 2018-03-02

一週間分のゴミ袋、大玉です
雪が降ってるので傘さしてゴミ集積所へ

私道と市道のT字路あたり、遠目にコンモリ
何だろうと興味も引いて足早に近づく

雪玉がゴロゴロ、しかも大玉
バスケットボールの比ではありません

足で蹴っても潰れません、氷の塊と化してるからです
とりあえず両側に寄せる、そのクソ重いこと

何故だろう? ゴミ集積場までの路、考えながら

昨日のみぞれ、湿雪、その後の雨が
踏み固まった雪を溶かす

往来する車のタイヤが溶けた雪を掻き混ぜる
歩行者も足をすくわれるシャーベットが出来上がった

委託業者が除雪したのは夜
シャーベット状の雪は除雪車の排土板で反転し
大きな玉となって路端に排出、それが凍って固まった

このようなプロセスなんだろうな

それにしても大変!
両端に寄せたつもりの雪が玉となってるせいで
道路の中程に転がる、車もおいそれと通れません

だから、エッ! これで除雪したつもり? の状態です
通りすがる人との挨拶言葉でしたね


粛々と進めています 2018-03-03 

あしかけ5年続けて1760記事
ここまで来れば自分の財産だね
相続の対象にしましょうか(笑い)

現在投稿中のブログは無料ブログ
ありがたく使わせていただいてる

でもね
いつ何時に記事が無くなるかもしれないのリスクもありや
こう書いてはブログ会社さんに大変失礼なのだが

しかし
せっかく積み上げてきた私の日記
自分自己満足で安全に残しておきたいというイメージ

現在その作業を粛々と進めています
有料のサーバー、ドメインを取得して

インストールしたワードプレスは奥行が深いです
簡単にいきません、挫折しそうになりながらも頑張ってます

出来たらありがとうですね
そしてよろしくお願いしますですね

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

ガンバルをやめる?・・・ほか2話

ガンバルをやめる? 2017-01-10 早いものです、もう10日ですね 新年始め

記事を読む

田んぼに補植用の苗が幾分残ってます このまま放置してれば病気発生の要因になるとのこと だ

記事を読む

クルクルのパー

クルクルのパーになりました、急遽農作業停止です 風強く、田んぼにさざ波が、見ていると気分が

記事を読む

大根おろし・・・ほか9話

大根おろし 2013-05-06 たかが大根、されど大根! 大根おろしの効能は凄い

記事を読む

突然に・・・ほか1話

突然に 2017-08-23  待ち合わせの居酒屋さん、お休み あらまあ、今日は火

記事を読む

中干し終了・・・ほか1話

中干し終了 2017-07-13 田んぼの水を切って 田んぼをカラカラにする

記事を読む

忘れ物・・・ほか4話

忘れ物 2016-03-11 午後になって役所から電話が入った。 女性の慎重かつ丁

記事を読む

同一宛先割引60円なり

副題:お米を送る工夫 私の知る限り荷物の送料、郵便局が安いかな?なんて イメージは赤

記事を読む

6ヶ月点検・・・ほか9話

6ヶ月点検 2014-09-03 愛車の6ヶ月点検をお願いした。 ディラーが、受け

記事を読む

木の上の大工さん・・・ほか1話

木の上の大工さん 2018-03-14  カカカカーン、ココココーン、トントントーン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑