*

ほんとかい?(その2)

公開日: : 日記



ー 山が動いたの巻 ー

知人が語る居酒屋での話し
それがねえ、大震災(東日本)以降吹き溜まらなくなったのよ
ふきのとうからの延長バナシ、それホントかい?
風道が変わったんだろうね、お山が動いて風道を塞いだのさ

彼の家、往復車線の市道前に建つ、冬になれば吹き溜まりの
名所? 
だった。通学路でもあることから、PTA・自治会が雪止
柵作りの奉仕活動が雪が降る前の風物詩


確かに私の子が小学校、中学校と通う頃の記憶がそうだった
自然のことだから、なんでもあるよなあ、お酒も入っての話だし
ところが山が動いたの説、まんざらでもない・・・前回はここまで

さて、酔いが覚めると気になる話しだったとの想い
あれこれ、にわか調べが始まる、まずは地球の構造から
地球の内部は大きく3つに分かれている

地表から中心に向かって、それぞれを地殻、マントル、核となる
具体すると、地殻は地表から数km~数10kmの厚さ、岩石
マントルは地殻から約2,900kmまでの厚さ、岩石
核はマントルの内側、地球の中心部、主に鉄である
外核と内核から成り、外核は液体、内核は固体となってる

ふむふむ
昔、習ったはずだが、何故か知識が新鮮なるはどうしたことか
この時間、地質学より脳学のほうがいいんじゃないかとも
思ったりして


プレートの解釈がむずかしい、なかなかどうして
プレートは、地球の表面を覆う、十数枚の厚さ100kmほどの
岩盤のこと、
地殻とマントルの最上部を合わせたもの

日本列島が乗ったプレート、これを北米プレートという
何と大震災により太平洋側に大規模移動したというわけ
深海調査研究船「かいれい」による海底地形調査で解った

震災直後の調査で24m~31m、その1ヶ月半後の詳しい調査では
最大約50m移動して約7m隆起したというじゃない
ほんとかい?すさまじいね



イメージ的には山も平野もそのまま乗っての移動だろう
そうすると風道は動かないだろうからズレた山に風道が阻止され
その箇所の吹き溜まりがなくなったなんて推測

ただ風道のエネルギーは変わらないからどこかに及んでるはず
市道と並行してる国道が山との間にあるが、新たに吹き溜まりが
できた箇所があると聞く


それこそ震災以降の話しの様子でもあるようだし、山の移動説の
裏付けなんてね


なお地表面では餅を伸ばしたような現象が東日本の沿岸にあると
いう。
東側に引っ張られており、太平洋側に移動した北米プレート
の影響と思われる。
データー的には(2017年3月)だが

青森県八戸市102cm、岩手県大船渡市554cm、宮城県石巻市648cm、
福島県いわき市269cm、
ほぼ東へ水平変動したとなってる、
内陸部もこの影響は十分あるはずだ


にわか科学者となった私の推測、いかがだろうか?
なんちゃってまた、馬鹿なこと言ってる
変なおじさん、いや変なアラカンさんがいる、テガ

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

うつ病と食生活の関係

最近の研究でうつ病と食生活の関連性があることが認められて きました。ストレスを感じる事が多

記事を読む

農業履歴作成中・・・ほか1話

農業履歴作成中 2017-12-05  意図は農作業の履歴を書き出すことにより 無

記事を読む

愛のポエム見ながらブログ・・・ほか1話

愛のポエム見ながらブログ 2018-03-08  ラブストーリー、つまり「ある愛の詩」

記事を読む

歯と歯のあいだ・・・ほか1話

歯と歯のあいだ 2018-01-05 歯医者さんが聞いてくる 歯磨きの仕方ちょっと

記事を読む

重さ制限・・・ほか1話

重さ制限 2017-11-11 ゴトゴト局内を歩くカート 30kgのお米積んで

記事を読む

果物を食べるとき・・・ほか8話

果物を食べるとき 2013-08-27 食物繊維やビタミンC、ミネラルが豊富な果物。

記事を読む

オリーブオイルと私その3

オリーブオイルが、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防ほか、 動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞など

記事を読む

今年の一年・・・ほか1話

今年の一年 2017-12-30  我が家の年越しは今日30日だ このしきたりもう

記事を読む

賑やかな時間、たった今子供たちは帰りました

娘からSOS(今はメーデーというのかな?)入りました、 旦那が急に仕事が入って、留守番が

記事を読む

傾斜地作業・・・ほか4話

傾斜地作業 2015-06-08 お隣の牧草畑、かなりの傾斜地である。 傾斜地に上

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑