天才にする親のアドバイス
公開日:
:
日記
藤井聡太六段しかり羽生結弦選手しかり
この二人の才能を伸ばしたのは親の力が大きいとの記事
何か特殊なことがあるのかな?
オイラの猜疑心から記事を追っていく
これを言ったのは脳科学者で小児科専門医の方なんだね
是非にあやかりたい、ふと気が付くが今からでは遅いよなあ
羽生結弦選手が、小学生の頃から毎日、練習日誌をつけていた
のは有名な話。ここで大切なことは手書きということ、たった
3行でいい、殴り書きでいい、不調なとき読み返す
パソコンやスマホの画面は、文字を追うだけで記憶に結びつき
にくいという理由
藤井聡太六段が実践する移動時間の予測
例えば駅までは約何分とかの言い方でなく、何分何秒と
はっきりと予測する
この数字に対するこだわりが、類まれな集中力と記憶力を
高めたとか
ふうん、そうなんだ、たった少し(失礼)の工夫
親のアドバイスが天才を生み出したんだねえ
アドバイスは子供の話をじっくり聞くことからでてくるね
さらにこの記事では書いてなかったが「継続は力なり」
ダヨネー!
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
真剣だと知恵が出る・・・ほか4話
真剣だと知恵が出る 2015-06-27 真剣だと知恵が出る。 中途半端だと愚痴が
-
-
雨野郎め・・・ほか2話
雨野郎め 2016-11-15 朝8時半 開墾の現場に到着 スコップ担いで徒歩
-
-
日中はストーブ要らずですね(その2)
全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。 昨年、一昨年を思い出すと信じられません。 来年、
-
-
我が愛車、車歴18年目なり・・・ほか1話
我が愛車、車歴18年目なり 2018-02-24 我が愛車、三菱の普通車セダン
-
-
定年退職後のプロジェクトX・・・ほか9話
定年退職後のプロジェクトX 2012-07-02 見よう見真似で立ち上げたブログ。
-
-
私が「食育」に興味を持った理由
私が「食育」に興味を持った理由は、 テレビでもお馴染みの日本の料理評論家、服部幸應氏からの
-
-
さあ籾摺りだ・・・ほか1話
さあ籾摺りだ 2017-10-05 籾の乾燥はかどらず 時間を要しての仕上げ
-
-
セーフその後・・・ほか1話
セーフその後 2017-06-02 乾草作り、雨降り前のセーフで終了 次は牧草機械
- PREV
- ほんとかい?(その2)
- NEXT
- 強風で破損?(その2)