*

ネズミ穴がいっぱい

公開日: : 最終更新日:2018/04/17 日記



雪が無くなって畦畔に現れる無数の穴
ネズミの穴だね、過密した穴は中で通じてるんだろうな
ネズミどうしでゴッツンコ、あっち行ってこっち来てなんてね

似たようなこと童謡の「おつかいありさん」があったなあ
こちらはこっつんこ、あっちいってちょうんちょん
こっちきてちょんでとても可愛かったがなあ

まあネズミとはニュアンスの違いあるし
ガタイがデカイ分派手にやってるんだろうよ

しかしねえ
目の前の現実、今年は雪が多かったせいか余計ネズミ穴が目立つ
恐らくネズミの数も相当だろうな

今のうち退治しておかなければ被害が出ます
稲穂が出始める頃、勝手に稲刈りするんだよね
早く刈られると、実も入ってないから収穫にならないし

それとネズミ穴で畦畔が崩れることもある
ネズミ穴に浸水し土が柔らかくなり膿んだ状態となり
ついにはその箇所の畦畔がゴッソリと崩壊だ

怒りのごとくこの穴にバクダン投下ですね
破裂するわけではない、食べてもらうのだ
写真でおわかりのとおり、黒い細長い錠剤だ

しかし、この錠剤をみてると解らないことがある
つまりネズミの糞にそっくりなのだ
これに食らいつくという不思議、貪欲のせいか?
1日に自分の体重の1/3食べるというじゃない

薬剤の名称はメリーネコりん化亜鉛といって、ねずみだけに効く
野鳥や犬・猫には被害が出にくい安全性の高いものだ
ネズミが喫食後3時間で死亡するとなってる

使用上のポイントは、10アール当たり30gを投入
薬剤がなくなったら再度補充すると効果的とある

注意事項は必ず新しい手袋を着用のこと
ネズミは、人の臭いを嫌う、特にタバコの臭いは避けること
薬剤は、防除実施日に全量されたしには疑問符だったなあ
防除実施日を分けるとネズミが移動してしまうという訳だね

薬剤は農耕地、納屋、山林以外では絶対に使用するな
そりゃそうだような、安全性の高いといっても毒だもんな



だから使用書には誤食時の処置法まで書いてる
直ちに吐き出させ、過マンガン酸カリウム液(0.3%)で

胃洗浄のち医師の手当を受けてくださいとなってる

ところで過マンガン酸カリウム液って何だい?暗赤紫色澄明の
液体だって? いおい、簡単に書いてるけど危険物扱いだね
手に入いりずらい薬品のようだぜ

みんなのQ&A:OKWAVEから

法律上は毒物劇物販売業の許可を持っている薬局もしくは
試薬販売店で18歳以上で身分証明書を提示、毒物劇物取締法で
定められている書類の記入をすれば販売できます。

ただし、諸処の事情から一般の方には殆ど販売しません。
(許可を持っている薬局は多いですが、許可だけもっていて
実際に試薬販売している薬局は少ないです。手続きが面倒な
割には儲けも少ないですし。)

過マンガン酸カリウム自体はそれほど高くありませんんが
処理が大変です。少量であっても絶対に水道水に流すような
事はしてはいけません。

試験管にこびり付いた1滴であっても少量の水を加えて
廃液タンクに貯めて、その後、廃棄物処理専門業者に依頼する
必要があります。

こりゃあ、大変な薬品だね、もっと簡単な薬品ないのかい?

スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

ホニャララ(その12)・・・ほか9話

ホニャララ(その12) 2013-10-14 二日酔いにきく飲み物? スプライト

記事を読む

河川管理地が存在しません(その4)・・・ほか2話

河川管理地が存在しません(その4)  2016-05-25 土地改良区の課長さんから電

記事を読む

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に羽が小さいような この胴体を

記事を読む

時間です・・・ほか2話

時間です 2017-02-02 そろそろ時間です、と 携帯の時間セットが鳴る(話し

記事を読む

愛のポエム見ながらブログ・・・ほか1話

愛のポエム見ながらブログ 2018-03-08  ラブストーリー、つまり「ある愛の詩」

記事を読む

飼料用米籾摺り終了・・・ほか2話

飼料用米籾摺り終了 2017-10-16  主食用米では散々な結果の今年 残りの飼

記事を読む

私が「食育」に興味を持った理由

私が「食育」に興味を持った理由は、 テレビでもお馴染みの日本の料理評論家、服部幸應氏からの

記事を読む

物物交換・・・ほか4話

物物交換 2015-05-12 昨年秋に作ったラップ乾草、ちょいと質に自信がない、売る

記事を読む

マイナンバー個人情報自己管理術

「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味

記事を読む

手袋をはめる?つける?はく?・・・ほか1話

手袋をはめる?つける?はく? 2018-01-24  日本の上空には過去最強クラスの寒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑