田んぼに入水開始
公開日:
:
日記

下流の我が家の田んぼ
代掻きの時期になると水が来ない
ここ数年人様より早めに入水している
一回満水すると、争奪戦が始まろうと
少量の水で何とかしのげる、1回目の代掻きしておけばベター
水争いで死人が出たという江戸時代があって現在
やはり尾は引くもので春は大変
朝10時、とりあえず6枚の田んぼに入水
この田んぼは飼料用米
多少アバウトでも何とか成長してくれるから
よくある話し、田植えの何日前に代掻きをすればベターなんて
主食用米に比しそんなに神経を使わなくていいのは助かる
併せて田んぼに出入り口に盛土
それでもって、今日は農機具の洗浄
ロータリー、ブロードキャスター、マニュアスプレッダー
フロントローダーでたっぷり時間を費やした
特に時間がかかったのはロータリーとマニュアスプレッダー
こびりついた土、こびりついた堆肥でなかなか
時同じくしてジジ様は畑に散水
自家水井戸も枯れるんじゃないかと思うくらい水を使った
砂利を敷いた場所にて高圧洗浄機使って
ちょっとした小川が出来きあがる
経過時間は午後1時から5時まで
高圧洗浄機実稼動は3時間はあったろう
この晩は自身も風呂に入って水の大切さ噛み締める
神事のごとく神妙に身体を洗い清める(フリ)
笙、篳篥、竜笛など雅楽の伴奏特になし、あるはド演歌節
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
楽に食べる量を減らすヒント(その1)・・・ほか9話
楽に食べる量を減らすヒント(その1) 2012-11-11 11月6日に私のブログで話題とした
-
-
米ゲル活用で食料自給率向上を目指す
農林水産省さん頑張ってますね。米ゲルを活用したパンや菓子など 新商品の開発支援に乗り出す方
-
-
酪農家からの依頼・・・ほか2話
酪農家からの依頼 2016-10-16 稲わらがほしい 遠いところから購入してる
-
-
洗濯の山・・・ほか1話
洗濯の山 2018-02-02 日中の最高気温1.7度まで上がるという ずっとマイ
-
-
夏の水路清掃・・・ほか9話
夏の水路清掃 2014-07-09 田んぼの用水路を年2回清掃する。 春の通水前と
-
-
何とも情けない(その2)
あれから一週間、回復してきたなと思ったらまた 舐めていました私の腰痛、例のごとくすぐ治るだ
-
-
種籾の浸水始まる・・・ほか4話
種籾の浸水始まる 2016-04-09 1昨日は肥料用米(多収米)を消毒。 液に2
-
-
さて、どんな服装で行こうか・・・ほか2話
さて、どんな服装で行こうか しでも、若く見られたいは女性ばかりではない、 私今日
-
-
スタイル・・・ほか9話
スタイル 2013-05-26 田植えスタイルも様々である。 私みたいに、チンタラ
- PREV
- 畦畔の草刈りしちゃった
- NEXT
- 天気予報から農作業組み立て
