*

メールごっこ・・・ほか9話

公開日: : 最終更新日:2018/04/17 日記



メールごっこ 2013-07-07

娘からやんわりと、命令がくる。
おはようございます。
今日、ハ○○とト○○のお迎えお願いしたいです。
大丈夫でしょうか?

して、私、
何時?
どこに拉致すればいいか?
なお、工作員?は家内になる見込み。

ワル乗りする娘、
19時迄に、拉致って下さい。
早くても構わないけど。
拉致後は○○(場所)の○○家(つまり私の所)で拘留して
下さい。


お互い、朝から悪乗りのメールごっこ。
どっちも、どっち。
これじゃ、身代金も取れないぜ!

アイガモの卵 2013-07-08

昼メシ時になって、家に戻るべく田んぼの畦畔を歩いていたら、
水路脇のところに卵の殻が散らかっていた。
誰か、ゆで卵でも食べたか?
こんなところで?

傍らには、卵のまんまで田んぼに落ちているものもあった。
拾いあげると、卵には穴が空いていた。

鶏の卵くらいの大きさである。
この大きさ??
そうか、わかった、アイガモの卵だ。
かわいそうに、餌食になったのか。

犯人は、カラスか?
それとも、ピ~ヒョロローと空で輪を描いて飛翔していた
トンビか?


さてすれば、
今年は、列をなしてヨチヨチ歩く、アイガモのヒナは、
見られないカモ!

スポンサードリンク(sponsored link)


後光 2013-07-09

朝、めずらしく私が家内の出勤を見送る。
気を付けて、頑張ってや~!

気をよくした家内。
今日は、5倍ポイントの日ね、
ビールでも買ってくればいいかな?
うれしいこと言ってくれるねえ!

笑みを浮かべ、朝日を背にして、手のひらを私に差し出すポーズ。
おおっ、観音様にも似た、
なんだか家内から後光が差しているような。

ということで、
今日の水路清掃手当、700円也は
そっくり、家内に渡りましたというお話。
どんど晴れ!

農薬 2013-07-10

私の米作り
農薬を、出来るだけ使わないことを目指す。
ただ、ひとつだけ、
スタークルを使う。
人手では、どうにもならないカメムシ等の駆除剤

結果、
種籾・湯温消毒・・農薬なし(普通は湯温消毒の代わり薬剤使用)
播種・生菌使用・・農薬なし(普通は2種の薬剤使用)
田植え・箱苗にひと握り、スタークル振りかけ(普通は50g振りかけ)
除草・各種雑草除草剤全くなし(普通は何種かの薬剤数回使用)
害虫駆除・スタークル1回掛けのみ(普通は2回掛け使用)

と、言うことで、
昔やっていた手法(( )書き)では100%農薬におんぶにだっこ。
現在は、しめて、農薬率20%というところか?

しかし私も、近々、とても楽な楽な普通栽培に切り替えるかも?
何せ、減農薬栽培(特別栽培米)は、体力勝負だからね。
価格的にもあまりメリットないし。

これも、あうん? 2013-07-11

私から、藪から棒に飲み友へメール、
明日、文化センターからの帰り、○○(相手の名)と飲むぞ!
場所は○○、

つかさず相手、
ありがとう!
でも、無理。
仕事遅くまでやらないと間に合わない、

つかさず私、
ばか!

つかさず相手、
ごめん、

この、つうかあ?
これも、あうんの呼吸というのだろうか?

何のことはない、柳に風のごとく、やんわりとあしらわれた
だけでは?




チョコレート 2013.07.12

農作業の合間にとのことで、
白いビニール袋に入れ、トレーラーの衝立に吊り下げていた
チョコレート。


トレーラーに直接置くと、鉄板の熱でベトベトになるから、
風にさらしておけば大丈夫だろうと思っての事。

さて、一服、、
チョコレートは、白いビニール袋ごと無くなっていた。

やられた、
カラスめ!(多分?)

今度は、カラス(辛のズーズー弁)でもぶら下げて置くかい!

中干断水 2013-07-13

8月の最も揚水量を必要とする出穂期に備え、水量を確保する
目的で、今年も中干断水を実施します。今年から水利権が更新され、
年間で使える農業用水の総取水量が減らされたこともあり、ご理解
のうえご協力をお願いいたします。との通知が、水路を管理する
土地改良区からきた。期間は、3日間・・・水利権とやらも、
お国から減らされてきてるんだんねえ。


さて、中干とは、田んぼをひび割れるくらいカラカラに干して、
稲の根っこの成長を促す手法。田んぼによっては、一週間以上も
断水して干す時も。


私の場合は、ちと迷惑なこと。
というのは、雑草が勢いを増してはこびるからだ。
阻害していた水が無くなるせい。

だが、否応なしに用水の断水をされるのだから、
それと、トレーサビリティ記録の必要項目であり、やらざるを
得ない。


今年は、この断水の時期が、雨続きの日々である。
そのため、中途半端な中干しとなっている。
今日で、9日目。
この間、田んぼに一滴も用水は入れていない。

この中干し期間、もう限界かな?
稲の出穂形成のため、それと雑草のこともあり、しっかりとした
中干し状態にならずとも、今日から用水を入れようかと思う。


スポンサードリンク(sponsored link)


夏バテ? 2013-07-13

PCのデスクトップを飾った
どこやらの見返りネコ様

NHK朝の連続ドラマ
あまちゃんを見ていた私に
外から網戸越しに
二ヤーゴとあいさつ

私をジッと見つめ
おまえ、随分、日焼けしたなあと言ったような?

何を言うか!
おまえこそ、頬がコケて夏バテか?

暑苦しい、その毛皮、脱げ脱げ!



殺生 2013-07-15

ネコ様が居間の開いた網戸の隙間から、
洗濯物を干していた家内に、顔を覗かせニャーゴと

腹が減ったかい?と私

牧草畑で、ねずみを獲っていたな
ねずみを獲っても、食うわけじゃない
殺しただけ、無駄な殺生だ、と私

家内は言う。
いいことじゃない、ねずみ1匹に88匹いると思わなきゃあ
あなただって、してるでしょ!

はて?

雑草を毎日取ってさ

取っても取ってもしぶとい
浮いても水吸って生きているもの、
何とか、根をはやそうとしているもの

家内曰く、子孫を残すためよ
生きるだけなら、浮いてるだけでいいんだもの。

見方が違う
考えが違う
お互いが宇宙人たる所以だね!

コナギ 2013-07-16

最近、知ったのだが食せれるとのこと。
味は、まあまあ
湯がいて、醤油をかけて食べるのがいいんだとか。

無農薬の米作りに取り組んでいる農家を一番悩ませている雑草
私だけではなかった。
ユーチューブの動画を見ると、私はまだマシな方だと
妙な、自信を持つ。

さあ、今日もガンバだな!
午後からは、水稲現地指導会がある。
何を言うのか興味がある。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

出席者49名なりき

昨夜の飲み会、1昨日の27日も飲み会 連チャンで身体が休まらない ボンヤリした頭で田

記事を読む

ゴールデンタイムの余波・・・ほか1話

ゴールデンタイムの余波 2018-02-12 平昌オリンピックのジャンプ レジェン

記事を読む

ロータリー台座がみごとに歪む・・・ほか4話

ロータリー台座がみごとに歪む 2015-07-24 田んぼの草刈りも一段落、何日か手を

記事を読む

夏場の映像・・・ほか9話

夏場の映像 2012-11-26 テレビの天気予報で、 なぜか夏場の映像が流れていた。

記事を読む

ほんとかい?(その2)

ー 山が動いたの巻 ー 知人が語る居酒屋での話し それがねえ、大震災(東日本)以降吹

記事を読む

追肥終了

気になっていた牧草の追肥やっと終了、思ったより時間がかかる 猫の額ほどのたったの面積、14

記事を読む

肝臓を休める(その2)・・・ほか4話

肝臓を休める(その2) 2016-06-05 2日間お酒を休んだ今朝。 早起き5時

記事を読む

玄関前まで吹きだまり・・・ほか4話

玄関前まで吹きだまり 2015-03-11 すごい吹雪だ。 当てはまるかどうかは知

記事を読む

稲藁乾燥とラップロール・・・ほか1話

稲藁乾燥とラップロール 2017-11-09  コンバインの結束機で束ねた稲藁 4

記事を読む

三日三晩悩む(その2)

中古モーターを探す、ヤフオクとにらめっこが2日ほど いっぱい出品されてる、だが、同じものは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑