*

ゴクローさん・・・ほか9話

公開日: : 最終更新日:2018/04/18 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


ゴクローさん 2013-11-17

前前日の「運転免許」に続くお話し

ある日、同い年の若者が、入社してきた
運転免許はないので、会社で留守番役

私が配達から帰って来ると、いつも彼は
ゴクローさんと声を掛けてきた

別に、彼に声掛けを頼んだ訳ではない
この彼の積極的な行為に、何ゆえにと疑問符でさえあった
先輩と後輩の挨拶だろうぐらいにしか思っていなかった

が、不思議と癒される言葉であった

ある日、一緒に呑んでいる隙に
何ゆえに、いつもゴクローさんなの?と問うてみた

お前の配達があって、オレの仕事(売上げ)がある
だから、感謝の気持ちがゴクローさんなのだと

私には無かった彼の精神的高さ
何げに聞いていた、彼のゴクローさんの想い
若かった分だけ、深く胸に刻まれた



ゴクローさん(その2) 2013-11-18

昨日に続くお話

その後、この会社を退職
次の職場は、母から勧められた所で
浅学な私にとって、やっとの思いで入った職場だった
そして、私の半世紀を過ごした職場でもあった

目上の方にはオツカレ様
同僚にはゴクローさんの声かけの日々

いつしか、長が付くようになって
配属された若者に、積極的にゴクローさんと声がけすると
キョトンする様子が面白おかしかった

ゴクローさんと発するたびに、浮かぶ昔の彼の姿
あの自分、彼のゴクローさんには、私は随分と癒されたっけ

そんな想いで、声がけしていた私
後で、やたらとゴクローさんという上司がいたっけ
と笑いながら思い出してもらえれば、それはそれでいい

退職後、悠々自適?の身になった今
会社から帰宅した家内に
ゴクローさんと声高に声かけている

当たり前のことで、何の変哲もこのゴクローさんだが
今、自分があるのは、お前のお陰だよと
ゴクローさんに想いを込めている自分がいる

お誘い 2013-11-19

著名出版社からブログを介して
あなたの作品が本になる!
小説、エッセイ、絵本など、ジャンルは問いません
書きかけの作品でも結構です
ぜひお気軽にご応募ください!

と、お誘いのメールをいただきました
とてもとても、恐れ多い
みなさんの足元にも及ばない

あるのは、1日ごと累積の500を超える日記だけ



オフィス2013 2013-11-20

現在使用しているディスクパソコンはウインドウズ7
先日購入したノートパソコンはウインドウズ8
3年の差しかないにの、もう新しいものが

同じく購入したオフィス2013
ウインドウズ8のダウンロードは簡単だった
このオフィスのプロダクトキーで
2台のパソコンまで、使用出来るとなっている

ならばということで、旧オフィス使用のウインドウズ7に
ダウンロードを試みた、ところが、入り方(窓口)が分からない


ネットからオフィス2013で検索し、どうにか窓口を探しあてた
ライセンス認証が必要とある
メルアド、パスワード、他入力して許可を得る

ダウンロードページが表示され
ダウンロード開始のクリック
次ページ表示できませんのシグナルでストップ

なにこれ~?と一瞬の焦り
ここは、冷静にならねば

なになに解消するには?
ツールのインターネットオプションから
詳細設定、TLS、SSLは開いてるかだって?

意味不明の支持にためらいもあったが
後で、復元すればいいだけだろうからと考え直し
全部にチェックを入れる

さて、再ロード
次、次と場面は進み、クリアして
うまくダウンロードできました

で、現在ディスクパソコンには旧オフィスと、新オフィスの2通り
新オフィスに慣れるまで
旧オフィスのアンインストールはお預けでいいだろう

スポンサードリンク(sponsored link)


人参 2013-11-21

1日中コタツに入っていると運動不足
お腹も変に張ってくる

何か繊維質を取らねば
台所に、畑から採れた人参があった

よしよし、これなら生で食えるし、繊維質もたっぷり
皮を剥いて、縦に細長くカットしてお皿に
そして、ちょいとダシ入り味噌も用意してと

ダシ入り味噌をちょいと先に付けて
コリコリッ、コリコリッ
食感と、人参のほのかな甘味、ダシ入り味噌が絡まって
美味、美味
これはいける!!



タイヤ交換 2013-11-22

冬将軍の到来を間近にして
いよいよタイヤ交換の時期が来た
天気予報から、明日早朝には雪が降るとのこと

その後は、雨に変わる模様
そして、一週間くらいは天気とか曇りとか

交換のタイミングに迷う
家内から、明朝早く出るので交換してくれと

タイヤが減ることを心配するより
安全を考えた方がいい

円管服(ツナギ)に着替えて
スタッドレスタイヤを小屋から出し
タイヤの減り方を見比べる
4本のタイヤのうち、ブロックの角が丸みを帯びていないほうを
前輪のタイヤに選ぶ

2.5t油圧式ジャッキで一気に後部を持ち上げ、2本同時に交換
タイヤ交換の勘を取り戻すため、軽い後部の方から行う
次に、エンジンで重い前部の交換

ナットを回すには、エアーコンプレッサーを使いエアー
インパクトレンチで、ビューンとナットが回り、締め付けになると

ダッダッダッと、エアーインパクトの打音と振動が
一端の自動車屋の整備員気取りとなる

仕上げは、エアープレッシャーゲージ(空気入れ)に交換して
タイヤの空気圧を調整して
はい、一丁上がり

普通車と軽自動車2台を交換したところで、雨がポツリポツリ
雨降る前に作業終了で
これだけは、タイミングが良かった



いがみ合い 2013-11-23

ニャーゴオ~、ウウー、ニャゴオ~
猫のいがみ合ってる鳴き声が・・

はて、何処だろうと思っていると
車庫(パイプ車庫)の中から聞こえる

覗き込むと、あの見返り猫様と
相手は、車の下で

よっぽど、興奮してたのか、しっぽを
野球バットみたいにぶっ太くさせて

表は、確かに小雨ふり
縄張り争い?のいがみ合いはいいが
雨宿りがてら、何も人様の車庫の中でやらんでも

表でやれ!表で!
取っ組み合いになる前に追い出す私・・・実は勝手に逃げてった

お誘い(その2) 2013-11-24

今日もブログ入力欄を開くと、本にしてみないかとのお誘い
いやいや、そんな大それたものでもあるまいしと受け流して、
ブログ文章作成・・が、どうにも頭に引っかかる


ワードに記録を残しているので、ちょっと覗いて見る
新しいワード2013の使用方法に戸惑いながら

閲覧モードから文章を横3連にして
目が疲れないように、セピア色にして

一番最初の文章から、ザーッと流しなら読む
あれ、こんなこと書いたっけなどと
時には笑いながら

累積して346ページにもなったワード
改めて、目を通すと、あの日々のことが新鮮に蘇る
文章書きの練習にと、毎日のようにしたためているが
自分の歩(あゆみ)が見て取れ
これはこれで、良いもんだ



お米保存 2013-11-25

精米とは、籾から玄米、玄米からお米にすること
あたりまえの話ですが・・・

玄米も常温で1年も保存すると殻の外側に白く粉が吹く
特に夏場の暑い盛りに粉を吹く
そうなると、味も落ち、モサモサとしたご飯となる
あげくは、虫が着いたりとか

昔人の知恵がある
籾のまま保存することだ
籾のカラに守られて、虫も着かず味もさして落ちないとか

我が家でも、昔は籾で保存した
精米すると、当然にお米の大きさは均一ではない
クズ米、青米などが混じっているためだ

ひえメシの如くで、温かいうちは美味しいので良い
冷めると、モキモキ、パラパラした食感とともに味も落ちる

お米に粘りを入れるため餅米を混ぜたりとかした
味が変わったり、沢山食べると胸焼けがしたりで大変

昔ながらのお米保存の工夫
一長一短である
問題は、夏場をどう乗り切るかである

やはり、ワインのごとく低温貯蔵が一番のようです

課題提出 2013-11-26

パソコンの教室から文章作成の課題を求められた
カテゴリーは日記ということで
日常あった事を200文字以上の文章にしろというのだ

作成のヒントとして
・今日、食べた料理の感想を「料理名」「調理方法」「味」など
を細かく書いていく

・最近のニュースについて「ニュース名」「ニュースの内容」
「その感想」を書く

・ラジオやテレビ番組の「番組名」「出演者」「内容」「感想」
を書いていく

・読んでいる本、読み終わった本の「題名」「作者」「あらすじ」
「感想」を書いていく

・最近買った物の「商品名」「価格」「機能」「選んだ理由」
「使った感想」を書く

・好きな動物について「動物名」「種類」「特徴」「好きな理由」
を書くとあった。


さて、何をどのように書いたら良いものやら・・
朝から、頭を悩ませている自分がいた

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

オリーブオイルと私その6

オリーブオイルにエキストラバージンという種類(品質)があり、 これがアルツハイマーの進行

記事を読む

スイカアート

誰ぞからスイカアートの写真が私のGメールに送られてきた なにこれ? 誰かのいたずらだろう

記事を読む

肥料が安くなる・・・ほか1話

肥料が安くなる 2017-12-17 「春肥最大3割安く 銘柄集約 改革が奏功 全農」

記事を読む

電柱の移設・・・ほか2話

電柱の移設 2016-10-19 電柱の移設の件が動き出した この場所は防災無線棟

記事を読む

荒掻き始まる・・・ほか3話

荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を

記事を読む

屋根雪・・・ほか1話

屋根雪 2017-12-23  トイレに立つ 何げに小窓を開け首をかがめて外の様子

記事を読む

カモの旋回・・・ほか9話

カモの旋回 2014-09-25 降りしきる雨の中、カモが群れて飛び去ってゆく。

記事を読む

水路掃除・・・ほか3話

水路掃除 2015-04-12 土地改良区から通水される前の水路掃除の日。 昨日の

記事を読む

柳の下のお化け・・・ほか2話

柳の下のお化け 2016-10-27 落語の世界 柳の下でヒュードロドロー 足

記事を読む

強風で破損?

残念、破損ですね、夜になって気付いたんです 風が強かったです、相当に、そのせいでしょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑