気分は宙船で~す・・・ほか3話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/17
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
気分は宙船で~す 2015-08-25
午後から田んぼに入ってみた、
冷害を思わせるような、寒いと言っていいようなお天気。
気象庁発表の最高気温は23度、まだ8月、異常な気温。
田植え長くつ履いて、気合を入れて田んぼへ突入、
足元が冷える感覚、風強しで汗も出ない。
稲が大きく揺れる、大波にも似たような、田んぼにポツン、
自分が揺れてるような錯覚に陥る。大波のなかを進む、気分は
宙船(中島みゆき作詞作曲、TOKIOに提供歌)だね。
揺れる稲穂を凝視すると目眩がするような、思わず足元がふらつく。
あわてて、両手を広げ体のバランスをとる、おっとっと。
身体が大きく傾き、堪えきれず稲を踏んづけてしまった場面が一度、
ヤバイ! エルニーニョ、いやメニュエル症候群?(笑)
昨日歩いた限りでは、牧草畑から飼料用米田んぼになったところだけが
ヒエ。主食用米田んぼは、ほとんど無かった。残りの田んぼも同じだと
いいなと願う。
さて、新たな問題、昨年発生した田んぼに、今年も(※)
稲こうじ病が・・。黒くなった稲たま、見えた限りを取り除く、
ヒエ取りよりも時間を要す。
特栽米(減農薬)の泣き所、薬剤の散布はままならない。ブルーベリー
でも摘むように、丁寧にこまめに取り除くしかないね、やれやれ。
※水稲の稲こうじ病は、古くから知られている病害、近年目立つように
なってきた。また、稲こうじ病が発病した籾や厚膜胞子等が多く混入
した場合は、精米時の着色懸念から規格外の扱いとなる可能性が
強いんだね。
久方の晴耕雨読 2015-08-26
今日は雨ふり、久方の晴耕雨読といきましょう。
さて今日の勉強はSNS、代表的なもの数種。
Facebook、Twitter、アメーバー、mixi、TSU(スー)について。
いいねとか、友達申請とか、フォロワーだとか、フォローだとか、
シェアだとかアラカンの私にゃ、意味合いが分からないことだらけ。
頭に入るかは別として、勉強しておくに越したことはない。
若者たちの会話に入り込め、話せるグランパ目指して。
今、私に見えてきたのは、個人情報が随分とさらされるようだね、
先の大阪中1少年少女殺人にしろ、Facebookから犯人像の足が
ついたようだし。使い方よ~く理解しないとだね。
汗してリライト術を学ぶ 2015-08-27
さて今日は、昨日に続く雨ふり、晴耕雨読の時間有りで別ブログに
リライト文投稿、ここにもアップしてみました。今や、リライト
ライターも立派な職なんだとか。
タイトル:考えよう!生活習慣に潜む、とてもやっかいな腰痛
腰痛から日常生活の動作がしづらくなり辛いばかりでなく、腰痛で
仕事に支障をきたしたりしますね。
ここでちょっと腰痛の原因を学びましょう。
腰痛の原因はなんでしょうか?
腰痛の原因は、生活習慣に負うところがとても大きいのです。
腰痛の原因として具体的には、日常の生活上での体の動きと悪い姿勢
です。日常の生活上での体の動きと悪い姿勢で腰痛の原因となる仙骨や
腰椎と呼ばれる背骨の下の部分が歪み、腰周辺の筋肉や神経に過度な
負担がかかって腰痛の原因になりやすいのです。
腰痛の原因となる歪み、分かりやすいイメージで説明しますと、
子供の時によく遊んだ蛇のオモチャを思い出してください。
しっぽの部分を右に動かすと、頭の部分は逆の左に動きましたね。
人間の背骨も理屈は全く同じで、腰痛の原因となる日常の生活上での
体の動きと悪い姿勢で首の部分の骨が歪みますと、
頭のバランスを懸命に取ろうとして腰の骨は逆の方向に歪み
腰痛の原因となります。
頭の重さと、腰痛の原因となる日常の生活上での体の動きと
悪い姿勢から生じた歪みで、腰痛の原因がかさみ椎間板が飛び出て
神経を圧迫したり、脊椎が分離したりして、腰痛の原因となり
やがて我慢できないほどの腰痛が出てくるのです。
腰痛の原因となる日常の生活上での体の動きと悪い姿勢で
悪くなった腰痛は、いくら腰の表面をマッサージなどでさすったり、
湿布を貼って痛みは和らぎはしても、腰痛の原因となる日常の生活上
での体の動きと悪い姿勢を直さない限り、腰痛は一向に完治まで
至らないことが、今説明した腰痛の原因からもご理解いただけると
思います。
腰痛の原因となる日常の生活上での体の動きと悪い姿勢から、
腰や腰の周辺に張りや痛みを抱えている人は、腰痛となる予備軍。
腰痛の原因となる日常の体全体の使い方や長時間の
パソコン業務等による筋肉疲労と、生活習慣上の日常の生活上での
体の動きと悪い姿勢によって、腰痛の原因となる骨盤の歪みを同時に
発生させている要因が大きいことから、一度チェックですね。
腰痛の原因となる、日常の生活上での体の動きと悪い姿勢になる
生活習慣が改善されれば、今ある腰の張り・腰痛が徐々に無くなって、
腰痛の原因を克服後もそうそう簡単に再発することはありません。
腰痛の原因となる毎日の腰の状態に一喜一憂する生活から解放される
のです。
80%以上の方は、腰以外にも痛みを抱えていると云われています。
ストレッチで日常の生活上での体の動きと悪い姿勢からの筋肉疲労、
特に腰や背中、肩甲骨回り、腹筋、太もも最適な順序で腰痛の原因を
ほぐしていく。
腰痛の原因となる日常の生活上での体の動きと悪い姿勢は、
普段の小さな日常動作を工夫するだけで、腰
痛の原因は解消される場合が大いにあります。
より効果を発揮させるため、腰痛の原因となった日常の生活上での
体の動きと悪い姿勢などから生じた腰の痛みなど、腰痛の原因タイプ別
に分けてのトレーニング方法も紹介されているところです。
普段何気な日常の生活上での身体の動きと悪い姿勢は、
腰痛の原因としてもっとも多いところです。
いきなりは難しいかもしれませんが、思いついた時に姿勢を正すだけ
でも、腰痛予防に効果があるので試してくださいね。
スポンサードリンク(sponsored link)
子供の成長のサポート、褒め方! 2015-08-28
お断り、このレポートは、私ことちょいワルオヤジが作ったもので、
別ブログに投稿したものです。裏では、こんな慈善?してるんだ、
信じられない!とお思いでしょうが、ゆっくりご笑読くださいませ。
むっく 敬白(軽薄かな?)
子供の成長のサポート、褒め方!
「ゆづ」くんこと羽生 結弦フィギュアスケート選手、
2014年ソチオリンピック男子シングル優勝、
2014年世界選手権優勝は、大人は勿論、
少年少女に感動と大きな夢を与えてくれましたね。
先日、ゆづくんの幼少・少年時代の回顧録が朝番組でありました。
親の子育ての勘違い、このブログは、
「ゆづ」くんの想いとを重ねてレポートしてみました。
・・・・・
巷の言葉
「どんどん褒めて自信とやる気を育てよう。」
「あまり褒めるのもよくない、褒め殺しで意欲を削ぐ。」
正反対な言葉に、一体どっちよ!と叫びたくなる。
結論
三つ子の魂百まで、そう、3歳までは、褒め方を気にせず、
どんどん褒めればいいんです。
こんな研究があります
2歳の幼児と母親のやりとりをよ~く観察し、
3際を迎えたところで子供達に課題を与えます。
すると、2歳の時点で母親がよく褒めていた子の方が、
自信を持って意欲的に難しい課題をやり抜いたのです。
年齢が下の子ほど、私たちが喜んだり励ましたりする様子を
そのままストレートで感じ取るということですね。
その結果、自分も嬉しくなってどんどん前へ進もうとします。
さて、3歳頃にもなれば・・・
次第に言葉の意味をより理解できるようになって、
相手の表情の裏側にある意図や気持ちを
より敏感に感じ取れるようになるんですね。
つまり、ネガティブにも感じ取ることもある、
褒める私たちも、少し気をつける必要があるという訳。
以下、褒め方の要点、参考にしてみてください。
勿論、自分なりに参酌してですよ!
1.曖昧に褒めないこと!
より具体的に褒められた方が、子供も、
「あ、自分のこと、よく分かってくれてるな」
という気持ちになります。
子供なりに一生懸命やり遂げたとき、
単なる「すごいね!」という曖昧な言葉で
褒められても、あまり心に届かない、
はては「自分のこと本当にちゃんと見てるのかな」と
疑問を持つ子供さえ出てくる。
私たちは忙しくて余裕がなかったりすると、
ついその場しのぎの曖昧な褒め方になって
しまうことが多々。
褒める時は、子供の目を見て心を込めて
具体的な言葉をかけてあげましょう。
2.結果や才能だけを褒めないこと!
多くの研究が示していますが、
かけっこで1位とって才能があるとか、
100点とってとても賢いとか、
結果や生まれ持った能力を褒めることは、
子供の成長にマイナスになるとしています。
結果や能力は、
自分自身がコントロールできるものでないからです。
常に1位取るとか100点を取るとかは出来ません。
恐れて「能力がある」や「賢い」といった評価を
損なわないために、より難しい課題へ挑戦することを
避けたり、失敗を恐れるようになることもあります。
プロセス、つまり、「やり抜く力」や「努力」など、
子ども自身がコントロールできると感じることを、
褒めてやりましょう。
こうした言葉がけによって、次回も頑張るぞ!
というやる気へ繋げていきましょう。
3.簡単過ぎることを褒めないこと!
大した努力もせず、簡単にできることを褒められても、
あまりうれしくないもの。
自分はこれくらいしか出来ないと思われてると
不満を感じる子もいる。
最近の研究で、
褒めすぎは自惚れ心を生み出してしまうことも。
子供にあったその子のハードルを超えたときの
褒め方がいいです。
4.既に好きでやる気に溢れていることはあまり褒めない!
既に好きでやってることに対して褒められても、
本人にしてみればあまりピンと来ない場合が多い。
研究によると、逆に、褒められることが続くと、
せっかく情熱も興味を失ってしまう場合もある
としています。
やる気の源が褒められるためと
すり替わってしまうといいます。
子供が興味を持ち夢中になっているようなことは、
そっとしておき、時々は褒めるて楽しそうに
話を聞いてあげるぐらいがちょうどいいとのこと。
5.他人と比較して褒めないこと!
誰それちゃんに勝ってすごいね!
周りと比較した褒め言葉はやる気を起こさせます、
でも長い目ではあまり効果的ではないといいます。
勝負の世界は、勝ち負けがあり、それが繰り返されます。
いつも勝てる訳ではないし、上には上がいるもの、
他の子に勝つことが常(やる気)となっていては
負けた時のギャップが大きく、この時点でやる気を
失ってしまうことが多いものです。
比べるのは、過去の自分にすることがいいですね。
○ヶ月前は、出来なかったのが出来るようになった、
上手くなったねなど以前の自分と比べる言葉掛けが
いいです。
お母さんお父さんに褒められたとき、
輝く生き生きとした子供の誇らしい表情いいですね。
褒め方の心配りとサポートで自信とやる気を育みます。
途中で何度もめげそうになりながらも、事をやり終えたとき、
すごいね!だけで褒められるか、
どうしてどうだったか具体に褒められた子供は、
僕のこと私のことよく分かってるという気持ちになりますね。
まとめ
・子供なりに一生懸命やり遂げたことを、
「すごいね!」というような曖昧な言葉で褒められても、
あまり心に届かない
・逆に「自分のこと本当にちゃんと見てくれてるのかな」
という猜疑心の気持ちを沸き立たせることもある。
・お父さんお母さんは「とにかく褒めておけばいいと
思ってるんじゃないかな」とさえ感じる子もいます。
・結果「褒めて伸ばす」ことには繋がらないし、
子供との関係にもいい影響を与えないですね。
・忙しいとき、余裕がないとき、
ついその場しのぎの曖昧な褒め方になってしまうこと
多々です。
私たちは、そこを乗り越え子供を褒める時は、
目を見て心を込め、具体的な言葉をかけてあげましょうね。
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
宿題がはかどりません・・・ほか4話
宿題がはかどりません 2016-01-04 小学校一年生の男の子、宿題がはかどりません
-
新婚さ~ん・・・ほか1話
新婚さ~ん 2017-09-22 新婚さんいらっしゃい の司会 山瀬さんが骨
-
やってくれますねTPPその2・・・ほか6話
やってくれますねTPPその2 2015-02-03 夢を見ました、今後の農業です。夢の始まりは
-
とんでもない水分補給・・・ほか9話
とんでもない水分補給 2013-02-15 息子夫婦との酒談義で、体罰論から、私の学生
-
オレンジのチェンソー・・・ほか2話
オレンジのチェンソー 2016-11-25 杉と周りの雑木伐採には チェンソーが4
-
轍(わだち)埋め・・・ほか1話
轍(わだち)埋め 2017-10-19 ぬかるんだ田んぼを 強行しての稲刈り
-
ひんと・・・ほか2話
ひんと 2017-03-21 2年前から取り組んでる私の稲作、飼料用米 昨年は主食
- PREV
- 生活習慣病は食育で解消・・・ほか4話
- NEXT
- 財閥の思う壺?・・・ほか4話