*

ドッキリ肥料偽装事件・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


ドッキリ肥料偽装事件 2015-11-10

今、農業関係者にとって大々的事件となっている、肥料メーカーの
偽装事件、
この肥料を使用した特別栽培米農家は大打撃とショックに
見舞われている。


さにあらず、私も特別栽培米作り農家、凍る思いで事件の真相を探る。
10年も前から偽装されてたなんてね驚きだ、よくも今まで発覚しな
かったものだ。
メーカーの幹部曰く、知ってたがこれぐらいまあいいか
式で通してきたには呆れる。


肥料の品名も明らかになり、我が特別栽培米は該当なしでホッと胸を
なでおろす。
米のみならず、野菜関係の肥料にも及んでいるようで、
秋に配付した肥料の回収交換に追われてると
か。無論、スーパーなど
店頭に並べた特別栽培米の回収もしかり。


特別のレッテルが剥ぎ取られ、ただの普通米に変わった瞬間だ。手間
暇を多くかけて育てた作物だけに、該当となった農家はさぞや悔しか
ろう。
が、よく考えれば、私にも風評被害は及んでいるのだ、他人事
ではない。




ドッキリ肥料偽装事件その2  2015-11-11

何件もある肥料偽装事件の記事から肥料名を確定する、
私の使用した特別栽培米用肥料とは全く別物、ホッと胸をなでおろすと
共にJAに電話、
米担当者はいるかね?今出張でおりませんとの返事、
折り返し担当者から電話をもらうこととした。


案件はね、知ってるでしょう、肥料の偽装事件のこと、電話を受けた
女の方は知らないという。

なんとまあ、のんびりしてるというか、だからJA改革なんだよ、
危機意識がない。
そう思いながらも、そこは押さえて電話待ってるから
よろしくと受話器を置く。


程なくして電話が鳴った、ああ、あの件ですね、我がJAは取り引き
してないですからご安心をの内容。
野菜肥料については3年ぐらい前まで
取引があったが、今は取り引き無しだと言う。


言い方が何とも軽い、受話器の向こうのドヤ顔が目に浮かぶ。
特別栽培米普及の意欲の薄さが、、、絶対量の少なさがここでは幸い
したようだ。


さて話は代わって、来年の取り組みの指示はいつ頃になろうかね?
そのうちにとはっきりしない返事、30kg150円ほど高い取引になるが、
高い肥料代を使用することで、コスト割れを心配してるなんて、訳の
分からない返事。


あたしゃあね、儲けようとか思ってないよ、安心・安全なお米を食べて
もらいたいだけだよ。
いつものこととは言え、あ~あ、これじゃ今後の
課題、TPPによる輸入拡大に対抗するなんて難しい
な、気が重いよ。




ドッキリ肥料偽装事件その3  2015-11-12

さて、肥料会社の社長が先日謝罪しましたね。
謝罪会見で会見で社長は「当社の肥料を使ったことで、農家は特別栽培
などの認定が受けられなくな
るのは本当に申し訳ない。品質管理の甘さ
に返す言葉がない。全農と協議しながら補償を含めて誠意
を持って対応
したい」とお詫び。


この会社では肥料を独自に設計・製造して全農に納入していた。
有機原料の一部を無機原料に置き換
える偽装は10年以上前からあり、
同社の全4工場で偽装が見付かったというから驚き。


有機原料を使うべきところを無機原料で補い、有機成分を全体の
5割使うべきところ、2割しか使って
いない事例もあったという。
社長は「偽装を指示した製造指示書は10年以上前からあり、秋田、
青森
、群馬、茨城各県にある全4工場で引き継がれていたと推測される」
と説明した。農家だけでなく消
費者までも欺いてたという訳。


さて、偽装の原因はというと「現時点では、原料の原価を安くするため
だとしか説明のしようがない
。偽装の指示は工場より上の部署から
あったかもしれない。今のところ、詳細は分からない」とのこ
と。
社長自ら関与してること十分疑われますなあ。


原因など不明な部分は多く、会社では今後、全農の社外弁護士を含む
専門調査チームや農水省に協力
し、事実関係の解明を進めることとして
いる。これを機会に他社でも似たような案件がボロボロと出
てきそう、
油断はならないね。


何せこの事件は肥料の偽装だけにとどまらない、特別栽培米の表示偽装
ともなる訳だからね。


世の中全て疑ってかかれってことですかねえ。

スポンサードリンク(sponsored link)


カウンターウエイト追加工作 2015-11-13

カウンターウエイトって何? 何の事はございません、
トラクターの後ろに付ける重りのことです。
フロントローダー作業時に後輪が持ち上がり不安定となるのを防ぐ
のです。
片輪が上がり、横転ってこともありますから。


昨年の暮れに完成(工作)したんですが、重量不足でした。
フロントで300kg超えを持ち上げると、後輪が上がります、
とても怖いです、と、いうことで容積を増やして重量の追加です。
下屋での作業、寒いですね、防寒具を着ての工作です。

昼前、お隣の方がやってきました、水路当番の引継ぎです、
2年交代です、これが終わればあとは20年後ですね。
その時、我が家では、誰が担当するんでしょう? 息子かな?
いや、その前に、この地域に農地はまだ残っているんでしょうか?

そんなことふと思いながら、工作に精出す1日でした。
明日は子供(孫3人)たちの迎えを頼まれました、今度は台風?
がやってきますなあ。




カウンターウエイトその2  2015-11-14

作業は順調、八角形の外周に膨らみを付けて、その間にセメントを
流し込む予定。
今日の作業は、防水のペンキ塗り、中々乾かない、
ドライヤーで強制乾燥。
このセメントを流し込むことで、30kgほどの
増量、全体では150kg近くかな?


ペンキを塗ったコンパネが乾いたら、八角形の外周に合わせてカット、
蓋をする。
明日の作業の予定です、中のコンクリートが乾いたら、
蓋を追加してゆく、
まだまだ時間がかかりますね、せっかくですから、
デザインも気を使いましょう。


体外の人は、カウンターウエイトの代わりにロータリーをセットして
代用にします。
このロータリー結構大きいので、バックの祭に角が邪魔
になり、行動半径が狭まってしまうのです。

それと、ロータリーは横に長いので、重い割には重心が分散され、
片輪が持ち上がりやすいのです。


行動半径の確保、重心の安定による安全性の確保、カウンターウエイト
に勝るものはありません。
 手作りで、ちょっと不格好ですが、機能は
販売品と同様、何せ買えば10万円はするでしょう。

工夫と、節約ですね。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

どちら様のたまご?

田んぼの畦畔にしっかりした殻のたまご 巣があるわけでなし、たった一つだけ草むらにゴロン

記事を読む

経営所得安定対策受付・・・ほか2話

経営所得安定対策受付 2017-03-18 今年の稲作付面積の申告である 国の減反

記事を読む

お荷物・・・ほか6話

お荷物 2015-02-22 荷物と言えば、財産的イメージ。 これに「お」を付ける

記事を読む

長くなったね・・・ほか1話

長くなったね 2017-08-30  ガラッと引き戸を開けて目の前のカウンター 人

記事を読む

畦畔の雑草

カメムシ薬剤散布後、しばらくは畦畔の草刈り出来ない 相まって連日の暑さだ、倒れるんじゃない

記事を読む

稲の種籾播き段取り・・・ほか4話

稲の種籾播き段取り 2015-04-16 21日には我が家の稲の種籾播きを予定している

記事を読む

歌姫の3月

昔から1月は往(い)ぬる、2月は逃げる、3は月は去るとは よく言ったもの。この3カ月間は、

記事を読む

とんでもない水分補給・・・ほか9話

とんでもない水分補給 2013-02-15 息子夫婦との酒談義で、体罰論から、私の学生

記事を読む

1日早く我が家では明日年越しです

我が家の伝統、30日が年越しなんです、 大部前、婆様の提案で、31日には皆んなで揃って年

記事を読む

笑読してんか

タイトル何と読む? そのまま「しょうどく」と読んで もらえればいい、「わろてんか」のパク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑