*

日中はストーブ要らず・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


日中はストーブ要らず 2015-12-12

最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響ですね、
天気のいい日中はストーブが要らない、
こんなこと今まであったっけ?

昨年はもう根雪だったのに、除雪も何度かやっていたのに。
大根出荷者や白菜出荷者は出来すぎて2~3割淘汰してるとか。
米と同じで、市場にだぶつくと、値崩れするせいだね。

我が家では、農作業すっかり終了、越冬体制に入ってる、
冬暖かいに越したことはないが、この反動何かの形でやって来そう、
ご油断なくとは、当にこのことだね。

まあ、18日以降は例年どおりの冬体制になるようだが・・・。
そうそう、ネコ殿学習したようで、与えた餌、しっぽを上げて
食べてますよ(笑)。




日中はストーブ要らず(その2) 2015-12-13

全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。
昨年、一昨年を思い出すと信じられません。

来年、農作物に多大な影響がありそうな?
豪雨、日照り、いずれにせよ、1年の気候のサイクル
普段通りでありたいものですね。

そして、暖かいからといって、水道の水抜き、油断はできません。



ご飯に玄米入れたら相乗効果 2015-12-14

娘から・・。
お米、今日、受け取りました。ありがとう!!
旦那は3杯、長女もおかわりしてました。

昨日は、もったいないと思いつつ、
玄米も少し混ぜて炊いたら、
もちもち粒々で美味しかったー。

もちもちだから、粒々が際立って、
逆に粒々があるから、もちもちも際立って、
いい感じだったよ、相乗効果だね。
いつもありがとう。

私から・・。
そうか、こんな食べ方もあるんだと感心。
旦那、子供たちによろしく。
お米ダンボール、廃棄(2度使用)されたし。

肺がん精密検査(MRI)異常なし、
綺麗な肺で医者驚いてたぜ、
心を綺麗(絶対ウソ)にしてた賜物だなあ、おほん。

ちなみにお米の銘柄は「あきたこまち」なんだなあ。

スポンサードリンク(sponsored link)


ウミを排出するなた豆 2015-12-16

今年の1月から、副鼻炎治療とばかりに、なた豆茶を飲み始める。
早、1年になろうとしている、私の場合は効果があったようだ。
売薬をあれこれ試したが、これが一番いいと思ってる。

気を付けなければならないのは、一度に何杯も飲用すると、
微熱が出たような状態になるのだ。膿を確実に排出する反面、
毒分(副作用)が強いためだろう。体力も落ちる。

こんなこと考慮しながら自分にあった量を日々継続する。
1日3度と決め、食事後に湯のみ茶碗半分ほどいただく、
これが私にとってちょうどいい。

ティパック1個を2日、時には3日間使用する。
ティパック袋詰め1袋で800円ほど、1ヶ月は持っている。

家計的負担には別にならない、まったくもって好都合。

さて、2月の中頃屋根からはみ出た氷を下から棒で突っついてたら、
大きな氷の塊が棒を伝わって私の脇腹を直撃、思わずうずくまった
出来事があった。
肋骨にヒビが入ったんだろうね、痺れて何日も痛み
が取れない。


血痰も出た、痛みは取れてもしばらくはタンが続いた、
夏場までそんな状態、別に医者にも行かなかった。
肺ガンの集団検診の問診票にしばらくタンが出てましたと書き込む。
問診では正直に答えたタバコ歴40年を記載される。

その後、待ってましたとばかり、ガン検診精密検査通知が来た
という訳。
検査当日までは、生きた心地はしないブルーの日々。


MRIにて肺がんを疑われた左肺の影は、肋骨筋膜の肥大。
肋骨骨折箇所が複雑に太くなって出た影であることが判明。
肺そのものは、医者も驚いたほどキレイ、私自身も信じられなかった。

ははあん、きっとなた豆茶の効能、肺のウミを綺麗に出し切ったせい
とみた。
なた豆茶を飲んでなかったら、肺にまだウミが排出きれずに、

ガンもどきを宣告されてたかも知れない。

飲用し始めたタイミングも良かったのだろう。



肥料の注文 2015-12-17

予約で数%安くなる、来年度農業用資材、
農政の先が読めない、注文に戸惑う。
今年は肥料用米に挑戦、結果稲作りの目処は付いた。

来年は楽に出来るだろうと思っていた矢先、
財務省では補助予算の低減を求めてるという、
政府の政策、各省庁も足並み揃えてよ、
と思いつつ諦めの怒りがこみ上げてくる。

来年のテーマは、効果的なコスト削減だね、
色々頭を悩ませるだろうが、自分の時間を多く作ること、
ということで、肥料用米にウエイトを置いた肥料の注文。

先が見えない、読めない農政に、考えも流動的、
誰かが言った、
「生きるとは、絶え間ざる「選択」の繰り返しである。」
の言葉が的を得てると思う今日この頃。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

賑やかな時間、たった今子供たちは帰りました

娘からSOS(今はメーデーというのかな?)入りました、 旦那が急に仕事が入って、留守番が

記事を読む

将来、大物になりそうな男とは?・・・ほか9話

将来、大物になりそうな男とは? 2013-02-05 将来大物(出世する)タイプの男、

記事を読む

何とも情けない(その2)

あれから一週間、回復してきたなと思ったらまた 舐めていました私の腰痛、例のごとくすぐ治るだ

記事を読む

きょうと慕情・・・ほか1話

きょうと慕情 2018-01-03 テレビジョン、京都の特集が多いようなこの正月

記事を読む

天気図に色が付きました

久しぶりに気象庁の天気図を拝見した、なんと天気図に色が付いて るのです。今までモノクロだっ

記事を読む

修正申告で扶養者の異動

先日私の相談した市・県民税申告では、扶養者2人(爺婆様)を 控除しなくても、マイナス収支と

記事を読む

一週間ぶり・・・ほか1話

一週間ぶり 2017-05-13 とても忙しい日が続いた サラリーマン時代より忙し

記事を読む

人気の順位・・・ほか2話

人気の順位 2016-12-01 アンパンマンおもちゃ こねこのチー おさるの

記事を読む

マニュアスプレッダーの詰まり

さすが良質の堆肥粘りが違う フロントローダーフォークからの落ちこぼれも少ない 4回も

記事を読む

確定申告のアドバイス・・・ほか4話

確定申告のアドバイス 2016-02-24 先日の市・県民税申告では、 扶養者2人(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑