消化と吸収について
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
消化・吸収のしくみは、食べた食材はどのように消化され、栄養素と
して吸収されていくのか、その基本を理解しておこう。
自分たちが口から食べた食品は、口内で咀嚼され、消化酵素を含む
唾液とまざり、食道を経て胃から小腸(十二指腸・空腸・回腸)から
大腸へと送られて行きます。この過程で行われるのが、消化・吸収だ。
消化には3つの形がある!
摂取した食べ物を、消化器官内で吸収されやすいように分解することを
消化という。消化器官とは、自分たちが食べ物を食べてから排泄する
までの経路に当たる、口、食堂、胃、小腸、大腸および消化液を分泌
する消化腺のことを指す。
消化液:スイ駅、胃液、膵液、胆汁、腸液がある。
消化作用:消化作用には次の3種類がある。
1. 機械的消化:咀嚼により細かく砕いたり、飲み込んだり、消化器官
による蠕動運動で、懇話・各班・運搬されること。
2. 化学的消化:消化液に含まれる酵素の働きにより、吸収されやすい
物質に分解されること。
3. 生物学的消化:腸内細菌により酵素分解されること。
スポンサードリンク(sponsored link)
栄養素が吸収されるしくみは?
消化によって分解された栄養素は、消化管の壁から血液中に取り
込まれてゆく、この過程を吸収という。たんぱく質、糖質、脂質の
3大栄養素をはじめ、ほとんどの栄養素は小腸で吸収される。
胃から十二指腸に入った食べものは、ここでさまざまな消化酵素が
分泌され、さらに消化が進む。この段階で、たんぱく質はアミノ酸に、
糖質はブドウ糖に、脂質は脂肪酸などに分解され、そこから吸収が
始まる。
ただし、アルコールは胃で吸収される。アミノ酸やブドウ糖は血管に
入って肝臓へ運ばれる。脂肪酸はリンパ菅から吸収され、静脈を
通って全身へと送られてゆく。
小腸で吸収されなかったものはそのまま大腸へと運ばれてゆく。
大腸で約80%の水分が吸収され、残ったものは便となって体外に
排泄される。
口にした食べ物が体内で消化・吸収され、排泄までにかかる時間は、
食べものの種類によっても異なるが、約24時間から72時間と
いわれている。
服部幸應先生のお話から・・・。
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
新しい食育基本計画案に期待する
政府の食育の方針となる食育推進基本計画案がまとまりましたね。 食文化の継承や、若い世代を
-
どうしましょう?・・・ほか4話
どうしましょう? 2015-10-08 主食用米のコメ作りは終了した。 さて、いよ
-
寒いです・・・ほか2話
寒いです 2017-03-30 例年なら、今頃かなり暖かいはずだが 寒いの感覚
-
確定申告のアドバイス・・・ほか4話
確定申告のアドバイス 2016-02-24 先日の市・県民税申告では、 扶養者2人(
-
さて、何を着ていこうか(2)・・・ほか4話
さて、何を着ていこうか(2) 2016-01-24 OB会では日本酒を飲みすぎた、日
-
今日から始まる・・・ほか4話
今日から始まる 2015-05-07 ゴールデンウイークが終わり、各職場が機能し始める
-
愛のままで・・・ほか4話
愛のままで 2015-06-02 先日の退職者の会、流れてハシゴ酒2軒と記したが、
- PREV
- ミネラルって身体に必需、どう作用しているのだろう?
- NEXT
- うつ病と食生活の関係