*

サイ!コウ!デス!・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記



サイ!コウ!デス! 2016-05-29

毎月第4土曜日に気心知れた男女が集い飲み会を行ってる。
老人クラブにも所属できる年齢層だけどね。
人生経験豊かなので話題はことかかない。

会費は3千円。いいんだろうかと思うくらい安い。
会場となる居酒屋さん。この会費での切り盛り大変だろう。
しかし、ここのママさんは料理が得意。

だからおもてなしの手料理が数多く出てくる。
経費を抑える工夫でもあるようだ。
それにしても皆、お酒はガンガン呑むし
カラオケは歌いほうだし。で、結局は元は取れてないだろう。

儲けようなんて気持ちはさらさらない。
人のいいママさんの好意に甘えて成り立ってる会だね。
毎回10人は確実に集まるし楽しい。

皆歌が上手いんだよね。オレも自信あるほうだけどタジタジ。
上手く歌えば「サイ!コウ!デス!」
と3回の手拍子とご唱和をいただける。

盛り上がりますねえ。

この会で皆さん月イチのウサ晴らしってとこですね。

スポンサードリンク(sponsored link)


河川管理地が存在しません(その5) 2016-05-31

市役所からアポの電話が来たのだ。
午後一番でお会いしましょう。

我が家にやってきた部長、課長さん。
他部署の丁寧な回答に比しあまりにもぞんざいだった。
ついてはこの文面にて回答し直したい。

遅いっつうの。
大部前から取りまとめた総務部署にはこれでいいのか?
問題ないのか? 
総務の課長さんによれば、
すぐ検討するようお願いしたとのこと。


待てど音沙汰なし。あまりだなあと思い関係部署に電話した。
小さな川人いえど軽く考えないでください。
上流には小学校があり重要な排水幹線ですよ。

河川管理地が存在しません。
それならば、私どものところで迷惑だから
流さないでくださいと言ったら

下水道、教育委員会を巻き込む事件になりますよ!

それは知らなかったとのこと。
道路と違い、川は高い所から低い所へ流れる。
途中で区切るなんて出来ないはず。
トータルで判断しないといけない事ではないですか。

私からのさらなる追い打ち。ささやかに。

私どもは、私どもの立場で回答案をあげた。
いずれ総務部署で表現の調整があると思っていた。
それが、ストレートにそのまま回答されたようです。

まあ、言い訳はいいけど私にはウソぶきにしか聞こえない。
直したいという文書の文面は出来ない理由が
やさしく付け加えられていた。

改修しますとは一言も書かれていない。

あれやこれや確認するも歩み寄りはなし。
あれもダメこれも難しい。


1時間ほど話し込むも結局物別れとなりました。
どうしたもんじゃろのぉ~。
朝ドラ、とと姉ちゃんの口癖が出る。




河川管理地が存在しません(その6) 2016-06-01

部長と課長が私に面会に来たのは金曜日。
結局物別れになったが話し合いを持てたことは有意義であった。
川の担当、道路の担当で再度検討するとのことだった。

何を検討するんだろうと思ったが、そうですかと返事。
月曜日は音沙汰なし。
この晩ある文書を作った。諦めと引き換えの新聞投稿の原稿である。

どのようにまとめたらいいんだろう。
話し合いでのキーワードは何だったか思い出してみる。
・財政難が深刻。
・予算が削りに削られて対応する金がないんです。
・私どもではどうにもなりません。
・だから直接市長に懇願してはいかがの冗談話。

ほこ先を行政運営に向け、何で財政難になったのかを突けば効果が高まるのでは?
被害がでているも泣き寝入りの状況が出ている。
こんな行政に誰がしたか? なんてね。

作業は夜10時過ぎから始まった。



赤鬼 2016-06-03

5月22日に田植え終了。補植開始。
たくさんのスタッフのおかげでこの日は5枚の補植完了。
翌日家内と2枚補植。

残り半分は私一人でチンタラ補植。
時々休んではボーっとし秀峰を眺める。
昔登ったっけなあ。あのコース向こうのコースなんてね。

水分補給してまた田んぼに入りチンタラ作業。
あか天気のした、おかげで日焼けで真っ赤かの赤鬼ズラ(顔)。
外に呑みに行っては言われ、家ではヤクルトレディに言われ。

どちらも同じ言葉。
焼けましたねえ~。うふふ。
珍しいものでも見るような言い方。

今更に日焼け止め塗るも時すでに遅し。
まあ、これ以上焼けることはないだろうの開き直り。
ということで補植昨日終了。これは終わらせたという感だね。

これ以上焼ける心配・・・おっとこれから乾草作りが始まる。
やはり塗ったほうがいいかベタベタと。
と・・赤鬼は天を仰いで考えた。

スポンサードリンク(sponsored link)


肝臓を休める 2016-06-04

連チャンの晩酌。1日でも休まないと。
そう思っても休むキッカケがなかった。
いや、意志が弱いんだね。

昨日から本格的牧草刈りのため自走式モアーで下刈り。
牧草畑の端を4周する。
これでトラクターが牧草を踏まずに入れる。

足腰が弱いんだなあ。
疲れてくるとモアーに引っ張られて草を刈ってる感じ。


陽が落ちるのも遅く夕方7時を回っても暗くならない。
作業が見えるからといって、つい無理をしてしまう。
ガソリンが無くなってきたこと幸いに作業ストップ。

疲れた気分で夕食。そして晩酌のはじまり。
ビールが無い!焼酎が無い!。
ワインはあるが今日の作業の反省には似合わない。

そんなことで酒なしで夕食をお腹にかき込む。

不思議なことに満たされたお腹は特にお酒を要求しない。
これ、肝休日のチャンスなり。
いつまでもテレビなど見て起きてるとワインに手が出る。
そう思って夜9時前には就寝。

さて、今朝4時に目覚める。気分はまことに爽快。
身体が軽い。あれ! どうしてなんだろう? 早寝のせいか?
いやいや、これは肝臓を休めたせいだ。

こんなにも違うんだ。肝臓も疲れていたんだね。
4時半には起きて田んぼの巡回。犬の散歩者と出会いましたよ。
上があるもんだんなあ。なんて早朝から驚きを一つ追加。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

歯と歯のあいだ・・・ほか1話

歯と歯のあいだ 2018-01-05 歯医者さんが聞いてくる 歯磨きの仕方ちょっと

記事を読む

ゴールデンタイムの余波・・・ほか1話

ゴールデンタイムの余波 2018-02-12 平昌オリンピックのジャンプ レジェン

記事を読む

つぶやきが怖い

天井を見て家内がつぶやく。 クモの巣があるねえ。 ツッコミを入れる私。 それっ

記事を読む

無駄動きの予感がします

朝からバタバタ、玄関の飾り付けやら、ストーブに灯油を入れるやら。 朝ごはん食べたら、本格

記事を読む

酔ったネズミ・・・ほか1話

酔ったネズミ 2018-02-14  空き缶の収集日 小屋に置いていたビール缶

記事を読む

フーテンの寅さんに思う

TVで、渥美清の思い出を語る番組があった。 渥美清と言えば、ご存知誰しも知る「男はつらい

記事を読む

どんな中身?・・・ほか1話

どんな中身? 2017-11-13  ラップした稲わらロール 20個、あっという間

記事を読む

さんごくし・・・ほか7話

さんごくし 2015-03-01 只今、三国志にハマっている。 70シリーズほどの大物語、

記事を読む

勝てば官軍、そして美酒・・・ほか9話

勝てば官軍、そして美酒 2014-12-15 選挙、毎度のことではあるが、笑い有り涙あ

記事を読む

日中はストーブ要らずですね(その2)

全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。 昨年、一昨年を思い出すと信じられません。 来年、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2024年6月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑