*

里山のサービス・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



里山のサービス 2016-09-08

全国に
2018年度まで移動店舗車100台配置

農家主体の金融、JAバンクが打ち出した
中山間地を守ろうということで

付近にスーパーもない
コンビニもない
ATMもない

このような里山、全国に一杯ある
民間は利のないところにやって来ない
当然だろう

JAの自己改革、地方創世に向けて
移動店舗車の稼働を推進するというのだ

食品や日用品の販売
現金の出し入れ

地域のニーズ
このサービスを担うJAに大いに期待がかかる

里山は
美しい日本、癒しの風景の源

不便とは知りつつ
先祖代々の土地への感謝と愛着心

これが
山を守り、田畑を守り続けている

しかし
進む過疎と高齢化で先細り

里山の姿、無くしてはいけない
日本人のよりどころ「侘び寂び」が途絶える

スポンサードリンク(sponsored link)


田んぼを見るのが怖い 2016-09-09

昨夜から今日の未明まで降り続いた雨
台風13号から変わった温帯低気圧や前線
この影響で、結構な雨量となった

実が完熟し始めた稲穂
雨の重みで
倒れてるんじゃないか?

気になるも見にいくのが怖い
頭の中はあちらこちら倒れてる様子が浮かぶ

想像と現実
悪い方に考えてしまう

田んぼを見るのが怖いからと言って
朝からアマゾンビデオで映画鑑賞

最高の人生の作り方
2008年の作品
ダスティン・ホフマン主演

いいですね
熟年の男とおんな
こういう巡り合わせもあるんだなんて

しかしまあ
よく喋ることしゃべること
オレもあやかりたい

さて、これから重い腰あげて
田んぼの巡回
どうなってますことやら

オーマイガット!
ならぬこと祈って



田んぼを見るのが怖い(その2)  2016-09-10

恐る恐る田んぼへと向かう
近づくにつれ動悸にも似た胸の鼓動

遠目に畦畔が確認出来る
畦畔周りの稲穂は深くお辞儀してるものの
倒状はないようだ

まず第一段階クリアというところ
淡い期待が湧く

高台の田んぼの畦畔にたどり着く
恐る恐るの一見
・・・・

次に全体を見渡す
無い
倒状箇所が見当たらない

しめた、ヤッター
よくもまあ、踏ん張ってくれた
稲に感謝

田んぼ一枚一枚確認して歩く
ずっしり重そうな穂先
改めてその踏ん張りに感心

隣の田んぼ
何箇所か角隅に倒状あり
穂はそれほどでもないのだが(失礼)

茎が弱いんだなあ
同じ品種でも育て方でこうも違うんだ

同じ工程を踏んでるのだが

ただ私の田んぼには工夫がある
追肥の時期
除草機がけ
堆肥の使用

コメ作り
まだ途中の段階だが
工夫で差が出てきたようだ

稲も手をかければ答えてくれるんだね

しかしまだ油断ならじ
熱帯低気圧が今日マリアナ諸島で発生
このパターンは台風に発達し日本に上陸する可能性が大

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

無神経で幸せな猫

また猫にやられちゃったよ。 白い車のボンネットに黒い足跡。 本当にいまいましい。

記事を読む

出産予定日を過ぎても・・・ほか9話

出産予定日を過ぎても 2015-01-14 息子の嫁さん、予定日を過ぎたが、全く兆候な

記事を読む

中干し終了・・・ほか1話

中干し終了 2017-07-13 田んぼの水を切って 田んぼをカラカラにする

記事を読む

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根から1階に落ちる滝のような雨

記事を読む

ネズミ穴がいっぱい

雪が無くなって畦畔に現れる無数の穴 ネズミの穴だね、過密した穴は中で通じてるんだろうな

記事を読む

新婚さ~ん・・・ほか1話 

新婚さ~ん 2017-09-22  新婚さんいらっしゃい の司会 山瀬さんが骨

記事を読む

今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた

今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、 TPP影響で農業収入に期待できないとなれ

記事を読む

せっかくふったのに・・・ほか1話

せっかくふったのに 2017-08-16 天気予報で雨模様が一週間続くとある 今の

記事を読む

強風で破損?(その2)

応急処置なりき とりあえず応急処置、結果次第で恒久処置かも 風圧で破損したと

記事を読む

売りたくないような

売りたくない、離したくない、でもお金はほしい これ、今の心境といったところ ダイアリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑