*

座する美しさ・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



座する美しさ 2016-09-19

猫の座る姿は美しい
縁側先で座って待機する姿を見て感じた

前足をキチンと揃えて
尾先は前足を包むように回し
目は眠るがごとし閉じ

座禅をしてるような
近寄りがたい凛とした
その姿が何とも美しい

食事が終わって
その姿が一変

後ろ足で体をボリボリ
目を細め口はへの字

片足上げ指開き抓むき出し
口で何か追いかけるように
身体をカミカミ

身体が痒いのだ

田舎育ちの猫殿
何だかそのほうが
お前らしくていい

スポンサードリンク(sponsored link)


段取り 2016-09-20

稲刈りの準備を少しずつ
小屋2階の籾マスは作ったし

コンバインと乾燥機の点検はしたし
主な段取りは終わった

が、何せ1年に1回の作業
何か忘れてるような

思い出しては付け加えるように段取り
そうだよ、油だよ

軽油が残り少なくなってる
今朝、ドラム缶2本分注文

JAの配送センターに電話
フリーダイヤルだ

お名前と電話番号は?
アナウンスに答える
時間は午前中でお願いします

あのう、住所は確認しなくていいんですか?
問うと、電話番号で判りますとのこと

あっ、また思い出した
籾すり機のゴムロールも買っておかないと
Vベルトはこのあいだ買ったし

あと何か・・・
頭に浮かばない

そうだ、支払いのお金の準備だな
この調子、いつになったら終わることやら



稲刈り始まりました 2016-09-24

22日秋分の日でした
稲刈りスタッフの都合が付きました
息子夫婦です

家内は仕事、娘夫婦も仕事で来れないとのことでした
実弟もやはり同じです

私と息子の二人体制で頑張りました
時折ジジ様が「※わらぼっち」を手伝ってくれました
少しでも助かります

息子の嫁さんは子守しながらおにぎりを作ってくれました
1歳8ヶ月の孫はお母さんと一緒に田んぼにやってきて

田んぼでの昼食、みんなにおにぎりと飲み物配りです

稲株に足を取られ歩き方がおぼつきませんでしたが
ころばず頑張りました

天気はあいにく曇り空です
何とか5時ごろまで持ってくれて助かりました

コンバインの不調やらで時間がかかりましたので
やっとのことで3枚分終了でした
結束紐を安価で仕入れましたが、安物の悪かろうでした

純正紐に替えたら故障もなく順調でした
安価品の紐はブチブチ切れやすかったのです
何というか紐自体に艶がなくスムーズに結束出来ないのです

田んぼの水口はまだ稲が青い所があって刈り残しました
三角形に残し熟してからの刈り取りですね

乾燥機は上手くバーナーが着火してホッとしました
稲刈りの水分値は27.7パセントで高めです
ちょっと早い刈り取りで青米が多いせいかもしれません

灯油をタンクに給油して、
1回目の停止温度を20パーセントに設定です

ここまではバーナーの火力を高めにして乾燥です

以降14.5パーセントまでは
火力を低くして時間を掛けて乾燥します

ここからは今までの経験と勘がものをいいますね

一気に乾燥させますと胴割れが発生します
品質が落ち価格も1ランク(500円/30kg)下がります

6時から初収穫祝いを兼ねた夕食です
ビールに刺身、焼き鳥の美味しいこと
ここでの主役はやはり孫でしたね

一挙手一動に笑いが起こります
外は雨ふり、雨降り前に終わって良かったです

※わらぼっち
:ワラ束を地面に4本立て上をまとめて縛って乾かす方法


スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

スイカアート

誰ぞからスイカアートの写真が私のGメールに送られてきた なにこれ? 誰かのいたずらだろう

記事を読む

落花生・・・ほか1話

落花生 2018-02-04  オレの小さい頃は一つ覚えで「南京豆」と呼んでいた

記事を読む

ウミを排出してくれた なた豆茶

今年の1月から、副鼻炎治療とばかりに、なた豆茶を飲み始める。 早、1年になろうとしている

記事を読む

つっかい棒(その2)・・・ほか1話

つっかい棒(その2) 2017-11-22  テント倉庫のつっかい棒 自作するとい

記事を読む

あっという間に・・・ほか1話

あっという間に 2017-08-09  先月29日投稿いらい10日ぶり あっという

記事を読む

横に生える草・・・ほか1話

横に生える草 2017-07-19  今年3回目の畦畔草刈り 1回目春の田起こしの

記事を読む

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根から1階に落ちる滝のような雨

記事を読む

仮置き場・・・ほか2話

仮置き場 2018-01-10  突然の訪問者 お願いがございます 土地改良区

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ(その3)

息子がお酒持ってやって来ました、「ゴマすりメールよこせ」見たぜ、 誕生日おめでとう。ホイ

記事を読む

水路周りの草取り

天気晴朗なれど風強し、ヤッケ着ての作業 只今水路の用水は掃除を兼ねての通水 水量は満水時

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑