*

柳の下のお化け・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


柳の下のお化け 2016-10-27

落語の世界
柳の下でヒュードロドロー
足のない白装束、頭に三角のずきん、手はダラーン

日本古来からのポピュラーなお化け
お化けは確かにいた
夏場に休耕田に点在する柳を伐採

半端ない幹の太さ
伐採には苦労した、また枝葉の処理も苦労した
やっとこさ更地にした休耕田

農作業も一段落ということで
気になっていた柳の根っこの処理
斧持って、スコップもってエッサホイサ

先日は、はこびった雑草の下刈り
改めてこうして見ると4畝とはいい結構な広さ
ここまで来たからには耕作不能地の認定は勿体無い

汗垂らして切れない斧振りかざして格闘
太い本株から張り巡った根っこ
赤い血管のようで気色悪い

掘れば掘るほど根っこが混んがらがってる
柳の凄まじさに圧倒される
お化けだ、土中一体がこんな状況

どうしましょうか?
体はヘトヘト
こりゃあ、覚悟決めて粘り強くやるしかないね

いやあ、参ったまいった
根っこのお化けと格闘だなんてね、ふう~



太い根っこ 2016-10-28

「根は深い」なんて用語がある
ホント、根は運びってるね
根っこ堀りで「根は深い」を実感

斧持ってスコップ持って
手作業でヘトヘトだった午前中
午後からはチェンソー持っていった

でかい切株を真っ二つにして
小分け後根っこ掘りしようという算段
ところがどっこい柳の木はしぶいのなんのって

チェンソーは切れなくなった
切り口からは湯気が出ている

刃を研がなければならんなあ
特殊な形の刃、研ぐ技術もない
夜になって替刃をネットで注文

2本注文で送料無料
型の古いスチール026の替刃は
愛媛県の専門店から

他商店よりいくらか安い
多少日数はかかるがその間は別の作業をするとしよう



悲しみの雨 2016-10-29

夕方から雨ふり
それは悲しみの涙雨だった
家内の母が夕方死んだのだ

病院に入院して2日前から危篤状況
一時は持ち直したかにみえた
その後急変

そのまま帰らぬ人となった
最後を看取った家内
私は間に合わなかった

今日から葬儀の準備で忙しくなる
私に死亡届け作ってくださいと家族が言う
引き受けて分からぬところ数箇所

土日ゆえままならない
役所の知人に電話

直接の担当者ではない彼だったが
2度3度私の電話に確認した事柄を伝えてくれた

人の温情ありがたいものだ
冷たい役所の印象
少なからずも温かい人もいることを感じた

これから葬儀屋さんと打ち合わせ
家内の力づけのためにも頑張りましょう

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

草刈り気持ち良し

畦畔の草刈り3日がかりで一段落 まだ田んぼに入って下から借り上げる作業が残ってるけど 長

記事を読む

小屋2階の片付け(その2)・・・ほか4話

小屋2階の片付け(その2) 2015-09-14 昨日と今日で、籾を一時保管する仕切り

記事を読む

ちと心配・・・ほか1話

ちと心配 2017-08-27  久しぶりの晴れ間 田んぼの草はぼうぼう 例年

記事を読む

水仙の花

いっぺんに咲いた我家周り4種の花 そのなかに水仙の花も 凛として咲く水仙、やっぱり黄

記事を読む

マイナンバー個人情報自己管理術

「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味

記事を読む

春はまだまだ・・・ほか2話

春はまだまだ 2017-02-05 暦ではもう春 あてにならない言葉 周りは雪

記事を読む

私が「食育」に興味を持った理由

私が「食育」に興味を持った理由は、 テレビでもお馴染みの日本の料理評論家、服部幸應氏からの

記事を読む

忙しい忙しい・・・ほか2話

忙しい忙しい 2016-10-01 実りの秋 とにかく忙しい 自転車操業の毎日

記事を読む

どんな中身?・・・ほか1話

どんな中身? 2017-11-13  ラップした稲わらロール 20個、あっという間

記事を読む

稲刈り遅まる・・・ほか1話

稲刈り遅まる 2017-09-14  8月の天候不順で稲の成長遅れる 下旬から9月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑