*

寒いです・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



寒いです 2017-03-30

例年なら、今頃かなり暖かいはずだが
寒いの感覚
私だけではなかったようだ

太陽が2週間活動してないとか
NASAの緊急発表
どうりでねえ、寒い訳が分かったような

温暖化と騒いでる昨今
今度は地球の氷河期突入の前触れだとか
真逆の話が飛び交う

こんな様子に
翻弄(ほんろう)される私

それぞれの説
半分づつ聞いて一つに組み合わせればいいのだろうか?


スポンサードリンク(sponsored link)


ホッホー 2017-03-30

ホッホーホッホーの鳴き声
何となく哀愁をおびてますね
V字型、見事な編隊で去ってゆく白鳥

遠くからでも聞こえます鳴き声
この鳴き声、意味があるんだろうな
ガンバレとかはぐれるなとか

2羽3羽この編隊のあとを追ってる白鳥
寝坊したんだろうね
追ってる様子が慌ててるように見えるから

距離は2~300メートルぐらいかな
先頭集団は別にスピードを緩めるでもなく
だから距離は縮まらない

次の休憩地までそのままなんだろうね
人間社会でもあるよなあ、同じこと
付いてこれない奴は置いてくぞ、なんてさ



どこを持ち上げる 2017-03-30

外は雨降り
息子からメールがきた
○○ちゃん(娘2歳児)を連れてタイヤ交換に行きま~す

私もまだタイヤ交換してなかった
昨日朝は薄っすらと雪が積もってたし
寒いしなあなんてセッコキ(怠け者)の理由にしてた

これはチャンスとばかり私もタイヤ交換
雨で濡れるからといって
トラクターを出して下屋での作業

コンプレッサー、エアーインパクトレンチ、ソケットレンチ
エアーチャック(空気入れ)、タイヤゲージ、ドライバー
そしてジャッキ(1.8トン)だ

ちょっとしたガソリンスタンドだね
さて、私の車はすんなり作業が進んだ

息子の車はまだ新しい年式
後輪からタイヤ交換を進めた

前輪の交換
はて?どこにジャッキを当てて持ち上げればいいんだ?


息子も分からないと言う
エンジンの下にそれらしき所はあるが
エンジンに当てがって車体を持ち上げるなんて聞いたこともない

それらしい突起なのでやってみるかでジャッキアップする
荷重が掛かり始めるところでストップ
どうも怪しい

結局、車付属の携帯ジャッキで片方ずつ交換
道具は揃ってるのに笑い話でしたねえ
今度ディラ―で法定点検受ける時聞いとけやでチョン

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

あの人のせい!

テレビでは美輪明宏と池上彰の対談 失敗しても、人のせいにしてはいけない 今の人、すぐ人の

記事を読む

日中はストーブ要らずですね

最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響ですね、 天気のいい日中はストーブが要らない、

記事を読む

ほんとかい?

ー ふきのとうの巻 ー 久しぶりに入った居酒屋さん 「何ヶ月ぶりだねえ」でお出迎えの

記事を読む

保育園のお祭り・・・ほか4話

保育園のお祭り 2015-07-18 子供(孫)が通う保育園で父兄同伴する「夕涼み会」

記事を読む

山の日・・・ほか9話

山の日  2014-03-06 そうですか、8月11日が「山の日」として国民の祝日とな

記事を読む

酔ったネズミ・・・ほか1話

酔ったネズミ 2018-02-14  空き缶の収集日 小屋に置いていたビール缶

記事を読む

種籾の浸水始まる・・・ほか4話

種籾の浸水始まる 2016-04-09 1昨日は肥料用米(多収米)を消毒。 液に2

記事を読む

もったいないの禁止法・・・ほか4話

もったいないの禁止法 2016-03-06 先日フランスで食料廃棄禁止法が制定された。

記事を読む

あきたこまち

高校野球準優勝した秋田・金足農高 農業高校・公立高校では快挙だと騒然 農業してる私も、陰

記事を読む

手袋をはめる?つける?はく?・・・ほか1話

手袋をはめる?つける?はく? 2018-01-24  日本の上空には過去最強クラスの寒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑