*

種まき終了・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



種まき終了 2017-04-22

今日種まき終了です
主食用米と飼料用米
混ざらないよう細心の注意です

最初は主食用米
次は播種機をしっかり掃除して
飼料用米

1年に一回の作業
最初、機械の調整に時間がかかります
種もみが出すぎたり、調整歯車を4回交換したりして

一向に改善されません
おかしいということでストップして再点検
種もみ排出箇所の止めねじが緩んだままでした

床土、冠水、種もみ播き、覆土の調整
時間ロスです
毎年、コンディションが違うんですね

やっと調整が整うとあとは自動のラインの流れです
箱作り、昼食をはさんで、箱並べ、太陽シートかぶせ
全て終了が4時近くでした

集まったスタッフ大人9名
子供たち3人
賑やかな1日が終わりました

皆さんお疲れさま
ありがとうございました

スポンサードリンク(sponsored link)


後かたずけ終了 2017-04-23

1日がかりの後かたずけ
要領が悪いんだなあ、随分とかかった
午前中は種もみ浸水や催芽した容器、器具の洗浄

午後から播種機を改めてセットして
高圧洗浄、作動しながら隅々まで

土がどうしても落ちない所はブラシで落とす
ベルト類とかは調整ネジを緩めておく
ゴムやビニールが伸びるから

これがクセモノなんだなあ
調整戻しを忘れたりするから
1年のうちたった1日の稼働

10年使用したとしても実質10日だけ
体はもちろん頭にもしみついてない

説明書とにらめっこ、操作に失敗して思い出して
時間のロス、辛いものがある

洗浄が終わって小屋の入り口に仮置き
水気を抜く、しっかり乾かさないと錆びる

ビニールハウスに置いた用具類も
洗浄と片付け

ビニールハウス内はスッキリ
こんなに広かった?なんて驚く

あとは気持ちよく苗が育つことを祈るだけ
ご苦労様

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー(その2)

とても恐縮です、何と私の提供した稲種籾のことが 「だより」で紹介されていたのです。 園

記事を読む

地域の食文化を学べ、食育に役立つ

北海道滝川市の株式会社マツオの製造する味付きジンギスカン、 今や全国代表的な銘柄「松尾ジン

記事を読む

オレンジのチェンソー・・・ほか2話

オレンジのチェンソー 2016-11-25 杉と周りの雑木伐採には チェンソーが4

記事を読む

何とも情けない(その2)

あれから一週間、回復してきたなと思ったらまた 舐めていました私の腰痛、例のごとくすぐ治るだ

記事を読む

ベストアンサー・・・ほか4話

ベストアンサー 2016-03-20 家内曰く、 さっきから急にFOMAカードを入

記事を読む

今日から・・・ほか2話

今日から 2016-08-04 伐採の後片付けは一段落。 あとは太い幹、小枝を運び

記事を読む

ボランティア・・・ほか2話

ボランティア 2016-09-25 まさに秋晴れの日です 今日のボランティアは暑く

記事を読む

宿題がはかどりません・・・ほか4話

宿題がはかどりません 2016-01-04 小学校一年生の男の子、宿題がはかどりません

記事を読む

もったいないの禁止法・・・ほか4話

もったいないの禁止法 2016-03-06 先日フランスで食料廃棄禁止法が制定された。

記事を読む

体力回復に・・・ほか9話

体力回復に 2013-09-07 体調を崩し、寝込みはしないものの、日記を休んだ。 充実感

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑