*

今日はいい天気・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



今日はいい天気 2017-04-24

月曜日の今日、朝から快晴
風も強くなく、外での農作業はとても気持ちいい
近所の方は牧草畑でギシギシ取りしてる

一輪車をそばに置き精出す隣のあばあちゃん
おばあちゃんの周りでは子どもたちが遊んでる
片や隣の奥さん、牧草の緑のなかピンクのヤッケが引き立っている

のどかな春、ギシギシ取りは酪農を営む農家の風物詩だ
我が家の風物詩、堆肥散布
マイペースで朝から1日かけて行った

堆肥散布も終盤
あと1枚半の田んぼを残すのみ
夕方5時に切り上げてシャワー浴びて自分の時間

パソコンに向かってワールドな今日の出来事をみる
合わせて明日の天気予報
農作業の作戦を練る

スポンサードリンク(sponsored link)


離脱のミス 2017-04-25

トラクターのフロントローダー
こんなに重いなんて思ってなかった
操作ミスで思わぬ苦闘

あ~あ、またやっちゃった
これで2回目、1回目でコリてるはずなのに

フロントローダー離脱の操作は運転席で行うのが基本
キャビンのドア開けていちいち乗り降り
面倒だとばかりに外に着いてる操作棒でやってしまった

レバーを上昇にしたら、勝手に最後まで動いてしまった
あ~と声を出すも止まらない

フロントローダーが本体から外れ、傾いて倒れんばかり
ピーンと張った油圧ホース1本で支えてる
根元は折れ曲がってる

青くなりましたねえ
モタモタしてるとホースが切れる
急ぎ古いトラクターを持ってきてロープで釣り上げる

何と重い、古いトラクターローダーからのロープが切れそうになる
2重のロープから、4重のロープに組み直し



ロープのつけ方が悪いらしく、バランスを崩しさらに傾く
はてはボディと接触、傷つけてるし

離脱ミスしたフロントローダー
油圧アームが伸びきった状態でタチが悪い

まずは、再セットして油圧アームを収めなければ
気を取り直し、前部を横から釣ってその下に角材を置く
次はローダーの根本に持ち上げ寝てる脚部を起こす

ロープのつけ具合が悪いらしく角材が崩れる
作業失敗になんじゃらホイ

角材を増やしたり、ブロックを使ったりするも
ラチがあかない、もう昼時間

ダメ出しに万策尽きて、ふとコロンブスの卵
何の事はない、広い場所まで引っ張り出して
対面するようにして直接持ち上げればいいんだよな

ちょっと乱暴だったが、ロープでズルズルと牽引
再セットに望む、成功です
さて問題の離脱、何度も乗り降りして運転席から慎重に行う

あらまあ、雨が降ってきました
急いでブルーシートを掛け、紐で仮止め
終わった時間は午後3時、油断が生んだとてつもない時間でした

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

車のバッテリー交換あれこれ

2001年式の我が愛車。今回の車検が7回目となる、走行距離は 10万1千キロ、15年乗った

記事を読む

農業履歴作成中・・・ほか1話

農業履歴作成中 2017-12-05  意図は農作業の履歴を書き出すことにより 無

記事を読む

チップソーがはずれる・・・ほか2話

チップソーがはずれる 2016-09-11 朝から清掃活動 町内会の皆さん普段の行

記事を読む

ヘトヘト・・・ほか1話

ヘトヘト 2017-04-10 春の農作業準備 色々細かい作業がある しかし体

記事を読む

はじめに

はじめまして! ♪これからはじまるオイラの物語 ずっとつづけてゆくよ♪ はて

記事を読む

種まき終了

種まき終了しました、360箱です 播種機の調子もよく9時開始で午後1時箱並べ含めて

記事を読む

何とも情けない(その2)

あれから一週間、回復してきたなと思ったらまた 舐めていました私の腰痛、例のごとくすぐ治るだ

記事を読む

チェンソーで初仕事その2・・・ほか2話

チェンソーで初仕事その2 2016-07-30 ジャングルと化した田んぼに多いのは柳の

記事を読む

我が家の作況指数・・・ほか1話

我が家の作況指数 2017-11-02  主食用米 去年の出荷数と 今年の出荷

記事を読む

一升餅だあ!

何人目の孫になるのだろう 1人、2人、3人 指折り数えて7人目の女の子 満1歳の誕

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑