*

一週間ぶり・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



一週間ぶり 2017-05-13

とても忙しい日が続いた
サラリーマン時代より忙しい気分だった、こんなのあり?
何故だろう? 退職後の悠々自適? 自分の時間があるはずなのに

農作業計画に想定外? 生じたためかな?

想定外は堆肥に混じった田んぼの石拾いから始まった
これに費やした2日間が勿体無かった
本来の農作業が足し止めされから

水路に水が流れる前の挽回に忙しむ農作業
金肥(硫安)の散布、田起こし、畦畔の草刈
田んぼ周りの水路の掃除、田んぼの排水作り

朝、昼、時として夕方の苗の散水
使い終わった農機具(マニュアスプレっダー、ロータリー)の洗浄
代掻きするハローのセット

なかなか流れて来ない水路の水に気を揉みながら
これに空模様が入る、天気予報を読みながら
自転車操業的な作業組立



こんな時、想定外がまた一つ
時間が勿体ないからといってガツガツと朝食してたら
歯の詰め物が取れた、あれまあ!? と落胆しつつ歯医者通い

皮肉にもこんな時に限って天気がいいし
そして何故か普段よりバカ丁寧な治療で時間がかかるし
苦笑いの汗~あせ~

追い打ちの想定外の挽回、挽回で日が過ぎる
お昼ご飯も切り詰め作業時間の確保、もう夜はクタクタ

合わせて水が来るという急遽な連絡
段取りして2日前から代掻き開始

地域では一番手だ
水路の下流ゆえ、近所農家の皆さんと一緒に
よーいドンしたら、水は全く足りなくなる

早め早めの対応が必要
1枚でも多く終わらせないと
これも焦る要因

馬車馬のごとく充実感たっぷりだが
限りある体力、無駄に使えない
ブログも一旦停止

焦りにも慣れた感の今朝
ブログに挑戦、書きたいこと一杯あるのだがまとまらない
思い返せば色々あった一週間

まだまだ続くも、空回り的なところ無かったか
落ち着いてよ~く思い返して
本来の自分のペースに戻りましよう

スポンサードリンク(sponsored link)


やっと終了 2017-05-21

田植え終わりました
ホントご苦労さん

連チャンの農作業
老骨に鞭打って
よくぞ頑張りました

自分で自分を褒める
とてもいいことです
明日の活力になります

荒掻き、本代掻き
ゴミすくい
そして田植え、3日前から

1日目スタッフは家内
2日目スタッフは弟
本日、3日目スタッフは弟、娘一家

ありがとうございました
そして天候にも恵まれ
とても良かったです

やはり普段の行いのせいですかねえ

となりでは風呂から上がった家内
娘からの母の日プレゼント
肩モミモミで心地良さそう

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

金持ちになりたい・・・ほか1話

金持ちになりたい 2017-12-09  金持ちになりたいだなんて 自己啓発本読め

記事を読む

保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー(その2)

とても恐縮です、何と私の提供した稲種籾のことが 「だより」で紹介されていたのです。 園

記事を読む

バリカン式草刈機にて

なんのことはない、チップソー草刈機の先端を交換して バリカン式に付け替えただけ だが、こ

記事を読む

筆談・・・ほか9話

筆談 2013-04-16 同じパターンの話が続いた。 こんな時、ちょっと息抜きの

記事を読む

ふわっふわっつ

無骨な農機にこんな上品な部品が付いてるだなんて とても贅沢、使うのが勿体無くなってします

記事を読む

肥料届く・・・ほか1話

肥料届く 2017-12-15 肥料が運搬されてきた 183袋/20kg トラック

記事を読む

木の上の大工さん・・・ほか1話

木の上の大工さん 2018-03-14  カカカカーン、ココココーン、トントントーン

記事を読む

日本とトルコの友情海難1890

これです、これなんです、いつもの冬、妙な安心感というか、 今まで落ち着かなかったんです、

記事を読む

農業用資材の注文

予約で数%安くなる、来年度農業用資材、 農政の先が読めない、注文に戸惑う。 今年は肥

記事を読む

時間です・・・ほか2話

時間です 2017-02-02 そろそろ時間です、と 携帯の時間セットが鳴る(話し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑