*

セーフその後・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



セーフその後 2017-06-02

乾草作り、雨降り前のセーフで終了
次は牧草機械の掃除と片付け

ディスクモアは牧草を刈った翌日に高圧洗浄
ロールベーラーはコンプレッサーからの圧縮空気でホコリを払う

グリース、ギアオイルをチェーンに塗る
思ったより時間がかかった

チェーンは太くて長い
16本の円筒を回転させるためだ

曇空の作業
雨は待ってくれなかった
まだ、自走モア、レーキの掃除が終わってない

ポツリポツリからザー降りまでの時間は早かった
機械格納、掃除器具の片付け
この作業、間に合わず

ジャッジはアウト
つなぎはずぶ濡れ、作業は中途半端

ピンチの裏にチャンスがある
チャンスの裏はピンチにもなる
なかなか上手くいかんなと苦笑い

スポンサードリンク(sponsored link)


ボケ防止 2017-06-03

雨が続く
こんなときは小屋の片付け

片付けは頭を使う
物をどう移動させるか置くか

考えてやらないとスペースは生まれない
収まりのいい見た目のバランスもある

ボケ防止にちょうどいい
落語では帽子を被って防止するという話がある

私もあやかってツナギに帽子、軍手の作業スタイル
もし、相乗効果が出れば実にラッキー

整理整頓?後、スペースが出来る
その広さに驚き、気持ちも良いい

雨降り時間の上手な?使い方
というか、雨を制服した感、ザマみろ~てが

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

除雪にはまだ早いかな・・・ほか2話

除雪にはまだ早いかな 2016-12-15 約5センチの積雪 陽が昇ってきたし溶け

記事を読む

仮置き場・・・ほか2話

仮置き場 2018-01-10  突然の訪問者 お願いがございます 土地改良区

記事を読む

培土と猫と孫・・・ほか1話

培土と猫と孫 2017-04-08 小屋からビニールハウスへ 稲の培土を運び込む

記事を読む

強行する訳・・・ほか2話

強行する訳 2016-10-22 日中の予想最高気温は14.7℃ めっきっり寒くな

記事を読む

田植え後・・・ほか1話 

田植え後 2017-05-26 田植え終了は先日21日 只今奮闘中は補植 や

記事を読む

保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー

昨年の春にわずかばかりのお米の種籾と、 わずかばかりの培土を保育園の年長組の園児にあげま

記事を読む

やってくれますねTPPその2・・・ほか6話

やってくれますねTPPその2 2015-02-03 夢を見ました、今後の農業です。夢の始まりは

記事を読む

どうしましょう?・・・ほか4話

どうしましょう? 2015-10-08 主食用米のコメ作りは終了した。 さて、いよ

記事を読む

楽に食べる量を減らすヒント(その8)・・・ほか9話

楽に食べる量を減らすヒント(その8) 2012-11-16 今日は、「食べるものを可視

記事を読む

畦畔の草刈りしちゃった

ものごとついでという事あり 崖田の畦畔の草、田植え終了後は大変 ならばその前に草を刈っち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑