*

雑学 ネコは生イカを食べると腰を抜かす?

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



実は、おおむね本当の話です。「ネコが生イカを食べたら腰抜かす」
という言い伝えを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
この真実を掘り下げていくと、人間に共通する大切な情報にたどり
着くことができます。


■ネコは生イカで腰を抜かす、なぜ?
ネコにとってもビタミンB1は大変重要で、無くなると細胞の
エネルギーが生産できない状態になります。つまり力が出なくなって
フラフラ状態になるという訳です。調べてみるとびっくりする
メカニズムがありました。


生イカにはビタミンB1を分解する酵素(チアミナーゼ)が含まれており、
ネコが生イカを食べることで体のビタミンB1が急激に分解され、
足を立たせることができない(ネコが腰ぬかす)状態になるとのことです。
ですから、実験などは絶対にしないようにしてください。


ビタミンB1が不足する大変さををネコの身をもって実感できますが、
食べたネコはとてもかわいそうですからね。


スポンサードリンク(sponsored link)


■ビタミンB1不足にならないためには?
摂りすぎによる害はみられませんが、貯めておくこともできないので
いつも必要量の摂取が必要です。また、ニンニクに含まれるアリシン
はビタミンB1と結合してアリチアミンという物質を作ります。


アリチアミンは熱に強く、長く体に留まってビタミンB1としての効果
を発揮します。ニラレバがスタミナ不足に効くのもうなずけますね。


中でも豚肉は一度に食べられる量も多くビタミンB1自体の含有量も
豊富なので、補うにはもってこいの食品です。ネギ・玉葱・ニラにも
同様の物質が含まれます。


■ネコは大変なのに、なぜ人間は生イカを食べても大丈夫なのかな?
ネコの場合は体重も大変軽く、またビタミンB1欠乏に敏感であるが
ゆえ少量でも影響があるので、注意しましょう。いずれにせよ食べすぎ
は要注意です。


内臓などを珍味として食用する時は、摂取が過量に過ぎないよう注意を
払う事が望まれるとのこと。


生イカなどのチアミナーゼ陽性魚のチアミナーゼ含量は、筋肉などの
通常の生食部分では相対的に少なく、人では心配するほどではない
とのことです。


■参考
・アノイリナーゼの研究 食品による栄養摂取障害の一例 : (5)魚類に
含まれるチアミナーゼと関連疾患・ビタミンB1の作用 武田薬品


スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

雨降りのような屋根雪解け水・・・ほか1話

雨降りのような屋根雪解け水 2018-03-04  屋根の雪解け水、大雨降りのような感

記事を読む

声、あ・り・が・と・う・・・ほか9話  

声、あ・り・が・と・う 2012-07-06 私の自己満足(汗)ともいえるブログを立ち

記事を読む

宿題がはかどりません・・・ほか4話

宿題がはかどりません 2016-01-04 小学校一年生の男の子、宿題がはかどりません

記事を読む

中干し終了・・・ほか1話

中干し終了 2017-07-13 田んぼの水を切って 田んぼをカラカラにする

記事を読む

胸の脇痛し・・・ほか1話

胸の脇痛し 2016-10-25 三国志で名高い赤兎馬のごとし いや、ばん馬と言っ

記事を読む

工作完成・・・ほか3話

工作完成 2015-04-02 催芽器の嵩げ完成。 まあ、私の程度はこんなもんでし

記事を読む

花粉・・・ほか4話

花粉 2015-03-26 花粉症の時期、今年は私にとって大変。 喉が痛い、鼻はず

記事を読む

出席者49名なりき

昨夜の飲み会、1昨日の27日も飲み会 連チャンで身体が休まらない ボンヤリした頭で田

記事を読む

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりのドラマがあった。 家を買った

記事を読む

多忙な日々

多忙な日々と題したが、本当に忙しかったのか それとも要領が悪くて忙しくしてしまったのか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑