*

中干し終了・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



中干し終了 2017-07-13

田んぼの水を切って
田んぼをカラカラにする
田んぼに入っても泥が固まってるので足は沈まない

田んぼは大きくひび割れる
その亀裂に見る人が見れば
残酷物語

でもなあ、これは稲作行程の一つ
水が無くなって
稲は自らの力で対処するんだなあ

根を大きく張るのだ
水分を求めて
下に下に伸びる

一週間ほどの工程(中干し)で
このような現象が起きる

さて、田んぼのカラカラの状況をみて
良く踏ん張ったねと声かけ
稲に水をやる(入水)

翌朝、稲は生き生きしてる
鍛えてくれてアリガトーなんて稲の声が聞こえるような
倒れにくく、丈夫で収量の多い稲の誕生だ

稲の育て方
人の育て方
何だか似てるなあ~

スポンサードリンク(sponsored link)


並行しての作業 2017-07-14 

畦畔の草刈り、崖側終了
田んぼが乾いてるうちに行えば
足が取られず楽に刈れる

上段、中段、最後に田んぼに入って下から刈り上げ
崖田ゆえ手間がかかる

次に追肥
これも田んぼの中に入って自由に歩ける
肥料は手で振る

手ふりは稲葉の濃淡をみて
調整しながら振ることができる



確かにエンジン式の散布機は早いが
調節しながらはとても出来ない
葉色の濃いところも薄いところも同じになってしまう

熱射、日射病対策で水分こまめの摂取
水だけだと汗が大量に出る
ポカリスエットだとそんなに汗が出ない

不思議な現象に記事をみて納得
一定の体液濃度を保とうとする生理現象からなんだね
水だけだと体液がさらに薄くなるので余分な水分、
汗としてすぐ放出される


ポカリスエットはイオン(体液)の補充となり
必要量として体内に取り入れられるから汗とはなり難い
同じ水分とはいえ身体のためには後者のほうがいいようだ

イオンは塩分と考えていいだろう
身体に、このイオン取り入れの速度をあげるのが糖分
だからポカリスエットは微妙に甘いんだよなあ

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

忙しい忙しい(その2)・・・ほか2話

忙しい忙しい(その2) 2016-10-08 今日は1日雨降り ピンポイント予報は

記事を読む

念入りにひげ剃り・・・ほか1話

念入りにひげ剃り 2018-01-22  朝から念入りにブラウンでひげ剃り ピカピ

記事を読む

突然の腰痛・・・ほか3話

突然の腰痛 2016-06-22 さあ、今日もやるぞと張り切って田んぼへ。 天気も

記事を読む

牧草種まき

牧草種まき 2017-04-17 牧草の種まき 私は初めて行う ジジ様のやり方

記事を読む

牧草の追肥・・・ほか4話

牧草の追肥 2015-06-22 天気予報とにらめっこ、晴天続きの日を狙っていたのです

記事を読む

バリカン式草刈機にて

なんのことはない、チップソー草刈機の先端を交換して バリカン式に付け替えただけ だが、こ

記事を読む

大五郎 驚きの巻

シトシトピッチャン、シトピッチャン ちゃんの仕事は刺客ぞなもっし~♪ ご存知、橋幸夫歌う

記事を読む

セーフ・・・ほか1話

セーフ 2017-09-30 アウト、セーフの野球 ニューヨークのマー君 15

記事を読む

クルクルのパー

クルクルのパーになりました、急遽農作業停止です 風強く、田んぼにさざ波が、見ていると気分が

記事を読む

エアーコンプレッサー騒動(その4)・・・ほか9話

エアーコンプレッサー騒動(その4) 2012-07-24 ― 1.9kwモーター取り付けの巻 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑