*

改善しなければ・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



改善しなければ 2017-07-17 

少し強めの雨が降った
気になるはパイプ倉庫

傾斜地を削って均して
支柱の立つ両脇を土盛りして
その外側に側溝を掘って

何日も余計にかけて
工夫して立てたつもりのパイプ倉庫

予想しなかった落とし穴があった
いや、疑問視はしてたが
何とか大丈夫だろうと軽く考えていた

雨降って、天幕を伝い雨水が
土盛した部分に落ちる

雨水はうまく吐けない
外側に流れればいいものを
半分は内側に流れていた

倉庫内の両端は
びしょびしょ
ははあーん、こうなるんだと妙に感心

両側を土盛りして
入口の高さを20センチほど稼いだまではよかった
トラクターの出入りに余裕が出来たしね

しかし、まだ、改善の要あり
溝を作るか? 内側に側溝を設けるか?・・・なんて
雨が教えてくれた出来事、勉強になります

スポンサードリンク(sponsored link)


下手くそ 2017-07-18 

牧草の穂が一斉に出た
まだ、丈が短く痩せているのになあ
なぜだ?

シャキッと立ってる姿
見るからに硬そう
穂のイガイガでまずそうだし

隣の草地は草身が広く長い
柔らかく栄養満点でいかにも美味そうという感じ
なぜだ?

品種は同じチモシー
こうも違うものなのか?
今年は金肥もたっぷり振ったのになあ

この差は
下手くその差だ、素直に認めて
手入れの仕方、よく研究して挽回の努力をしなきゃあね

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

ドッキリ肥料偽装事件・・・ほか4話

ドッキリ肥料偽装事件 2015-11-10 今、農業関係者にとって大々的事件となってい

記事を読む

歌姫の3月

昔から1月は往(い)ぬる、2月は逃げる、3は月は去るとは よく言ったもの。この3カ月間は、

記事を読む

ボランティア・・・ほか2話

ボランティア 2016-09-25 まさに秋晴れの日です 今日のボランティアは暑く

記事を読む

海外依存・・・ほか4話

海外依存 2015-04-07 農業関係新聞に、資源・食糧問題研究所代表 柴田明夫氏の

記事を読む

草刈り気持ち良し

畦畔の草刈り3日がかりで一段落 まだ田んぼに入って下から借り上げる作業が残ってるけど 長

記事を読む

人生、塞翁が馬・・・ほか2話

人生、塞翁が馬 2016-11-18 さいおうがうま 一体何のことやら 簡単に

記事を読む

片腕の同級生・・・ほか9話

片腕の同級生 2013-07-17 今年も農業改良普及センターによる水稲現地指導会があ

記事を読む

肝臓を休める(その2)・・・ほか4話

肝臓を休める(その2) 2016-06-05 2日間お酒を休んだ今朝。 早起き5時

記事を読む

水路の通水が終了・・・ほか4話

水路の通水が終了 2015-09-03 本日昼、土地改良区管理水路の通水が終了、

記事を読む

ロータリー台座がみごとに歪む・・・ほか4話

ロータリー台座がみごとに歪む 2015-07-24 田んぼの草刈りも一段落、何日か手を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑