クリスマス月の花ことば
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
クリスマスケーキは25日に買うべし、
コンビニなどでは、早くも半額になるんだとか、
ツイッターで半額で買ったよーの声、多々でした。
さて、12月の花言葉は「シクラメン」
真綿色したシクラメンほどすがしいものはない~♪
小椋佳、布施明の歌、何と和む歌なんだろうと、
若かりし頃好んで聴いてましたね。
花言葉は「恥ずかしがり屋、内気、はにかみ」
当に私ピッタ入りの言葉、気に入りました。
四季の花便りの解説見ますと、
11月~4月にかけて、可憐な鼻を咲かせる冬の鉢花の定番・
シクラメン。茎が、らせん状に丸まって出てくるので、
ギリシャ語でらせんを意味する「キクロス」が語源です。
ヨーロッパでは、豚が根を掘って食べることから「豚のパン」
とも呼ばれているのだとか。
日本でも、別名「豚の饅頭」と呼ばれています。
つぼみと葉のかずが比例するで、葉の数が多い株を選ぶと、
たくさん花をさかせてくれます。
出会いの時の君のようです~♪
キクロスがシクラメンの呼び名、また、
豚のパンとか豚の饅頭とか散々な別名、
花言葉と清々しい歌と合致しません、何ゆえに? 謎です。
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
焼肉の日・・・ほか3話
●焼肉の日 2016-08-29 8月29日今日 語呂合わせか知らんが 焼肉
-
-
春はまだまだ・・・ほか2話
春はまだまだ 2017-02-05 暦ではもう春 あてにならない言葉 周りは雪
-
-
ディラーの勧める前に(その2)・・・ほか2話
ディラーの勧める前に(その2) 2017-03-03 して、エン
-
-
あっという間に(3)・・・ほか1話
あっという間に(3) 2017-08-11 追肥の巻 牧草の刈り取りが終わって追
-
-
地下活動・・・ほか9話
地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘
-
-
歯と歯のあいだ・・・ほか1話
歯と歯のあいだ 2018-01-05 歯医者さんが聞いてくる 歯磨きの仕方ちょっと
-
-
天気で左右される・・・ほか1話
天気で左右される 2017-04-26 今日は雨ふり、予報どうりです 農作業は臨
- PREV
- 冬休み今日からおじゃまします
- NEXT
- 降っちゃったよ大雪