*

さあ籾摺りだ・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


さあ籾摺りだ 2017-10-05 

籾の乾燥はかどらず
時間を要しての仕上げ
水分値の戻りも早い

それだけ青米が混じってるということ
14.8%で仕上たつもりが
2階に上げたて数日、15.5%の数値

おいおい、驚くなんのって
これじゃあ、再乾燥しなければ
いや、諦めました

16%を超えると出荷が戻される
等級が落ちてもいいか
疲れが溜まってるんだな

対策として2番目乾燥数値かなり低めにして
上に被せるようにして乾燥機から排出
これで少しは水分値が下がるんじゃないか

さあ今日の籾摺りで
その答えが出ます
改善されてなけば自家米にするとか

今日は快晴
結果もオーライとなること祈る
4番・ピッチャー大谷、完封勝ち・・てが



収穫減 2017-10-06

青米多し
本実はその分少なし
相まって全体の収量が昨年に比し減

少ない面積の我が家にとってはかなりの痛手
早刈りしすぎたかな?
悪天候強行のせいかな?

昨日の籾摺りの結果と反省
主食用米はこれで終わりです
続いてエサ米

これも刈り取りに3日はかかるでしょう
今日は天気
刈取りしましょう

あらあ、東京ロマンチカの
ボーカル、三條さんが亡くなりましたね
まだ74歳、まだまだこれからだったのに

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ

農林水産省は、来年度から新しい制度として日本食料理の味付けや 知識を備えた外国の料理人を認

記事を読む

将来、大物になりそうな男とは?・・・ほか9話

将来、大物になりそうな男とは? 2013-02-05 将来大物(出世する)タイプの男、

記事を読む

雨降りに出来る農作業 (その2)

雨降りに出来る農作業 やはり優先順位は牧草の搬出でした 離れた場所からトレーラーで2台分

記事を読む

本地面積の申告の日その5・・・ほか2話 

本地面積の申告の日その5 2016-04-29 巻尺50mで1枚の田んぼ2つに区切って

記事を読む

ひんと・・・ほか2話

ひんと 2017-03-21 2年前から取り組んでる私の稲作、飼料用米 昨年は主食

記事を読む

年代別栄養バランスのポイント

生活習慣病などに関心を持ち、油脂類や塩分の取りすぎに注意し、 魚や野菜を多くとるように心が

記事を読む

ロールブラシや~い

はてこれは何でしょう? まばらに寝癖みたいになったロール状のブラシ この寝癖を直そう

記事を読む

大雪(その2)・・・ほか9話

大雪(その2) 2013-01-26 朝起きれば、又々、雪。しかも結構積もってる。

記事を読む

オリーブオイルの摂取その7・・・ほか4話

オリーブオイルの摂取その7 2016-02-13 オリーブオイルが健康にいいことは、こ

記事を読む

米粉が非常食・・・ほか2話

米粉が非常食 2016-08-20 米粉は食品アレルギーが無いという だから離乳食

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑