*

飼料用米籾摺り終了・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


飼料用米籾摺り終了 2017-10-16 

主食用米では散々な結果の今年
残りの飼料用米に託す

あらかじめJAから今年の生産数量目標が示されている
基準単収が555kgとある、30kg/袋に換算すると
18.5袋の計算だ

籾摺りの昨日は好天に恵まれる
近所の農家では牧草の反転作業してるところもある

1回目の先日は量的にいい感じだった
2回目で籾摺り全部終了、結果の出る昨日だった

飼料用米は経営所得安定対策交付金によって賄われる
167円/kgで55,000円~105,000(最高額)
基準単収:555kg±150kg/10aで額が決まる

基準単収目一杯の705kg/a以上で最高額が交付
結果を試算してみよう
721kgと出た、ヤッター

まだ油断ならない
検査がある、合格と規格外しかない
イエスかノーかだね、ランク幅がない分怖い

青米で水分値が戻るからといって
13%台の過乾燥が気になる

まあ16%以上になると戻されるので
それよりいいか、だなんて合格を大いに期待する

あらあ、台風21号発生、本土直撃の恐れありか
田んぼに立てた稲わら倒されるなあ



ラップロール乾草運搬 2017-10-17 

やっとこさ
ラップロール乾草を小屋前に運搬することが出来た
先月26日作ったもの

牧草地に置いたまま
カラスは悪戯(穴あけ)するし
置いた所の牧草は圧迫され成長に影響する

やはりカラスはラップを小突いてました
おまけに糞まで
おいた箇所の牧草腐ってました

寒い日中で汗も出ません
お隣の家では稲刈り真っ最中
この辺りでは最終ですね

夕方4時半やっと終わりました
さて、それから保育園に孫の迎えです
まだ5時過ぎというにライト点灯

陽が落ちる早さに驚き運転
いつの間にやら
まだ気持ちは、切り替えが悪く夏気分



こんなパンクもあるもんだ 2017-10-18

トラクターの左前輪がパンク
テント倉庫に駐車していたが
どうも傾きがおかしい

ラップロール乾草の2段積みをしていたとき
気付いた
近づいてみるとタイヤがペッしゃんこ

これではならじとジャッキアップして
車軸と地面の間に角材を入れて
タイヤを浮かせる

気になるも
パンク修理は明日ということで
ラップロール乾草の2段積みを続行

さて翌日
ホイールを止めてる6個のナットを外す
鉄ホイールのせいか結構な重さ

タイヤをホイールから外して
中のチューブを取り出し目視
特に異常は見当たらない

空気を入れて
種籾浸水用の水槽に入れる
空気が漏れてれば泡が出るはず

一向に見当たらない
結局チューブには異常はないこと判明
残るは口ゴムだ

口ゴムからも特に泡は出ない
どこも異常なしか?不思議な面持ちで
再度タイヤを組む、誰かのイタズラか?

目一杯空気をコンプレッサーで入れて
タイヤ周りをゴムハンマーで叩きなじませる
空気を抜いて同じくなじませる

再度空気を入れて口ゴムの確認
唾を口ゴムの入ったバルブに付ける
唾の幕を張ってチェック

田舎の整備工場で学んだ技術?だ
何でもなければ膜はずっとそのまま
口ゴムが不良であれば風船のように膨らみ潰れる

だが何ともない
おかしいと思いながらも
トラクターにタイヤを取り付ける

再度バルブに唾を付けてチャック
おやまあ、何かのはずみか?唾の幕がすぐ潰れる
何度やっても同じ

パンクの原因は
やはり口ゴムだったのだ
大概はチューブに穴があくとかなんだが

こんなこともあるもんだ、狐に包まれたような思い
古いチューブから口ゴムを調達し使用
うん、こんどはいいようだ、唾の膜は張ったまま

このケース初めての体験、しばらく経過を見守らなくてはね
パンクと言うより空気抜けだったなあ

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

ゴクローさん・・・ほか9話

ゴクローさん 2013-11-17 前前日の「運転免許」に続くお話し ある日、同

記事を読む

傾斜地作業・・・ほか4話

傾斜地作業 2015-06-08 お隣の牧草畑、かなりの傾斜地である。 傾斜地に上

記事を読む

ヤフオク評価ポイントのルール・・・ほか3話

ヤフオク評価ポイントのルール 2016-07-20 スチールチェンソーを落札した後、足

記事を読む

念入りにひげ剃り・・・ほか1話

念入りにひげ剃り 2018-01-22  朝から念入りにブラウンでひげ剃り ピカピ

記事を読む

不安なテント倉庫・・・ほか1話

不安なテント倉庫 2017-10-21  台風21号、命名「ラン」が駆けるがごとく

記事を読む

経営所得安定対策受付・・・ほか2話

経営所得安定対策受付 2017-03-18 今年の稲作付面積の申告である 国の減反

記事を読む

田んぼの攪拌と除草・・・ほか4話

田んぼの攪拌と除草 2015-06-17 除草機掛けが始まった、例年より早いペースで進

記事を読む

どうしましょう?・・・ほか4話

どうしましょう? 2015-10-08 主食用米のコメ作りは終了した。 さて、いよ

記事を読む

スポーツで結ぶ友情と仲違い?・・・ほか9話 

スポーツで結ぶ友情と仲違い? 2014-02-24 17日間のソチ五輪が幕を閉じた。

記事を読む

明日も・・・ほか9話

明日も 2012-11-01 昨日、早朝より来た男の孫は、午前中いっぱい私を手こずらせ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑