台風と戦う・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/15
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
台風と戦う 2017-10-26
台風21号
朝から小学生・中学生の孫がやって来た
学校が休校のためだ
ここら辺は
どちらかというと風台風だった
心配は
テントの倉庫
吹き飛ばされては大変
前張りを閉めて
ポールを5本立てて
バタつかない工夫
その時は気づかなかったが
前張りの内側だけだったので
台風直下ではかなりバタついた
風船のように
プープーと膨らむテント
ハラハラしたが
何とか持ち堪えた
反省点
外側にもポールを立てること
入口の隙間は塞ぐこと
藁(わら)倒れる 2017-10-27
台風の暴風により
立てて干してあった稲藁
3分の2が倒れた
台風通過した水びだしの田んぼ
畦畔切って水抜きしながら
藁たてに精出す1日半
倒れたところ
倒れてないところ
この差は何だ
4角錐または6角錐に立て
頂点を4~5本の藁で結ぶ
結びをきつくしたかの差が大きいようだ
何か工夫が必要だ
麻紐は残骸が機械に絡む
藁の繋ぎは作るのに時間ロスがあるし
立て直しながらアレコレ考える
今のところ
繋ぎを作ってやるしか無いような
立てた稲藁
出来るだけ根元に近い
深い位置で結ぶと倒れない
繋ぎはそれが可能
短い一つだけの藁だと
どうしても頂点で結ぶ
立てた稲藁がずり抜けてすぐ倒れる
来年からはこの方式だな
結びを作る時間ロスがあるものの
立て直す2度手間よりずっといい
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
三日月をみて思う・・・ほか1話
三日月をみて思う 2017-04-29 三日月をみて昨夜のにぎやかさを思い出す 昨
-
-
深刻な・・・ほか1話
深刻な 2017-08-21 例年なら稲穂が垂れる今時 稲穂の直立不動 まる
-
-
片腕の同級生・・・ほか9話
片腕の同級生 2013-07-17 今年も農業改良普及センターによる水稲現地指導会があ
-
-
夏場の映像・・・ほか9話
夏場の映像 2012-11-26 テレビの天気予報で、 なぜか夏場の映像が流れていた。
-
-
ウミを排出してくれた なた豆茶
今年の1月から、副鼻炎治療とばかりに、なた豆茶を飲み始める。 早、1年になろうとしている
-
-
肝臓を休める(その2)・・・ほか4話
肝臓を休める(その2) 2016-06-05 2日間お酒を休んだ今朝。 早起き5時
-
-
マイナンバー個人情報自己管理術
「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味
-
-
弁償しますの見積書・・・ほか1話
弁償しますの見積書 2017-04-12 昨夜電力さんから電話があった 社内の弁償
-
-
天気図に色が付きました
久しぶりに気象庁の天気図を拝見した、なんと天気図に色が付いて るのです。今までモノクロだっ
-
-
それぞれに・・・ほか1話
それぞれに 2017-06-29 OB会奉仕活動の昨日 家内は病院へ 出勤時
- PREV
- 不安なテント倉庫・・・ほか1話
- NEXT
- 我が家の作況指数・・・ほか1話