差別化という戦略・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/15
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
差別化という戦略 2017-12-03
JA改革が進んでいる
といっても
末端の私には全く見えない
先日注文した農業資材
JA改革によりもっと価格が下がること期待してたのに
微々たるもの
JA、JAと言ってる私も
人頼り、人任せ
最近、ハタと気付く
自分自身を改革しなければ
飽きやすい私がにわかに勉強し始めた
アダム・スミスやカール・メルクスなど
それぞれ「富国論」、「資本論」が有名
だが1700年代、1800年代のもの
歴史は繰り返すというが
現代とのマッチング性は私には分からない
ご存命の著者が多々いるであろうなか
ハーバード大学教授でもあるマイケル・E・ポーター氏の
「競争の戦略」がなぜだろうか?目を引いた
俗に言う「差別化戦略」だ
興味をそそり読んでみるも
経済学をかじったことがない私には
やはりチンプンカンプン
何度か読み返すのだが・・・
業界及び業界の分析技法
技法を活用した分析内容
図解した手引書の助けを借り
何となく内容が見えてきたような
しかし
差別化戦略という言葉
インパクトあるね
製品・サービスに特色を持たせる
業界内で特異なポジジョンを占める
これにより新規参入者・競争業者からの
攻撃を回避する戦略だという
なるほどねえ
このように書いてあると
なぜ特色を持たせる必要があるかが分かる
ということで並行して
自分の今年の農作業履歴を作成中
差別化という戦略その2 2017-12-04
この本を読んでたら
「ゲーム」という言葉が出てきたんだよ
真剣勝負の中に
何故、「ゲーム:遊び」が入ってくるのか?
怪訝に思ったね
ここでいうゲームは
私が思っていた意味とは違っていたんだね
ウィキペディアから
「ゲームとは、勝負、または勝敗を決めること
邦訳ではプレイと混同され遊びや遊戯の言葉が当てられることが多い
英語圏では明確に区別されている
勝敗を決めるなどのルールや環境または他人との
相互作用を元に行なわれる活動である」
ふ~ん、目からウロコ、私の浅学ぶり露呈
遊びは「プレイ」か・・・使い分けられてるんだね
ここで私の鈍い頭が動く
ならば、理論ががあるはず
有りました、「ゲーム論」なるものが
2度目のふ~ん
「ゲームの構造を理解する」
これまたチンプンカンプン
噛み砕くと
1.ゲームの構造(問題の全体像)を把握する
2.起こりうる未来を予測する
3.適切な解決策を見つける
いずれにしろ
全体の状況を俯瞰(ふかん)してみること(技術)が必要
はあ~これまた
読書もゆるくない!
どんどん幅が広がるし、どんどんハマり込んでいくし
小さいキャパ、頭がパンクしそう
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
お米買いに来ました・・・ほか2話
お米買いに来ました 2017-01-20 家内の軽自動車購入でお世話になったセールスマ
-
-
完全なる健康とは・・・ほか3話
完全なる健康とは 2016-06-17 世界保健機関(WHO)が定めている健康の定義が
-
-
培土と猫と孫・・・ほか1話
培土と猫と孫 2017-04-08 小屋からビニールハウスへ 稲の培土を運び込む
-
-
愛のままで・・・ほか4話
愛のままで 2015-06-02 先日の退職者の会、流れてハシゴ酒2軒と記したが、
-
-
日中はストーブ要らずですね(その2)
全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。 昨年、一昨年を思い出すと信じられません。 来年、
-
-
バケツ一杯の収穫・・・ほか1話
バケツ一杯の収穫 2017-05-03 このまま田起こししてもいいのだが どうして
-
-
メールでゴマすりぐらいしなよ(その2)
言ってみるもんですね、さっそく娘からビールと刺身の差し 入れが・・、子ども達3人がやってき
-
-
頭頂部のハゲ・・・ほか4話
頭頂部のハゲ 2015-07-03 サラリーマン時代に築いた頭頂部のハゲ、枕越しにマジ
- PREV
- 策略・・・ほか1話
- NEXT
- 農業履歴作成中・・・ほか1話