*

差別化という戦略・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


差別化という戦略 2017-12-03 

JA改革が進んでいる
といっても
末端の私には全く見えない

先日注文した農業資材
JA改革によりもっと価格が下がること期待してたのに
微々たるもの

JA、JAと言ってる私も
人頼り、人任せ
最近、ハタと気付く

自分自身を改革しなければ
飽きやすい私がにわかに勉強し始めた

アダム・スミスやカール・メルクスなど
それぞれ「富国論」、「資本論」が有名

だが1700年代、1800年代のもの
歴史は繰り返すというが
現代とのマッチング性は私には分からない

ご存命の著者が多々いるであろうなか
ハーバード大学教授でもあるマイケル・E・ポーター氏の
「競争の戦略」がなぜだろうか?目を引いた

俗に言う「差別化戦略」だ
興味をそそり読んでみるも

経済学をかじったことがない私には
やはりチンプンカンプン

何度か読み返すのだが・・・
業界及び業界の分析技法
技法を活用した分析内容

図解した手引書の助けを借り
何となく内容が見えてきたような

しかし
差別化戦略という言葉
インパクトあるね

製品・サービスに特色を持たせる
業界内で特異なポジジョンを占める
これにより新規参入者・競争業者からの
攻撃を回避する戦略だという

なるほどねえ
このように書いてあると
なぜ特色を持たせる必要があるかが分かる

ということで並行して
自分の今年の農作業履歴を作成中





差別化という戦略その2 2017-12-04 

この本を読んでたら
「ゲーム」という言葉が出てきたんだよ

真剣勝負の中に
何故、「ゲーム:遊び」が入ってくるのか?
怪訝に思ったね

ここでいうゲームは
私が思っていた意味とは違っていたんだね

ウィキペディアから
「ゲームとは、勝負、または勝敗を決めること
邦訳ではプレイと混同され遊びや遊戯の言葉が当てられることが多い

英語圏では明確に区別されている
勝敗を決めるなどのルールや環境または他人との
相互作用を元に行なわれる活動である」


ふ~ん、目からウロコ、私の浅学ぶり露呈
遊びは「プレイ」か・・・使い分けられてるんだね

ここで私の鈍い頭が動く
ならば、理論ががあるはず

有りました、「ゲーム論」なるものが
2度目のふ~ん

「ゲームの構造を理解する」
これまたチンプンカンプン

噛み砕くと
1.ゲームの構造(問題の全体像)を把握する
2.起こりうる未来を予測する
3.適切な解決策を見つける

いずれにしろ
全体の状況を俯瞰(ふかん)してみること(技術)が必要

はあ~これまた
読書もゆるくない!
どんどん幅が広がるし、どんどんハマり込んでいくし

小さいキャパ、頭がパンクしそう

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

山の日・・・ほか9話

山の日  2014-03-06 そうですか、8月11日が「山の日」として国民の祝日とな

記事を読む

一升餅だあ!

何人目の孫になるのだろう 1人、2人、3人 指折り数えて7人目の女の子 満1歳の誕

記事を読む

時間です・・・ほか2話

時間です 2017-02-02 そろそろ時間です、と 携帯の時間セットが鳴る(話し

記事を読む

白河の関

ひょっとして越えるかも知れない白河の関 高校野球、今年記念すべき第100回大会 東北勢にとって快

記事を読む

寒いです・・・ほか2話

寒いです 2017-03-30 例年なら、今頃かなり暖かいはずだが 寒いの感覚

記事を読む

議員活動・・・ほか2話

議員活動 2016-12-07 12月の議会 一般質問者と質問項目が 議会事務

記事を読む

ホニャララ(その2)・・・ほか9話

ホニャララ(その2) 2013-10-04 2階から籾を落とす担当 籾摺機と玄米状

記事を読む

今日から始まる・・・ほか4話

今日から始まる 2015-05-07 ゴールデンウイークが終わり、各職場が機能し始める

記事を読む

二度必要かな・・・ほか1話

二度必要かな 2018-02-06  雪が一日一杯降るとのこと 今日まで何度か降っ

記事を読む

両側の大玉・・・ほか1話

両側の大玉 2018-03-02 一週間分のゴミ袋、大玉です 雪が降ってるので傘さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑