今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、
TPP影響で農業収入に期待できないとなれば、
懐の拡充しかあるまい。
収入に対して出費を抑えることの対処だ、
人事を尽くして天命を待つはもう古いのだと思うこの頃、
政府でも、そうしなさいと後押ししてるし。
思い切って、手間の掛からない資料用米に全部切り替える考え、
昨年は試みに3分の1ほど作付したが、案外行けることを確信。
収入の基となる水田活用交付金が、
政府予算で昨年当初プラス補正予算額並みが、
財務省交渉で確保されたと言うからイイんじゃないかい。
勿論、自家用米は従来の減農薬栽培、
相変わらずの除草機掛けを行う。
田んぼ2枚ほどあれば、ご贈答用も含め十分であろう、
これなら、人力投入も楽勝の楽勝。
スポンサードリンク(sponsored link)
ただ、政府予算は確保されたとはいえ、
国内で昨年以上の資料用米の作付が予想されることから、
割り当て交付金が減ることは確か。
減反していた、田んぼを復活させ、
主食用米との価格差を補えばいいと踏んだ。
こんな考えから注文した農業資材、堆肥を織り交ぜ活用で、
最低限注文の農業資材、新年早々に我が家に配達されましたです、
種籾、培土、元肥料、追肥、農薬(病害虫・除草剤)等々、
しめて、約30万円強、結構掛かるもんです。
気を付けるべきは、
アンテナ高くしてなければいけないということ。
コロコロ替わる農政に、
どちらに転んでも対応できる仕掛けにしておかないと。
今回の農業資材でも、
主食用米、資料用米、輸出用米にも対応出来る資材を選んだつもり。
国会が異例の新年早々開会、
論点は隠密裏に諸外国と進められたTPP、
いまさらどうにもならないと思うが、
野党さんせいぜいのツブテに頑張って!ちょ。
案外、夏の参議院選挙向けての何がしかの収穫があるかもよ。
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
もういいだろう?タイヤ交換・・その前に・・・ほか9話
もういいだろう?タイヤ交換・・その前に 2014-04-12 おはよー♪ タイヤ交換
-
-
やっと完成・・・ほか1話
やっと完成 2017-07-11 パイプ倉庫、やっと完成 組立
-
-
何とも情けない(その2)
あれから一週間、回復してきたなと思ったらまた 舐めていました私の腰痛、例のごとくすぐ治るだ
-
-
値上げ・・・ほか2話
値上げ 2016-12-19 防災無線塔の更新撤去で残された電柱 我が家の牧草畑平
-
-
来年も主食用田んぼが減ります
減反の割り当てが国から県、県から市町村へ配分された。 国全体では前年度より8万トン減の7
-
-
雨降りと天気予報・・・ほか3話
雨降りと天気予報 2016-06-13 今日は1日雨模様。静かな雨降りだ。 久しぶ
-
-
綺麗になって良かった
約束の日、水稲苗箱もらいに行った 旦那さんが亡くなって農業をやめましたというお宅 奥
-
-
対キューバ戦・・・ほか8話
対キューバ戦 2013-03-07 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)、
- PREV
- 大吉が3枚も引くと猜疑心
- NEXT
- どんぶり大盛り納豆卵かけごはん