*

フーテンの寅さんに思う

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



TVで、渥美清の思い出を語る番組があった。
渥美清と言えば、ご存知誰しも知る「男はつらいよ」である。
対談者は諏訪さくらこと倍賞千恵子、諏訪博こと前田吟、
源公こと佐藤蛾次郎であった。

対談から垣間見えてくるのは、渥美清という人物の偉大さ、
台本を持つことなし演技、NGはほとんどなし、決して怒らない、
大物ぶらない、そしてアドリブの天才でもあったようだ。


逸話だが、あまりにアドリブ連発に、
監督の山田洋次氏は業を煮やし、他の作品を作るとか言って
3作・4作の映画作りは他の監督にやらせたとか。


スポンサードリンク(sponsored link)


フーテンの寅があるのは、
山田監督あってのことと気付いた渥美清、

反省後は、アドリブを控えるようになったという。

5作目から山田監督がメガホンを握り、48作まで続いた。

この対談を聞いて、私の渥美清を見る目が変わった、
おっちょこちょいの喜劇役者と表面だけ見ていたものが、
渥美清という人間を見るようになった、尊敬する感も芽生えた。

今、あらためてこの作品に見入っている、
1作目2作目DVDを見終わったところ。


外はあいかわらず雪は降り、続きは雪かきの合間に。
それにしても、
寅さんだったらこの雪かき何と面白くアドリブすることだろう。


スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

隣のババ様・・・ほか2話

隣のババ様 2017-03-12 防災無線から東日本大震災被災者黙祷の アナウンス

記事を読む

ネズミ穴がいっぱい

雪が無くなって畦畔に現れる無数の穴 ネズミの穴だね、過密した穴は中で通じてるんだろうな

記事を読む

食と健康を意識

yosyasyanです。 訪れてくれて、ありがとうございます。 さて、食と健康、こ

記事を読む

追肥を待っていた稲・・・ほか3話

追肥を待っていた稲 2015-08-07 7月中旬幼穂形成期に入り葉色も大部落ちてきた

記事を読む

等級下がる・・・ほか2話

等級下がる 2017-10-12  残念無念 昨日の米検査 出荷全部2等級

記事を読む

手を振る瞬間が若い・・・ほか9話

手を振る瞬間が若い 2015-01-04 誰だい、正月三が日は大荒れなんて?私の所は穏

記事を読む

お荷物・・・ほか6話

お荷物 2015-02-22 荷物と言えば、財産的イメージ。 これに「お」を付ける

記事を読む

電柱の移設・・・ほか2話

電柱の移設 2016-10-19 電柱の移設の件が動き出した この場所は防災無線棟

記事を読む

フーテンの寅さん・・・ほか8話

フーテンの寅さん 2013-12-08 今、映画「男はつらいよ」にハマってます 寅

記事を読む

培土と猫と孫・・・ほか1話

培土と猫と孫 2017-04-08 小屋からビニールハウスへ 稲の培土を運び込む

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑