修正申告で扶養者の異動
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
先日私の相談した市・県民税申告では、扶養者2人(爺婆様)を
控除しなくても、マイナス収支となった。年金と農業収入だが、
支出の減価償却費が大きな要因だ。
申告担当者から、この状態であれば扶養者2人を奥さんの給与源泉
徴収に組み込まれてはどうですかと助言があった。
書類上のこととはいえ、爺婆扶養者をコマのように扱うようで、
道義的踏ん切りが必要。爺婆様の気持ちも複雑だろう。家内の
都合もあろう。家内と相談の上決めさせていただきます。
そうですか分かりましたと担当者。
後日に修正申告もできますからと親切な言葉を付け加えてくれた。
確定申告のアドバイスにお礼を述べながら、
私は、市・県民税の申告書に署名と押印してきた。
その日の夜、ことの成り行きを家内に説明。
少しでも還付の可能性があるなら家計の足しになるということで、
家内の給与源泉徴収に爺婆様を扶養者に入れることとした。
勿論、爺婆様には内緒、気分を損ねては悪いし。
スポンサードリンク(sponsored link)
用意するものを家内にアドバイスしてみた。
・給与源泉徴収票(家内分)
・年金源泉徴収票(家内、爺婆様分)
・市・県民税の申告書控え(私の申告分)
・印鑑2つ(家内、私分)
・預金通帳(家内の還付金振込先口座)
持って行く物で思いつくのは今のところこれだけ。
そうそう、
市内全体の相談日程は8日火曜日から15日までだね。
場合によっては、税務署と市役所掛け持ちかも(※)
爺婆様の年金源泉徴収票はオレが持ってるから。
オレの印鑑忘れずに。
断片的に思いつきは続く。
(※)給与還付申告は税務署、市・県民税は市役所が定番、
複雑な修正申告ではないから市役所でも受け付けてくれるはず
の思い。
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
お隣でも・・・ほか9話
お隣でも 2013-06-05 牧草の過繁茂は、私の所だけではないようだ。 お隣でも、昨日
-
-
マイナンバー個人情報自己管理術
「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味
-
-
日中はストーブ要らず・・・ほか4話
日中はストーブ要らず 2015-12-12 最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響で
-
-
ヨッコイショ・・・ほか1話
ヨッコイショ 2017-05-27 ヨッコイショ! 続いてイテテテ~! 座っ
-
-
お米買いに来ました・・・ほか2話
お米買いに来ました 2017-01-20 家内の軽自動車購入でお世話になったセールスマ
-
-
失敗しない住まいづくり・考(その10)・・・ほか9話
失敗しない住まいづくり・考(その10) 2012-08-11 マイホーム学院なる講義内
-
-
確定申告(その3)・・・ほか8話
確定申告(その3) 2013-02-25 年間の所得額が少なく、それに対して所得控除(