晩酌前につぶやく
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記

私が晩酌するとき、気分を良くする詩がある。
まるで自分が大物になったような気がする詩だ。
その詩はお酒に似合う。杯に向いてつぶやく。
「さけにむかいてうたうべし
じんせいいくばくぞ」
私がスラスラうたえるのはここまで。
続きはこうなってる。
「たとえばあさつゆのごとし
さるひははなはだおおし
がいしてまさにもってこうすべし
ゆうしわすれがたし
なにをもってかうれいをとかん
ただとこうあるのみ」
キャパの狭さもあるが、続きは別に覚えようとも思わない。
最初の2行が気に入って十分満足だからだ。
本物は次のとおりの漢詩だ。
對酒當歌
人生幾何
譬如朝露
去日苦多
慨當以慷
幽思難忘
何以解憂
唯有杜康
スポンサードリンク(sponsored link)
現代語訳をみると、
酒を前にしたらとことん歌うべきだ。
人生がどれほどのものだというのか。
まるで朝露のように儚いものだ。
毎日はどんどん過ぎ去っていく。
思いが高ぶり、
いやが上にも憤り嘆く声は大きくなっていく。
だが沈んだ思いは忘れることができない。
どうやって憂いを消そうか。
ただ酒を呑むしかないではないか。
何ともカッコいいです。
茶道の侘寂(わびさび)にも似たようで、心に染み入ります。
この句は曹操孟徳の詩作、そう『三国志』の魏の英雄だ。
似たような句が我が国にもあるのでは?
戦国時代の天下人、豊臣秀吉の句である。
大阪城天守閣にも句がありますね。
「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」
さて今日も晩酌前のつぶやき。
「ああ、さけにむかいてうたうべし、じんせいいくばくぞ」
冗談にもこれ唱えて飲めば美味いんだなこれが。
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー(その2)
とても恐縮です、何と私の提供した稲種籾のことが 「だより」で紹介されていたのです。 園
-
-
酪農家からの依頼・・・ほか2話
酪農家からの依頼 2016-10-16 稲わらがほしい 遠いところから購入してる
-
-
修正申告で扶養者の異動
先日私の相談した市・県民税申告では、扶養者2人(爺婆様)を 控除しなくても、マイナス収支と
-
-
来年も主食用田んぼが減ります
減反の割り当てが国から県、県から市町村へ配分された。 国全体では前年度より8万トン減の7
-
-
今日は快晴・・・ほか4話
今日は快晴 2015-11-04 久方ぶりのブログ投稿、すっかり順位も落ち込んでしまっ
-
-
本地面積の申告の日・・・ほか2話
本地面積の申告の日 2016-04-22 本地面積? 簡単に言えば、 田んぼの登
-
-
おじゃまします今日から・・・ほか4話
おじゃまします今日から 2015-12-25 朝のゴミ出し、歩くこと数百メートル。
-
-
物物交換・・・ほか4話
物物交換 2015-05-12 昨年秋に作ったラップ乾草、ちょいと質に自信がない、売る
-
-
明日も・・・ほか9話
明日も 2012-11-01 昨日、早朝より来た男の孫は、午前中いっぱい私を手こずらせ
-
-
お米届いたよ・・・ほか4話
お米届いたよ 2015-09-18 昨日、お米、届きました、ありがとう。 送料まで
- PREV
- 修正申告で扶養者の異動
- NEXT
- 犬の散歩のミステリー
